【イベント情報】PAPERSKY – POP UP STORE in NIIGATA

8月5日(土)・6日(日)におこなわれるイベント情報です!

flyer_A5_WEB用1
“地上で読む機内誌”PAPERSKY(ペーパースカイ)

日本発、世界を旅するトラベルライフスタイル誌の

イベントが新潟でおこなわれます◎

会場は、なんと沼垂テラス商店街!

 

そして・・・

普段は商店街の管理事務所で、看板ネコ「ココ」がいる『テラスオフィス』が

この2日間ポップアップストアに大変身しちゃいます☆

PAPERSKYグッズとともに、

加茂市に拠点を置くファクトリーブランドG.F.G.S.との限定コラボアイテムなどが並びます♪

 

最新号[スイス特集号]の発売記念として

スイスにちなんだ企画をおこなう店舗もありますよ^^

また編集長 ルーカスB.B.さんのトークショーも開催されます。

ルーカスB.B.
ルーカスB.B._2

クリエイティブディレクター/PAPERSKY編集長
アメリカ生まれ。カリフォルニア大学卒業後、来日。
(有)ニーハイメディア・ジャパン代表取締役として、トラベル誌『PAPERSKY』やファミリー誌『mammoth』を発行しながら、ウェブサイトやイベントプロデュースなどもおこなっている。
これまでに手がけた雑誌『TOKION』『metro min.』『PLANTED』など。
2014年にはNTTドコモのアプリメディア『japan jikkan』を創刊。
また、ファミリー向け野外フェスティバル「mammoth pow-wow」や日本各地を自転車でめぐる日本再発見の旅プロジェクト「PAPERSKY tour de Nippon」のイベントプロデュース等、幅広く活動している。

www.khmj.com   www.papersky.jp

 

8月6日(日)は「朝市」も開催されるので賑やかになること間違いなしですね!

皆様のご来場お待ちしております!

PAPERSKY – POP UP STORE in NIIGATA

■日時、場所
8/5(sat) 13:00-17:00
8/6(sun) 8:00-16:00
沼垂テラス商店街
※ポップアップストアはテラスオフィス内にて。また「朝市」開催時は、テラスオフィス前にテントも設置、イベントを盛り上げます!

■トークショー
PAPERSKY編集長 Lucas B.B. + G.F.G.S.代表 小栁雄一郎 + BOOKS f3 小倉快子
日時 : 8/6 (sun) 14:00-15:30
会場 : ゲストハウス「なり – nuttari NARI – 」http://nuttari-nari.com/
入場料 : 2,000 yen ( 1drink 、PAPERSKY最新号付き)
※要予約 / 席に限りがございます

■お問い合わせ、トークショーのご予約について
G.F.G.S.
organic-t@gfgs.net
0256-46-8798

詳しくはG.F.G.S.ブログをご覧ください。→コチラ

 

 

【イベント情報】にいがたフェアinメディアシップ

先日梅雨入りが発表された新潟。これからジメジメとした天気が続き、気分もなかなか上がらない・・・。

そんなシーズン突入の新潟ですが、これからの季節はイベントが盛り沢山でもあります!今回は、今週末6月24(土)・25日(日)に開催される「にいがたフェアinメディアシップ」の情報をお届けいたします。

 

にいがたフェアinメディアシップ

スクリーンショット 2017-06-22 12.12.27

新潟日報社の創業140周年と、新潟の観光ガイドブック「おむす便 2こめ」発刊を記念した、新潟のおいしい食べ物、お酒、そして銘品が揃った2日間に渡るイベントです。

そこに今回、テラス商店街から、4月にめでたく1周年を迎えた「沼ネコ焼」が出店いたします!(日報さんの140周年って、すごいですね・・・)

今回の販売内容に注目!

スクリーンショット 2017-06-22 12.13.29

「沼ネコ焼

これまで、様々なイベントに出張してきた沼ネコ焼ですが、今回は「沼ネコ」の新たな仲間たちを引き連れて参加いたします。普段、なかなか沼垂テラスまで足を運べない…というみなさん、この機会にぜひ(^.^)ノ
(沼ネコ焼と仲間たちは、1階「みなと広場」にて販売しております。もちろん沼垂テラス商店街でも沼ネコ焼に出会えますよ(販売しております))

そして沼垂からは、沼ネコ焼のほかにも、「峰村商店」さん、「今代司酒造」さん、そして「沼垂ビール」さんも出店いたします。

峰村さんは1階みなと広場、今代司さんと沼垂ビールさんは20階そらの広場にて、それぞれ販売しております。沼垂のおいしい味噌漬けとおいしいお酒、地ビールを一度に味わえるチャンスです!

ぜひご家族、ご友人と(もちろん一人でも!)メディアシップに足を運んでみてください^^

【ミニ告知】
6月26日(月)23時30分より、BS-TBS「バイタルTV」という番組の枠内で、沼垂テラス商店街が紹介されます!
「にっぽんフェリーの旅」という15分番組で、新潟の観光地の1つとして取り上げていただきました。
夜遅い時間帯ですが、寝る前に、もしくは録画してご覧ください♪

【企画展&ワークショップ情報】橋本照嵩写真展「瞽女」 /「はじめよう!お灸生活」

桜の季節も終わり、いよいよ気分はゴールデンウィーク!ですね^^

そんな中、沼垂テラス商店街のサテライト店である「BOOKS f3」で今月下旬から約1か月間、企画展が開催されます。また、GWの初日の4/29(土)には商店街にて興味津々のワークショップも開催です!

 

橋本照嵩 写真展  瞽女 / BOOKS f3

IMG_2122

「瞽女(ごぜ)」とは「盲目の女旅芸人」。
三味線を弾き、唄いながら、日本各地、特に新潟や北陸の地にある家々をまわったそうです。
昭和のおわりに最後の門付けが終了し、今では見られなくなった瞽女の姿を、BOOKS f3でご覧になってはいかがでしょうか?
期間中には橋本さんによるアーティストトークも開催予定。定員があるため、興味のある方はお早めにお申し込みください。

期間:4月27日(木)~5月29日(月) / 13:00~20:00 (火・水は定休)
(その他、5月3日(水)は営業、5月13日(土)、14日(日)は臨時休業)

アーティストトーク
日時:5月21日(日) / 17:00~18:30
定員:20名
参加費:1,000円(1ドリンク付) (終了後、ミニパーティーを開催予定)

参加ご希望の方はこちらから
↑クリックすると別窓で応募フォームが開きます。

 


 

カラダとココロを温めるセルフお灸へのいざない 「お灸生活」/はり灸院兪堂(ゆどう)

18015891_1173646379412953_1605766360_o

健康にいいことで知られる「お灸」。
でも、漠然と「健康にいい」ということは知っているけれど、なんで健康にいいのか、具体的に知らない方も多いのでは?

GW初日に、「はり灸院 兪堂(ゆどう)」の飯塚光先生による、実際に体験しながら、お灸について学ぶワークショップが開催されることに!ここで学べば自宅でもセルフお灸ができるようになるかも・・・?

日時:4月29日(土/祝) / ①14:00~15:30  ②16:30~18:00
場所:沼垂テラス商店街(「大佐渡たむら」の2階・大部屋)
参加費:1,500円(HOSHINO koffee & Labo.のドリンクとお土産お灸付き)
持ち物:バスタオル
服装:上下分かれた服で、ひじ先・ひざ下をまくれる服
定員:各回10数名
申込先:iamyuzying@hotmail.com (HOSHINO koffee & Labo.)

『発酵・大醸し(かもし)祭り』!

2016年9月に峰村醸造・古町糀製造所・今代司酒造主催で開催された第1回『発酵・大醸し祭り』。発酵の町・沼垂ならではのイベントに、多くの方が足を運んでくださいました。

その大盛況だったイベントが、4月22日(土)、23日(日)に、第2回『発酵・大醸し祭り』が開催されます

 

前回大好評だった峰村醸造さんの「味噌詰め放題」や、今代司酒造さんの「春の限定酒量り売り」など、イベント限定企画が盛りだくさん。1杯1,000円で試飲できる平成元年醸造の日本酒も、今代司さんで味わえます!

また、このイベントには外部からの出店もあり、第1回に引き続き、当商店街名物「沼ネコ焼」が、両日ともに出店いたします。

第2回 発酵・大醸し祭りfacebookページ

 

そして今回、『発酵・大醸し祭り』の2日目には、沼垂テラス商店街の通りが歩行者天国となり、商店街の各店舗も一緒にこのイベントを盛り上げていきます!(歩行者天国は4月23日(日)のみ、22日(土)は通常通り。)

4月23日(日)の詳細につきましては、Facebookページにて随時情報を更新しております。
この日だけの特別出店もあるので、ぜひチェックをお忘れなく!
スクリーンショット 2017-04-20 11.34.44

4月23日(日)商店街情報Facebookページ

さらにパワーアップする「発酵・大醸し祭り」、沼垂全体で盛り上がるイベントにぜひ足をお運びください!!

【WEB掲載情報】にいがた観光ナビ

日本の伝統芸術を楽しみ、学べる和の祭典『アート・ミックス・ジャパン(AMJ)』。
2013年に開催して以来、年々パワーアップしているAMJが、今年も4月1日から23日間にわたって、新潟市の中心エリアで開催されます!

スクリーンショット 2017-03-25 14.42.33

アート・ミックス・ジャパン公式HP
↑クリックすると別窓で開きます

今年のAMJは、アジアの伝統芸術を紹介する「AMJ+」に加え、日本のアニメーションが初めて参加するなど、さらなる盛り上がりを見せること間違いなしです。

 

それに先立って、新潟県の公式観光サイト『にいがた観光ナビ』では、AMJ開催期間中におすすめの街歩きコースを紹介しており、そのコースの中に沼垂テラス商店街も入っています。

きれいなお姉さん2人が商店街を満喫・・・

新潟県公式観光情報サイト にいがた観光ナビ
「湊町散策コース-駅前・沼垂エリア街歩き-」
↑↑↑
詳しくはこちらをポチッと^^

 

AMJ開催期間中の4月2日(日)は、当商店街2017年度最初の『朝市』開催日でもあります!
日曜の朝、いつもより早起きして沼垂をお散歩してから、アート・ミックス・ジャパンで日本の伝統芸能を楽しむのもいいかもしれませんね^^

【企画展情報③】青人窯

3月に入り、沼垂テラス商店街各店で行われる企画展について続々とお伝えしてます。

今日はまた1つ、企画展情報をご紹介します!

 

川名萌子 陶展 / 青人窯

陶芸作家・川名萌子さんが作る手びねりの器や花器、陶器のアクセサリーが、「青人窯」にて展示されます。2015年には東京の渋谷でも展示会を開催された川名さん。趣向を凝らした作品が、ここ沼垂でどのように輝くのか、ぜひ青人窯さんに足を運んでみてはいかがでしょうか。

期間:3月30日(木)~4月9日(日)/ 10:00~17:00(火・水はお休み)
※展示期間中は月曜日も営業

 

ISANA 卒展 vol.3のご案内

オリジナルメイド家具とコーヒー、染織物のお店「ISANA」

恒例となりました「卒展」、今年で3回目です。

新潟市秋葉区にあるファクトリー&ショウルーム「ISANA FACTORY」で開催されます。

詳細はHPでご確認ください。
isana-furniture.net

特別授業あり!おいしいお店・楽しいお店あり!

どなたでも参加できるイベントです。

興味のある方はぜひ、足を運んでみてください。

===============
ISANA 卒展 vol.3
2017/3/20(祝月)
10:00~16:00
ISANA FACTORY(新潟市秋葉区古津1840)
===============

【企画展情報②】なり-nuttari NARI-

昨日は、BOOKS f3、ハチミツplus、そしてニカイGalleryで行われる、3つの企画展情報をお伝えしました。
本日はそれに加えてもう1つ、「ゲストハウス なり」で行われる企画展の情報をお伝えします!

 

亀田縞展 in ゲストハウスなり by 立川織物

IMG_0382

亀田の伝統産業「亀田縞(かめだじま)」。
その歴史は200年以上にも及ぶものの、現在では扱う機屋はわずか2社のみ。
そんな伝統ある亀田縞の特徴である手触りの良さと、藍で織られた文様を、ぜひゲストハウスなりで味わってみてはいかがでしょうか?

日にち:3月18日(土)/ 10:00~18:00

なりFacebookイベントページ
↑クリックすると別窓で開きます。

暖かくなるにつれ、出かけたくなるようなイベントが増えてきます。
春の気配を感じつつ、お散歩がてら、ぜひお立ち寄りくださいね^^

【企画展情報①】 ハチミツplus / ニカイGallery / BOOKS f3

沼垂テラス商店街にある「ハチミツplus」と「ニカイGallery」、そしてサテライト店の「BOOKS f3」で、3月から4月にかけて企画展が次々と開催されます!
開催日が近い順で紹介していきます。

 

 

『echo  Wakako Kikuchi』/ BOOKS f3

IMG_0286

東北出身の写真家・菊池和歌子さんが8年にも渡って撮影してきた「雪」。
暖かくなる季節を迎える前に、もう一度彼女の撮った白銀の世界を見てみてはいかがでしょうか。
期間中には菊池和歌子さんによるトークショーも開催予定です。

期間:2017年3月16日(木)~4月3日(月)/ 13:00~20:00(火・水は定休日)

「菊池和歌子×柿島貴志 アーティストトーク」
3月19日(日)/ 19:00~20:00
参加費:1500円

イベントの詳細はこちら
(↑クリックするとFacebookページが別窓で開きます。)

 

 

『smaa skogenの帆布トート展』/ ニカイGallery

IMG_0285

小林由紀さんによる、細かいところまでこだわったデザインが特徴のバッグブランド『smaa skogen(スマスコーゲン)』。期間中は色や形も選べるオーダーも受け付けているそうです。

期間:2017年3月31日(金)~4月8日(土)/ 11:00~17:00
(4月4日(火)、5日(水)は休館)

 

 

『オガワトモコ 一点服』/ ハチミツplus

IMG_0283

デザイナーであるオガワトモコさんによる、「一点もの」の服が並びます。
生地にも独特の味がある服、ハチミツplusさんに足を運んでその世界観を手に取って味わってみてください。

期間:2017年4月7日(金)~9日(日)/ 11:00~17:00

 

 

「出会いの季節」でもある春。ここ沼垂の街で開かれる個性的な企画展で、様々な「モノ・ヒト」との出会いを楽しんでみませんか?

 

【イベント情報】2月5日(日)の沼垂が熱い!

2017年、早くも2月に入り、穏やかで緩やかな時間が流れる沼垂。
そんな冬真っ盛りの沼垂の寒さが吹き飛ぶ熱いイベントが
2月5日(日)沼垂各地で行われます。

【今代司酒造 フレッシュだヨ!新酒量り売り!!】
※写真をクリックするとFacebookページへリンクします。
今代司酒造
全量純米仕込みとして仕上げる沼垂の酒蔵。
最近では錦鯉のデザインをした日本酒が世界に広まるなど活躍の場を広げている酒蔵です。
こちらでは2月3日~5日までの間、フレッシュでピチピチな『初取り直詰め生原酒 28BY』を量り売りで提供されるとのこと。
日本酒好きには、たまらないイベントですね!

【峰村醸造 みそ汁フェア】
※写真をクリックするとFacebookページへリンクします。味噌汁フェア
明治38年に創業されたモダンテイストな味噌蔵。
味噌蔵見学やお買い物も気軽にできる発酵の町沼垂を象徴する味噌蔵です。
こちらではなんと味噌汁が無料!!で振る舞われ
普段食べられない東京銀座にある「銀座十石」のおむすび販売も行うとのこと。
寒さ厳しい新潟の冬にはありがたいイベントですね。

【なじらね沼垂しんこ屋 美味しい煮込みこんにゃく振る舞い】
※写真をクリックするとFacebookページへリンクします。
IMG_20170201_150417
こちらは去年クリスマスの日に新規オープンした
【町のホットステーション】がコンセプトのコミュニティスペースです!
先着で熱々煮込みこんにゃくが振る舞われるとのことでこちらも目が離せません。

【沼垂テラス商店街 冬市】
※写真をクリックするとFacebookページへリンクします。
冬市
こちらはもうお馴染み!沼垂テラス商店街の各店が10時から14時までの間、
一斉にオープンをする朝市ウィンターバージョンです!
今回はバレンタインにちなんだ商品やアクセサリーのディスカウント販売、特別企画など
各店趣向を凝らしたイベントが開催されます!
中でも去年クリスマスにオープンをしたサテライト店【ゲストハウス なり】では
一階のコミュニティスペースにステキなお店がたくさん出店するとのこと。
詳しくは写真クリックの上、facebookページを要チェックです!

—————————————————————————————————
このように沼垂エリアでは魅力あふれる「場所」・「モノ」・「コト」・「ヒト」・・・それぞれの”点”が、少しずつ”線”として繋がりつつあります。
その”線”を、いらしてくださる皆様で繋げていただけると嬉しいです!!
2月5日、沼垂エリアでは、いつも以上の気持ちで皆様のお越しをお待ちしております!