【サテライト店情報】芸術の秋、BOOKS f3。

 

気づけば日もどんどん短くなり、朝晩の冷え込みも身に染みるようになってきました。
秋が、日に日に深まっています。

食欲の秋に、スポーツの秋・・・。
秋は魅力的なものがたくさんありますが、この秋は商店街のサテライト店「BOOKS f3」で芸術の秋を楽しんでみてはいかがでしょうか。

エフサンさんでこの秋開催される盛りだくさんなイベントをまとめてみました!


■「新潟・福島・ハワイ~写真でつながる150年」岩根愛写真展

Ai Iwane

10年以上にわたって日系ハワイ移民コミュニティを取材する写真家・岩根愛による写真展。

ハワイ移民150周年の節目の年に、ハワイのこと、移民のこと、写真を通してちょっと考えてみませんか。

・日時:9月29日(土)~10月8日(月・祝)13時~20時
※火曜・水曜定休
☆オープニングトーク ←終了しました。
・日時:9月29日(土)19時~20時(18時30分開場)
・会場:BOOKS f3
・ゲスト:岩根愛、伊藤知明(敬和学園大学地域連携コーディネーター)
・参加費:1500円(1ドリンク付)
・予約は下記リンクから
https://goo.gl/forms/zwjDlmihFDzECXn12

・イベント詳細は下記リンクから
https://www.facebook.com/events/2104262853146391/


■新納翔撮影ワークショップ&トークイベント

Sho Niiro

東京を中心とした都市の様子・変化を切り取った写真集も発表している写真家・新納翔。

この度ここ沼垂エリアで撮影ワークショップを開催。併せてトークイベントも実施し、新納氏が持つ都市や写真に対する考え方をうかがえるチャンスです。

【撮影ワークショップ】
・日時:10月13日(土)9時30分~18時
・場所:BOOKS f3(集合)
・参加費:3000円
・持ち物:デジタルカメラ・SDなどの記録メディア
・予約は下記リンクから
https://goo.gl/forms/UMyngUR4MaLGQ8qq2

【新納翔トークイベント】
・日時:10月14日(日)17時30分~18時30分(17時開場)
・場所:BOOKS f3
・参加費:1500円(撮影WS参加者は1000円)
・予約は下記リンクから
https://goo.gl/forms/BeC1Nljf69qLaIzo1

・イベント詳細は下記リンクから
https://www.facebook.com/events/240022046666979/


■BOOKS f3 × Bricole企画 本屋で手仕事vol.2「ワラ馬」

wara

2017年に開催した第1回「カマダイ」に続き、2回目の開催。
今回は稲ワラを使って栞や飾りにもなる「ワラ馬」を一緒に作ってみませんか。

・日時:10月15日(月)19時~20時30分
・場所:BOOKS f3
・参加費:1500円(材料費込、作り方のしおり&1ドリンク付)
・申し込みは下記リンクから
https://goo.gl/forms/EMTTji4W9pP13x9l2

・イベント詳細は下記リンクから
https://goo.gl/forms/EMTTji4W9pP13x9l2


■中村紋子 三部作写真集をみる会&トークイベント

Ayako Nakamura

写真だけにとどまらず、イラストやディレクションも手がける中村紋子。
彼女が発表したこれまでの作品が集う貴重な機会に、ぜひ一度足を運んでみては。

【三部作写真集をみる会】
・日時:10月20日(土)・21日(日)
・場所:BOOKS f3
・参加費:500円
・予約は下記リンクから
https://goo.gl/forms/rGxR06AOrYRTqyro2

【中村紋子トークイベント】
・日時:10月21日(日)
・時間:18時30分~19時30分(18時開場)
・参加費:1500円(写真集をみる会参加者は1000円)
・予約は下記リンクから
https://goo.gl/forms/6XsW8i1tqja0T1BS2

・イベント詳細は下記リンクから
https://www.facebook.com/events/322018988378363/

【イベントレポ】2018年ラスト夜市、閉幕!

9月22日(土)、2018年最後の「沼垂テラス 夜市(よいち)」が行われました。

今年の夜市は天気に恵まれず、今回も予報では雨のち曇。スタッフ一同雨が降らないことを祈るばかりでした。

その祈りが通じたのかどうかわかりませんが、午前中から青空が見え、夕方になると程よい気温で絶好の夜市日和に・・・!最後の最後に最高のコンディションでイベントを開催することができました。


各店の前にはテントや飲食ブースが並び、それぞれがテイクアウトした料理を食べたり、お酒を飲んだり、談笑したり。夜市独特のいい雰囲気に包まれていました。

なかでも「TANKON & キッチンガーデン・とみおか」前に出現したお茶の間スペースには驚き。靴脱いで、「8時だヨ!全員集合」見ながら振る舞い酒飲んで、そしたらいつの間にか隣の人と仲良くなっている・・・。昭和の時代にタイムスリップできる不思議な空間を作った店主さんのアイデアはすごいなあ。

また、今回は関川村から竹灯ろうを約1000本お借りして、商店街を燈しました。

こんなにたくさんの竹灯ろうをお貸しいただき、ご協力くださった「上北沢竹灯ろうの会」さま、ありがとうございました!!

準備をしてくれた実行委員の方やサポーターの方々、本当にお疲れさまでした!またぜひ灯ろう企画はやりたいですね!

併せて交通誘導をしていただいた警備員の皆さま及びサポータの方々も本当にありがとうございます。来年もまたよろしくお願いいたします!


 

さて、2018年の夜市はこれでおわり。

昨年、今年の経験を活かしつつ、店主の皆さんとアイデアを出し合いながら、来年の夜市もいいものにしたいと思っています。それまで楽しみにお待ちいただければ幸いです!

 

 

 

【イベント情報】9月22日(土)は「夜市」です!

いよいよ明日9月22日(土)、沼垂テラス商店街「夜市(よいち)」が開催されます!

2018年度最後となる今回の夜市...

そこで、ゆったりとした沼垂の夜をお楽しみいただけるトピックスを3点ご紹介いたします!


■秋の夜長のアイリッシュナイト!

普段は靴の修理をしたり、種類豊富なビールを提供している「KADO」。夜市では、コーヒースタンドを設置し、アイリッシュコーヒーやレモネードなどをお楽しみいただけます!

一緒に販売される「新潟地粉パンの店cosa」さんのおいしいパンと一緒にご堪能ください!

また、当日にはバンドによるケルト音楽の演奏があるので、素敵なケルト音楽をBGMにゆっくりとしたひと時を楽しんでみてはいかがでしょうか?

イベント詳細はこちらのリンクをチェック↓
https://www.facebook.com/events/302659953858062/


■沼ネコ焼「カマンベールミックス味」に注目!

たくさんの手作りお総菜や佐渡の生乳100%のソフトクリームなどを販売しているみんな大好き「Ruruck Kitchen」では、人気商品「沼ネコ焼」が店頭で実演販売されます。

「小倉味」、「カスタード味」に加え、夜市限定焼きたての「カマンベールミックス味」にも注目です!

「カマンベールミックス」は他の甘いフィリングとは違い、唯一しょっぱい系の中身となっていますので、ビールのおつまみに最適!当日は肌寒いことが予想されますので、焼きたての沼ネコ焼を食べて、元気にイベントに参加しましょう!


■青人窯ではキャンドルも・・・?

陶芸工房「青人窯」は夜市でも通常通り営業し、コップやお皿、マグカップをはじめとする日用品から、ピアスやアロマストーンなどのお洒落なアイテムが並びます!

夜市に来た際には、ぜひ様々な陶器がズラリと並ぶ、アート感あふれる空間の青人窯に気軽にお立ち寄りください!もしかしたら店頭に素敵なキャンドルが並ぶかも…!?


この他、サテライト店「BOOKS f3」では夜市限定のバーが開かれたり、関川村からお借りした「竹灯籠」が商店街を燈したり、見どころたくさんの9月夜市。

ぜひ3連休初日の夜を商店街で過ごしてみませんか^^

沼垂テラス商店街「夜市」
■日時:9月22日(土)17時~21時
■場所:沼垂テラス商店街・サテライト店

9月夜市facebookイベントページはこちら↓
https://www.facebook.com/events/2108466536036693/?ref=46

記事担当:新潟大学1年(1日インターン) 北沢・富岡


今回の夜市記事は、9月20日(木)に管理事務所テラスオフィスに1日インターンで来てくれた新潟大学の1年生2人(北さんとよっしー)が担当しました!

夜市について各店に取材に行ってもらい、それを記事にまとめるというお仕事。

2人とも、1日お疲れ様でした!

【イベント&雑誌掲載情報】にいがた暮らしをちょっと豊かに!

■KADOオーナーが「潟マルシェ」に登場!

※※9月9日(日)の潟マルシェは、悪天候が予想されるため、中止となりました。※※

40882581_254908991825824_831725815644291072_n

5月~10月の第2日曜日に鳥屋野潟・ユスリカの森で開催されているイベント「潟マルシェ」。

Ethical(エシカル)」と「Craft Life(クラフトライフ)」という2つのキーワードから、環境や社会にとってよりよい選択をし、豊かな暮らし、より良い暮らしをみずから創る、というコンセプトのもと開催されています。

新潟で頑張る農家さんや食べ物屋さん、ものづくりのアーティストさんも多く出店。
その他にも、様々なワークショップやアクティビティなどが用意されています。

今週末9月9日(日)に開催される第5回「潟マルシェ」には、当商店街のサテライト店「KADO shoe repair & beer stop」店主・小島俊輔さんが、なんとトークイベントのゲストとして参加します!

41056767_300065047437940_165772281493061632_n

トークテーマは、「大切なものと、暮らし方」。

「靴修理」という生業を軸に暮らす小島さんが考える「ものへの向き合い方」は、今の消費社会に暮らす私たちにとって、これからの暮らしを考えるうえでちょっとした「ヒント」を与えてくれるかもしれません。(少しプレッシャーかもしれませんが・・・。笑)

ぜひ今週末の日曜日は鳥屋野潟へ足を運んでみてくださいね^^

(画像提供:株式会社U・STYLE)

・「潟マルシェ」公式HPはこちら↓
http://www.gatamarche.com/

・トークイベント詳細はこちら↓
https://www.facebook.com/events/287603218508091/

※※9月9日(日)の潟マルシェは、悪天候が予想されるため、中止となりました。※※


■フリーペーパー「CRAS」に「and wood」掲載!

IMG_4936

「新潟の暮らしをもっとCOOLに」。

フリーペーパー「CRAS」は、暮らしの中で最も重要な「住まいづくり」をとことん考えてほしい、という思いで作られました。

その中で、当商店街を拠点に活動する無垢フローリングショールーム「and wood」が掲載されています!

IMG_4939

店主の遠藤さんをはじめ、実際の施主さん、施工業者さんとのやり取りがそのまま収録。

誌面のデザインとともに読み物としても読みごたえがあり、とてもフリーペーパーとは思えません・・・。

当商店街ではand woodのほか、管理事務所テラスオフィスにも置いてありますので、興味のある方ぜひお立ち寄りください~!

【朝市ギャラリー】9月朝市来場御礼!

9月2日(日)、沼垂テラス商店街で「朝市」が行われました!

ここ数日雨の日が続いていましたが、この日は晴天に。青空の下、多くの人が沼垂の朝を楽しんでいたように思います。


また今回の朝市では、新しい「朝市サポーター」も多く加わって、イベントの運営を支えてくれました。

朝市というイベントを通して、サポーター同士、サポーターと地域の人との穏やかな交流が生まれれば、ここ沼垂という地域に関わってくれる人が少しづつ増えていくのかなあ、と思ってみたり。

何はともあれ、今回も無事朝市を終えることができてホッとしています。

・・・が、今月は22日(土)には「沼垂テラス 夜市」が待ち構えています・・・!
(そして同日(22・23日)には「発酵・大醸し祭り」も!)

9月は秋のイベントがたくさんありますが、日常のゆったりとした沼垂にもぜひ遊びに来てくださいね^^

次回の朝市は10月7日(日)です。そちらもお忘れなく!

わんこ&テラスネコ"ふぅ"ギャラリー

【イベント情報】明日9月2日(日)は朝市です!

いよいよ明日9月2日(日)は沼垂テラス商店街「朝市」です。 今回はテーマ設定のない月。ゆったりとした沼垂の朝をお楽しみいただけるトピックスを少しご紹介します!


■沼ネコ焼の実演販売、再始動!

暑い夏の間お休みをいただいていた商店街名物「沼ネコ焼」の実演販売が、9月朝市より復活いたします!

普段冷凍で販売されている沼ネコ焼ももちろんおいしいですが、やっぱりなんといっても焼きたてが一番!アツアツもちもちの沼ネコ焼をぜひ味わってみてください^^

(実演販売では、カスタード・チョコ・小倉の3種類となります。)


■様々な企画盛りだくさんの「サテライト店」に注目!

商店街から徒歩約1分圏内にある「サテライト店」。今回の朝市ではサテライト店3店それぞれで様々な企画が行われます!


・BOOKS f3(新刊古書)

企画展『CirculationDistributionCurrency / contents』

写真家・大野真人と、出版レーベル・RONDADEがBOOKS f3にて開催中の企画展。

「本作り」の可能性について、個人からの目線、そして出版社からの目線で探求していきます。 いつもと一味違う店内レイアウトにも大注目です。


・なり-nuttari NARI-(ゲストハウス)

8月も出店してくれたSado Wave Coffeeさん
8月も出店してくれたSado wave Coffeeさん

毎回多数の出店者が集うゲストハウスなりですが、今回は「Sado Wave Coffee」さん一店のみのゆったり営業。 一休みがてら立ち寄るのもいいですし、9月限定で提供される「なりの洋食朝ごはんプレート」で腹ごしらえするのもよし。

思い思いの過ごし方ができる空間「ゲストハウスなり」にもぜひ足を運んでみてください!


・KADO shoe repair & beer stop(靴修理&クラフトビール) 39851663_269833033634894_7720383407401730048_o

沼垂四ツ角に面するサテライト店「カド」では、今回2店舗が出店します。

出張コーヒー屋「TAKANAKA COFFEE ROASTER」さんは、朝市2回目の登場。9月朝市ではCOFFEE BARスタイルで、お客様との会話を楽しみながらお作りするそうです。果実の香りあふれる新作コーヒーにも注目!

もう1店舗は「のり紡家」さん。カド2階にて「ハーバリウムづくりワークショップ」を開催します。もとは植物標本として使われていたハーバリウムですが、今ではおしゃれなインテリアとして人気を集めています。 女性だけでなく、お子様や男性の方まで、この機会に自分だけのハーバリウムを作ってみては・・・?


この他にも、商店街の通りには30店舗以上の特別出店が並び、朝市を盛り上げますよ~!

当日の天気は今のところ晴予報。朝の過ごしやすい気候のなか、気持ちのいい1日を沼垂から始めてみてはいかがでしょうか^^


「朝市」詳細は下記リンクをチェック!↓

・商店街HP朝市特別ページはこちら(出店者一覧・テラスタンプのことなど) https://nuttari.jp/market/

・facebook朝市イベントページはこちら(出店者情報など) https://www.facebook.com/events/235738970465878/

【イベント情報】「CirculationDistributionCurrency / contents」@BOOKS f3

■「CircularDistributionCurrency / contents」@BOOKS f3

写真家・大野真人と、出版レーベル・RONDADEが、本づくりについて様々な形で思考・提示していくイベントが、サテライト店「BOOKS f3」で開催されます。

期間中、店内では、大野真人の作品やRONDADEの書籍が並ぶほか、初日にはクロストークや展示インスタレーションも開催されます。


写真家でもある大野氏は、「現代と都市における自然写真」を掲げ写真集を自費出版。

対する出版社RONDADEは、さまざまなアートフォームを創造の初期衝動に立ち返り、既成の枠にとらわれない形と方法で具現化することを目的に起ち上げられました。

「本をつくる」という行為の可能性について、2者はどのように探求していくのか。

本作りにちょっと興味がある方、本が好きな方、あんまり興味のない方も、ぜひこの機会にサテライト店「BOOKS f3」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

■「CircularDistributionCurrency / contents」
・会期:8月25日(土)~9月17日(月)
・時間:13時~20時(火・水定休)
・場所:BOOKS f3

☆大野真人×佐久間磨(RONDADE)トークイベント
・日時:8月25日(土)19時~20時(18時30分開場)
・会場:BOOKS f3
・参加費:1500円
・申込は下記リンクより↓
http://goo.gl/forms/l64C2AjHMewlHEAH3

【イベント情報】沼垂まつり 2018

沼垂の夏と言えば、「沼垂まつり」。8月15日(水)・16日(木)にその熱いお祭りが開催されました。

今年の夏は連日のように酷暑が続き、この日も暑くなると思われていましたが、天気はまさかの雨。
そのうえ気温も下がり、肌寒い1日となりました。

この沼垂まつりの最大の見どころは、各町内の灯籠神輿をぶつけ合う「献額灯籠」。
押し合い、ぶつけ合い、時には参加者同士の「けんか」もあったり、かなり激しい祭りです。

昨年に引き続き、当商店街からも、手作り家具「TANKON」や、無垢フローリング「and wood」の店主さんたちが参加してくださったほか、
峰村醸造さんや今代司酒造さんからも有志の方に参加いただいて、大変盛り上がっていました!


この沼垂まつりに参加しているのは大人たちだけではありません。地域に住む子どもたちも祭りを盛り上げます。
2日目の昼間には「子ども神輿」を担いだ子どもたちが沼垂の街を練り歩きました。

また、けんか灯籠が始まると、見ていた子どもたちが家族の人と一緒に応援。
こうした地元の祭りが、子どもたちにとっての「憧れ」のようなもの、「かっこいい!」と思えるようなものであること。
沼垂まつりには、そんな魅力が詰まっているのでは、と感じました。


来年2019年も同日8月15日・16日の開催です。
ぜひ沼垂の熱いお祭り、体験してみませんか?

【朝市ギャラリー】8月朝市来場御礼!

20180805_162725

8月5日(日)、沼垂テラス商店街の月一イベント「朝市」が開催されました。

今回は「ウミとミナトとヌッタリと」というテーマを設け、ボーダー柄の服を着てきた方へ各店でちょっとしたサービスを受けられる企画を実施。

そのおかげか、ボーダー柄の着用率が高かったような気がします。

なかには家族そろってボーダー柄という強者も。こういった「ドレスコード」企画、ゆるーい仲間意識というか、つながりができるような気がして、面白いなあと思いました。


朝市終盤には、ゲリラ豪雨っぽい雨に襲われ、商店街は一時騒然。皆さん軒下やテントの下で立ち尽くしていました・・・。(出店者さんは商品を守るため必死!)

不安定な天候の中、ご来場いただいた皆さま、出店者の皆さま、設営・交通誘導の運営スタッフ、警備員の方々、そして運営を助けてくれる朝市サポーター及び関係者のみなさま、今回も本当にありがとうございました!


さて、次回の朝市は9月2日(日)

今よりも少しは暑さが和らいでくれたらと願いつつ、また皆さんの笑顔に出会えたら嬉しいです。

それでは来月も、店主&スタッフ一同皆さまのお越しをお待ちしております^^
(テラススタッフも当日バタバタだったため、いつものわんこギャラリーはお休みしました。)

 

 

【イベント情報】8月朝市トピックス!

P8062356-1024x768

明日8月5日(日)は、当商店街の月一イベント「朝市」の開催日です!

今回は夏らしく、「ウミとミナトとヌッタリと」というテーマを設定。
マリンルック=ボーダー柄の服(上下どちらでもOK!)を身に着けご来場いただいた方には、各店でちょっとしたサービスが受けられる特典も・・・。

そんな8月朝市の見どころを3点ご紹介します!


■ちょっと嬉しい「ボーダー割」!

37003684_1011188949047563_457802269182656512_n

8月朝市のテーマに合わせ、今回はボーダー柄の服を着てきた方に「ボーダー割」のサービスをご提供します。

例えば、大衆割烹「大佐渡たむら」では、定食ご注文の方限定でソフトドリンク1杯サービスしたり、陶芸工房「青人窯」では、皿の絵付けワークショップが10%割、通常の買い物が5%割など、各店で様々な特典が用意されています。

お友達とボーダーで合わせて楽しむのもよし、好きな人とペアルックするのもよし、家族みんなでファミリーボーダーもよし、もちろんお一人様も大歓迎^^

8月朝市は商店街の通りがボーダー柄で埋め尽くされるかもしれません・・・!


■人気企画「ヌッタリサンドイチ」開催!

36980755_2091443194402988_2600236895363399680_o

今年3月の冬市で開催された人気企画「ヌッタリサンドイチ」が、8月朝市にかえってきます。

商店街の参加飲食店でサンドイッチの中身を購入し、そのまま「ゲストハウスなり」へ。「おでかけぱん屋sedon」、「新潟地粉パンの店cosa」、「Re Ri Bagle」の3店の中からお好きなパン屋さんのパンを選んでサンドするだけ!気軽にご参加いただけます。

「ヌッタリサンドイチ」詳細は下記リンクよりチェック↓
https://www.facebook.com/events/274878796592769/


■「うちの猫博vol.3 POP UP SHOP」8月もオープン!

うちの猫博vol.3_ポスター

7月朝市で好評だった「うちの猫博vol.3 POP UP SHOP」が、8月朝市でも開催が決定しました!

猫のイラストが施されたレターセットやメモパッド、ステッカーなど、様々な紙雑貨をご用意しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

40種類あった人気の「メッセージカード」は、数匹のにゃんこ達がご主人様のもとへ渡っていったので、前回より少し数は減っていますが、まだまだたくさんありますよ~!

アンニュイな顔がじわじわくるPAPER MESSAGEデザインの「沼ネコ焼」も引き続き販売しています。

この機会にぜひPOP UP SHOPへお越しください^^

イベント詳細は下記リンクよりチェック↓
https://www.facebook.com/events/275869499888544/


この他、サテライト店でも写真展やワークショップが開催されていたり、近隣の「峰村醸造」「今代司酒造」でもイベントが行われているので、明日は朝から沼垂を満喫してみてはいかがですか?

沼垂テラス商店街「朝市」

■日時:8月5日(日)8時~12時
■場所:沼垂テラス商店街(歩行者天国になります)・サテライト店
※無料駐車場は数に限りがございます。公共交通機関のご利用がおすすめです。
出店者一覧は、朝市専用ページをチェック↓
https://nuttari.jp/market/

朝市詳細は下記リンクよりチェック↓
https://www.facebook.com/events/200476620616876/