残暑はどこへやら。9月に入り急に秋めいてきましたね。
さて6回目の朝市は、今週「9月6日(日)」です。
今回はオーガニックマーケット「おひさま日曜市」さんもをお迎えします。
おひさま日曜市は新潟市近郊の有機農産物(その中でもとくに「自然栽培」と「古来種野菜」に注力)と、
それらを使った無添加の加工品やごはんがならぶ新潟市で唯一のオーガニックマーケットです(おひさま日曜市HPより)。
医学町ビルや点塾などで定期開催をしているおひさま日曜市ですが、
主催者さんがここ沼垂にゆかりがあり、また朝市にも足を運んでくださりご縁あって今回の嬉しい同時開催が実現しました!
今回の日曜市は、農家の出店者さんが稲刈りが始まったことと、夏野菜が終わり端境期だったりで農家さんの出店は少ないとのことですが
加工品やごはんの提供が充実しているようですよ^^
朝市のモーニングと共にテイクアウトでおいしい朝食を楽しめそうですね★
【おひさま日曜市出店者】
・農園八兵衛
・八百屋おひにち(marilou)
・リリベーグル
・ピアットジョル二
おひさま日曜市HPはこちら>>>おひさま日曜市
その他に10店の特別出店があります。
初出店の方がいらっしゃったり、ジェルキャンドルのワークショップがあったり、
6月朝市で大変にぎわった保育士カメラマンFuncanpanyさんの撮影会も再びやってきます!
月初めの日曜日。沼垂からいい朝のスタートを!
なお、10月朝市は「10月4日(日)」に開催します。
毎年恒例の「沼垂テラス」も同時開催をします。
そして7月の朝市でちっちゃく開催をした一畳蚤ノ市。今回規模を少々拡大して再び開催します。
どうぞお楽しみに^^
★朝市の雰囲気をのぞいて見てください♪ 8月2日朝市写真レポートはこちら >>>コチラ
・・ 沼垂テラス商店街 朝市概要・・・
【日時】第6回 9月6日(日)8時~12時
【場所】沼垂テラス商店街(新潟市中央区沼垂東3丁目 旧沼垂市場通り)
【内容】
■多くの店舗を廻れるチャンス
通常は店舗の営業日がさまざまなので、一度にすべてのを見て廻ることができませんが朝市の日はほとんどの店舗がオープンをします。この機会にぜひ多くのお店を廻ってみてください(一部お休みの店舗やオープン時間が異なる店舗がございます)。※以下の店舗は9月朝市をお休みします。楽しみにしていた方すみません。以下お休みの店舗です。
9月朝市お休み店舗(現時点での予定)
ワオン・松尾商店・らいおん堂
※厨屋酒場わかつきさんはテイクアウト販売を11時頃から行います
※Ruruckkitchenはモーニングやお休みですが、店舗はオープンします。★商店街店舗情報はコチラ>>店舗一覧ページ
■特別出店
商店のオープンの他に、10店のお店に特別出店をしていただきます。特別出店のオープン時間は8時~12時です。
<特別出店>
・新郷屋(もちもち米粉たい焼き)※Ruruckkitchen内
・からころ屋(自然食品)
・Rerun(フェアトレードアイテム)
・sweet sweetie(ハンドメイド布小物)※nemon内
・+color(アクセサリー)※nemon内
・happies(雑貨)
・りとあ(多肉植物リトープス)
・きこり屋(木工雑貨)
・laugh(アクセサリー製作・販売)
・Fun campany(モーニング撮影会)■美味しい朝ごはん
朝市には美味しい朝食がつきものです。朝市の目玉企画として商店街の飲食店が朝市限定オリジナルモーニングを提供します。
(提供数に限りがありますので、完売の際にはお許しください。)提供時間は8時~12時です。
<モーニング提供店>
・大佐渡たむら(発酵食品の和定食・刺身定食)
・ISANA(サンドイッチモーニング)
・DILL(夏を惜しんで夏野菜のキーマカレー・カニとアボガドの生湯葉巻き)
・HOSHINO koffee & Labo.×THREE MASHズ(おむすびモーニング)
・厨酒場わかつき(11時からテイクアウト販売のみ)
・Ruruck Kitchen(モーニングはお休み)■ワークショップなど
ワークショップは予約不要です。モーニング後の朝活にぜひお立ち寄りください!<ワークショップ開催店>
・taruhi glass works(スタイルビーズ制作)8:00~ 随時開催
・nimivalo(ジェルキャンドル作り)
<その他催し>
・Kippis7265(小さなハギレ市&くるみボタンヘアゴム作り)
・Fish on(絵本市)【休憩所について】
大佐渡たむらの2階座敷広間を休憩所として開放します(1階座敷は大佐渡たむらの朝食を召し上がる方専用です)。
広間は大広間と小広間がありますが、小広間は小さいお子様連れの方専用とします。
散策の小休止はもちろんのこと、朝市で購入したものを持ち込んで召し上がることも可能ですので、どうぞ自由にご利用ください。
(ごみの持ち帰りにご協力願います。)【アクセス】
★会場までのアクセスはコチラ>>アクセスページ※今回より駐車場をご用意しました。駐車場所は当日、会場誘導員に確認ください。ただし、台数が僅かですので公共交通機関の利用をお願いいたします。
【問い合わせ先】
〒950-0075
新潟市中央区沼垂東3丁目5-22
株式会社テラスオフィス
tel:025-384-4010
★チラシPDFダウンロード>>0906朝市チラシ(表)>