【サテライト店情報】新店舗「カド」、ついにオープン!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年2月8日(木)。

沼垂テラス商店街から歩いて30秒のところにある、かつて人々の往来で賑わっていた「沼垂四ツ角」にこの日、新たなサテライト店舗がオープンしました。お店の名前は「KADO shoe repair & beer stop」。

靴修理とクラフトビールという、ユニークな組み合わせが特徴の「カド」のある店舗は、その昔は文房具店、そして最近までは婦人服を扱うお店でした。
しかしその店が閉店し、大家さんが次の活用法を探していたところにマッチングしたのが、カド店主の小島さん。

靴修理職人として経験を積んだ後、独立を考えていた時に出会った沼垂に魅力を感じ、お店を開くことを決意しました。

グランドオープンに先駆けて行われた2月4日(日)のお披露目パーティーでは、商店街関係者だけでなく、内装に携わった、長野に拠点を置くRebuilding Center JAPANの代表やスタッフの方々も足を運び、オープンをお祝いするあったかい雰囲気が店内を包んでいました。(お披露目パーティーの様子はページ下部ギャラリーにて!)


さて、これで沼垂テラス商店街のサテライト店は3店舗目。
2015年にオープンした「BOOKS f3」を皮切りに、ゲストハウス「なり」、そして「カド」と、にぎわいの輪がゆっくりとしたペースで沼垂地域へと拡がりを見せています。

新店舗「カド」が、沼垂に新たな風を吹かせてくれることを期待しながら、これから沼垂を一緒に、自分たちのペースで盛り上げていけたらと思っています。

ちなみにカドではクラフトビールのみならず、ソフトドリンクやコーヒーも提供しているので、バスの待ち時間やちょっと一息入れたいとき、ふら~っと立ち寄ってみてもいいかもしれません^^

【店舗情報】
KADO shoe repair & beer stop
■営業時間:11時~20時(金・土:~22時)
■定休日:火曜日

「カド」の詳しい店舗情報は下記リンクよりチェックできます!
「KADO shoe repair & beer stop」facebookページはこちら!

【掲載情報】 機内誌 『PEACH LIVE』

『PEACH LIVE』vol.10 -新潟-

IMG_1338

関西を拠点とする日本の格安航空会社「Peach Aviation」。
旅行好きの方であれば、あのビビッドカラーの飛行機に一度は(何度も?)お世話になったことがあるのではないでしょうか。

そのPeachが発行するフリーマガジン「PEACH LIVE」は、Peachの就航エリアやその周辺の魅力を、多くの写真や現地の方へのインタビューを交えて発信するもので、記念すべき第10号では、2018年3月に就航開始するここ「新潟が取り上げられています

そしてその中で、なんと「沼垂テラス商店街」も紹介していただきました!

IMG_1339
IMG_1346

商店街のお店「青人窯」と「ハチミツplus」、そしてサテライト店「ゲストハウスなり」がフィーチャーされています。
また、同じ沼垂エリアでは「峰村醸造」さんと「古町糀製作所」さんも紹介されており、沼垂界隈を巡るルートがいよいよ世界へ(?)発信間近!ドキドキです。

機内や全国の空港などで配られるものですが、当商店街内テラスオフィスにも少しございますので、ご覧になりたい方はお声掛けください。(数に限りあり)

この「PEACH LIVE」、ウェブ版でもご覧いただけます。
誌面の内容はもちろんのこと、誌面では伝えきれなかったアザーカットを盛り込んでいるんだとか…ぜひこちらもチェックしてみてください^^
↓↓↓
PEACH LIVE ウェブ版はこちら

今回の就航開始により、新潟―大阪間が最安で片道4,190円~!(予約状況によって変動します。)気軽に利用できそうですね♪

これから新潟、そして沼垂に足を運んで下さる方(日本の方も!海外の方も!)がさらに増えることはもちろん、そこで新たな交流が生まれて、新たな動きが生まれれば、地域全体がさらに面白くなっていくのではないか、と思ってみたり・・・。ワクワク☆

何はともあれ、Peachの就航開始を楽しみにしながら、沼垂の魅力をさらに引き出していけるようにこれからも頑張っていきますよ~!

【サテライト店情報】「KADO」お披露目パーティー! /「なり」だいし創業アワード2017受賞!

KADOお披露目パーティー

2017年9月から本格的に工事が始まった、沼垂テラス商店街サテライト3号店となる靴修理&クラフトビールの店「KADO shoe repair & beer stop」。年をまたいで、いよいよ完成間近となってきました。

完成間近!! 急ピッチで進む工事の様子 /1月7日(日)
完成近し!! 急ピッチで進む工事の様子 / 2018.1.7. sun

そんな「KADO」が、1月14日(日)に「お披露目パーティー」を開催します!

※都合により延期となりました。(開催日程未定)

■開場:12時(どなたでもご入場いただけます。)
・特別出店:YAMAGA COFFEE(コーヒー) / Indigo Bagles(ベーグル)

■お披露目パーティー:18時~(要事前申込)
・1000円で1ドリンク(ビールorソフトドリンク)とオードブル(持ち込みも可)

かつて人々の交流の拠点だった沼垂四ツ角。その四ツ角に新たな賑わいの拠点としての役割を担っていくであろう「KADO」の船出をみんなでお祝いしませんか^^

イベント詳細は「KADO」facebookページをチェック!
「KADO」お披露目パーティー詳細はこちら

 


 

「なり」だいし創業アワード受賞!

IMG_1217

2016年末、沼垂の地に、築90年以上の古民家をリノベーションしたゲストハウス「なり-nuttari NARI-」がオープンしました。

「なり」とは、大工さんたちが使うことばで、その場の空気に応じて、臨機応変にものごとを形作っていくという意味。

沼垂独特の空気感と、世界中から足を運ぶ旅人たちが持つ空気感。それをうまく混ぜ合わせて、地域に新たな循環を「なり」で作り出してくれたゲストハウス・なりが、この度第四銀行主催「だいし創業アワード2017」の優秀賞を受賞しました!

この賞は、地方創生に資する創業者や創業予定者を対象として事業モデルを公募し、優れた取り組みを表彰するもの。沼垂からこのような名誉ある賞を受賞するお店が出たこと、本当にうれしく思います。

12月に行われた受賞式の模様は、1月20日(土)放送のBSN「なじラテ」にて放送予定!ぜひそちらもご覧ください♪

明日1月7日(日)は冬市です!

ご挨拶が少し遅くなってしまいましたが、皆さま新年あけましておめでとうございます!

今年で4年目を迎える沼垂テラス商店街を、引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします!


明日1月7日(日)は2018年最初の冬市!

お正月休みもいよいよ明けて、あっという間に今年最初の冬市が明日1月7日(日)に迫ってきました。
今回も商店街の各店舗で様々なプチ企画を実施しますよ~


戌年ならでは「わんこ焼」販売!
wannko3

今年は「戌年」ということもあり、お惣菜とソフトクリームのお店「Ruruck Kitchen」では、「わんこ焼」を新発売!

以前よりイベント等の実演販売で密かに人気だった「チョコ犬くん」が、ついにレギュラーメンバーに仲間入りを果たしました!
中にはチョコクリームがたっぷりと入っています♪

戌年ならではの「わんこ焼」、ルルックキッチンにてぜひお買い求めください^^


ISANA餅つき大会
IMG_1619[1]

家具・染織布と喫茶室「ISANA」では、お正月企画として「餅つき」をします!

イベントでの餅つきはISANAとしても、商店街としても初めて。どのような感じになるのか楽しみでもあり、ちょっとドキドキでもあり・・・。

開催場所はISANA店舗前午前10時過ぎよりスタートするとのことです!
新年ならではの餅つき企画、ぜひご家族・ご友人、もちろんお一人でも、お気軽にご参加ください~^^


サテライト店もお忘れなく!

BOOKS f3
BOOKS f3

商店街から徒歩2分圏内にあるサテライト店舗のチェックもお忘れなく!

写真集をメインに扱う「BOOKS f3」をはじめ、ゲストハウス「なり」には今回コーヒーや焼き菓子などのお店、計5店舗が1階リビングに出店。寒さを気にせずゆっくりと楽しむことができますよ♪

もうすぐ完成予定のサテライト3号店「KADO(カド)」にも足を運んでみるのも面白いかも・・・。


冬市の情報は商店街ホームページの冬市特別ページからチェックできます。また、冬市facebookページでは各店舗のプチ企画を随時更新中です!(下記リンクよりそれぞれのページにとびます。)

冬市特別ページはこちらをクリック
冬市facebookページはこちらをクリック

【2017-2018年末年始】商店街店舗営業予定表ができました!

気づけば2017年も残り僅か。

沼垂テラス商店街は2017年で3年目を迎え、週末やイベントの日には、今まで以上に多くの人に商店街へ足を運んでいただきました。本当にありがとうございました!

来年も「商店街らしさ」「沼垂らしさ」は忘れずに、その中で新しい沼垂テラス商店街を皆様にお見せできるよう精進してまいりますので、引き続き温かい目で見守っていただければと幸いです。


さて、2017年~2018年の年末年始の商店街各店舗の営業予定が出揃いました!

今回は「2017年 年末」と「2018年 年始」の2つに分けてリスト作成。
年末年始、商店街に足を運ばれる際に参考にしていただければ幸いです。

【2017年 年末】

【2018年 年始】

下記リンクより、PDFファイルをダウンロードできます。↓
2017年年末営業予定表(PDF)

2018年年始営業予定表(PDF)


年末年始はお休みのお店が多いですが、「HOSHINO koffee & Labo.」や「厨酒場わかつき」、ゲストハウス「なり」は大晦日も営業しています。

今年の大晦日は「ホシノコーヒー」で至福のコーヒーを味わい、夜は「わかつき」でわいわいがやがや、そのあと「なり」にふらっと立ち寄ってバーで一杯、なんてこともできちゃいますよ^^

さらにホシノコーヒーは元日も営業。サテライト店舗「BOOKS f3」も新年2日から営業しているので、年始にしか味わえない独特のゆったりした時間を、本とコーヒーの香りに囲まれながら過ごすのもおすすめです♪

年末年始のアクセントに、沼垂に来てみてはいかがですか^^

【企画展情報】kotaa tori 北欧ヴィンテージ雑貨展@青人窯

kotaa tori 北欧ヴィンテージ雑貨展 / 青人窯
IMG_0334

北欧の国の「誰か」が大切に使っていた雑貨を、次の「誰か」へ。
kotaa toriさんのそんな思いが詰まった北欧ヴィンテージ雑貨が、今年5周年を迎えた陶芸工房・教室「青人窯(あおとがま)」に並びます。

北欧で買い付けた鍋や食器などのキッチン雑貨に加え、今回は布作家さんによる鍋つかみや、福岡に拠点を構え、オーガニックコットンをメインに使ってものづくりをしている「Suno & Morrison」さんのコースターやカゴなど、これから迎える冬にぴったりな作品が展示販売されます。

期間中の12月14日(木)からは、kotaa toriさん手作りのドイツの発酵菓子「シュトレン」も販売予定。
ナッツやドライフルーツを包んだドイツの伝統的なクリスマスのお菓子です。ぜひこちらも味わってみてください^^

【期間】12月9日(土)~12月17日(日) / 10時~17時
※12日(火)・13日(水)お休み
【場所】沼垂テラス商店街内「青人窯
【お問合せ】TEL:090-2246-1687 / MAIL:aoto.gama@gmail.com


そしてもう1つ、青人窯で制作活動をしている川名萌子さんの企画展が12月に開催されます。

Stitch! Stitch! Stitch! -川名萌子 刺繍アクセサリー展-
IMG_0333

10月から11月にかけて、魚沼の里で行われていた企画展「越後土産」に作品を出品していた川名さん。
12月からは、新潟市・弁天にある子供服などを取り扱うお店「flannel」にて、刺繍アクセサリーを展示販売します。

冬の落ち着きのなかで、パッと目を引くような、カラフルなアクセサリーの数々。
青人窯での企画展と合わせて、川名さんの企画展もお楽しみください!

寒いけれど・・・楽しみいっぱいの”冬のはじまり”になりそうです^^

【期間】12月8日(金)~12月25日(月) / 10時30分~18時(日曜・水曜定休)
【場所】flannel(新潟市中央区弁天橋通3-1-16)
【お問合せ】TEL:050-1508-4814

【イベント&店舗情報】『KADO × and wood』コラボ企画! / 『sumica』vol.3

沼垂四つ角で現在工事中のサテライト新店舗「KADO shoe repair and beer stop」、通称「KADO(カド)」。

今冬のオープンを前に、今年7月に商店街にオープンした無垢フローリングショールーム「and wood(アンドウッド)」とのコラボ企画を開催するそうです!

【KADO × and woodコラボ企画】床張りワークショップ

24177109_934039650078203_3542065231174535151_n

絶賛工事中のKADOの2階部分を使って、実際に床を張るワークショップを開きます。
施工担当の大工の指導の下、プロの”技”を見るだけではなく、自分自身で体験することができるまたとない機会です。

当日はワークショップが開催されている様子を見学することも可能とのこと。
DIYに興味がある方はもちろん、ちょっと気になるという方も、ぜひ沼垂テラス商店街サテライト新店舗「KADO」で店舗ができていく様子を見て、感じてみてはいかがでしょうか?

【日時】12月9日(土) / 13時~17時
【場所】KADO shoe repair and beer stop
【定員】6名(要予約)
【参加費】1,500円
【参加特典】KADOビールチケット1枚進呈!
【申し込み】「KADO」facebookページに参加する旨をメッセージ
「KADO」facebookページはこちら

ワークショップの詳細は下記リンクよりチェック!
KADO × and woodコラボ床張りワークショップ詳細はこちら


そして、今回一緒にコラボする無垢フローリングショールーム「and wood」のオーナー・遠藤さんが、新潟で暮らす女性のための住宅雑誌「sumica」に、無垢材選びの「アドバイザー」として載っています!

sumica vol.3
IMG_0397

IMG_0399

種類豊富な無垢フローリング材を紹介しながら、わたしたちが住宅を考えるときに出てくる無垢材に関するさまざまな疑問に、遠藤さんがQ&A方式で答えてくれるコーナーもあります。

女性のための住宅雑誌、というコンセプトではありますが、これから自分の住まいを考える人であれば男女問わず手に取ってもらいたい1冊です。お近くの書店でぜひお買い求めください^^

【企画展情報】twelvebooks BOOK FAIR 「GIFT」@BOOKS f3

沼垂テラス商店街のサテライト店舗の総称「沼垂テラス・エフ」。
その1号店である、写真集を中心とした新書・古書を扱うお店「BOOKS f3」。

これまで様々なアーティストとコラボレーションし、写真展やトークイベントも開催してきました。
「アート」、特に「写真」という媒体を通して、わたしたちが今まで知らなかった世界を知る機会を多く作ってきたお店でもあります。

そんなBOOKS f3で、12月から新たな企画展が開催されます!

twelvebooks BOOK FAIR 「GIFT」
24251093_1507766872677557_799790619_o

東京を拠点に、ヨーロッパを中心とした世界と日本をつなぐアートフォトブック専門のディストリビューター・「twelvebooks」。
海外書籍の流通にとどまらず、アーティストを招いた来日イベントや展覧会など、「アート」というものをわたしたちがより身近に感じられるようなプロジェクトも多く手掛けています。

今回のBOOKS f3での企画展のテーマは「GIFT」。
twelvebooksの扱う作品の中から、彼らとBOOKS f3それぞれがセレクトした5冊が店頭に並びます。

そのほか、twelvebooksがサンプルなどで使用した本や、輸入時にダメージを負った本をSALE価格で販売。 気軽に写真集を楽しめる企画展となっています。

また12月16日(土)には、twelvebooks 代表・濱中敦史氏が在廊。書籍について直接お話ししてくれます。
同日夜には濱中氏と、新潟在住のアーティスト・飯塚純氏によるアーティストトークも開催され、 twelvebooksの「ディストリビューター」という観点、そして飯塚氏の「作家」という観点から、それぞれ「写真集」について掘り下げていきます。

2017年も残り1か月。
1年頑張った自分への、そして大切な誰かへの「GIFT」を、BOOKS f3で選んでみてはいかがですか?

【期間】12月3日(日)~12月30日(土) / 13時~20時(3日(日)は10時~)
※火曜・水曜定休

【アーティストトーク】
12月16日(土)/ 19時~20時(18時30分開場)
定員:20名
参加費:1,500円
会場:BOOKS f3
ゲスト:twelvebooks代表・濱中敦史、アーティスト・飯塚純
ご予約は下記リンクよりお願いいたします。
アーティストトーク参加申し込みはこちら

企画展詳細は下記リンクからチェック!
twelvebooks BOOK FAIR「GIFT」詳細はこちら

twelvebooks公式ホームページはこちら

【店舗情報】沼垂四つ角物件、正式名称&ロゴ決定!!

今年9月から着工を始めた、沼垂テラス商店街の新たな仲間で、サテライト店舗「沼垂テラス・エフ」の3号店となる沼垂四つ角の物件。

IMG_3069

これまで「沼垂 shoe repair & craft beer」という仮の店舗名でしたが、この度お店の正式名称とロゴマークが決定、公開されました!

KADO shoe repair & beer stop

23905351_931111457037689_2030279196956085895_n_png

沼垂四つ”角”にちなんで「KADO shoe repair & beer stop」。ロゴマークは四つ角の地図を模しています。

気軽に『カド』と呼んでほしい」という店主・小島さんの思いも。

かつて多くの人々が行き交った沼垂四つ角に、新たな交流の拠点が徐々に完成に近づいていると思うと、これから沼垂地域がどう変わるのか、そして人の流れがどう変わるのか、とてもわくわくします。
店前の歩道上には、元々ベンチが2基設置されていることもあり、待ち合わせ場所に使われたり、散歩途中でちょっとひと休み・・・なーんて、ランドマークになること間違いなし!

お店の正式名称とロゴマークも決まり、年内のプレオープンを目指して現在全力で工事に励む現場スタッフ。
お手伝いしてくれる方も随時募集しているので、興味のある方は気軽に「カド」をのぞいてみてください!

KADO shoe repair & beer stopの詳しい情報は下記リンクをチェック!
KADO shoe repair & beer stopのfacebookページはこちら

【店舗情報】無垢フローリングイメージ写真集 from “and wood”

2017年7月にオープンした、無垢フローリングのショールーム「and wood(アンドウッド)」。

私たちにはすでに身近な存在となっている「フローリング」。その中でも「無垢フローリング」にこだわり、これからのライフスタイルを足元から提案してくれる、新潟でも珍しく、また商店街の中でもユニークなお店の1つです。

そんなand woodで取り扱っているフローリング材を1冊にぎゅっとまとめたイメージ写真集が完成しました!


and wood -wooden flooring collection 2017-

IMG_0335

and woodのロゴマークがポイントのシンプルな表紙。
中を開けてみると・・・

IMG_0336

IMG_0343

約30種類ある材木をただ単に紹介しているだけでなく、それらを実際に使用している部屋のイメージを多く入れていることで、自分がそこで生活している風景を想像しやすくなっています。フローリング選びの心強いパートナーになるはずです。


フローリングを「選ぶ」ということ、私たちはあまり意識してこなかったかもしれません。
でもそれは、買い替えのきかない、これからの私たちの生活に切っても切り離せない強いつながりを持つものです。

家の中で今まで当たり前のように歩き、腰を下ろしてきたフローリング。
そんな当たり前の存在を改めて見つめ直してみること、こだわることで、これからの生活がより快適に、過ごしやすいものになるのではないでしょうか。

and woodでは、それぞれの材木を実際に手で触れて感じることができます。
“木材”を知り尽くした若きオーナー夫妻が親切に説明してくれますよ^^

これからのライフスタイルを考える「きっかけ」の場に、ぜひand woodに足を運び、この冊子を手にとってみてください。


and wood

TEL:025-385-6763
MAIL:mail@andwood.jp

and woodホームページはこちら
and wood Facebookページはこちら

代表:遠藤大樹(えんどうひろき)
(予約制です。お気軽にお問合せ下さい。)