【シェアテラス】2月出店者情報!

【2/3(日)】nijiiro works(ニジイロワークス)

IMG_2369

昨年12月、イベント「nijiiro atelier」として3日間、亀田縞などのテキスタイルを使用したアクセサリーの展示販売を行っていただいた「nijiiro works」さん。

期間中には多くのお客様が足を運ばれていたほか、先日開催された「出張昼市」にもご参加いただき、女性を中心にたくさんの方が作品を手にとっていました。

そんなnijiiro worksさんが、2月冬市が開催される2月3日(日)にシェアテラスに出店します!

アクセサリー販売のほか、オーダーアクセサリー製作ワークショップ開催。自分好みのアイテムが作れるチャンスです。

商店街のお店を見て回りながら、ぜひシェアテラスにも足を運んでみてください~!

nijiiro works(ニジイロワークス)
■出店日時:2月3日(日)10:00~15:30
■「nijiiro works」については下記リンクをチェック!
・facebook:https://www.facebook.com/works.nijiiro
・instagram:https://www.instagram.com/nijiiroworks.thework/?hl=ja
・ameba:https://profile.ameba.jp/ameba/nijiiro-works


【2/9(土)】ときどき洋菓子店sedon

50989211_414549605956168_5524335056652337152_n

毎週木曜日にシェアテラスに出店してくださっている「おでかけぱん屋sedon」さんが、1日限りのお菓子屋さんに!

バレンタインデーが近いということもあり、この日はチョコレート菓子やロールケーキ、タルトにラムボールなど、甘いものを取り揃えてお待ちしております!

自分用に、そして大切な人へのプレゼントにも、ぜひ2月9日(土)は気まぐれなお菓子屋さん「ときどき洋菓子店sedon」で甘いスイーツをお買い求めください^^

ときどき洋菓子店sedon
■出店日時:2月9日(土)12:00~売切
■facebookイベントページはこちら↓
https://www.facebook.com/events/357634818403710/

 

「おでかけぱん屋Sedon」は、毎週木曜日 12:00(~無くなるまで)オープン。

 

【2/23(土) – 24(日)】フクシ屋雑貨店 at Nuttari

51129521_336628840286427_4243781585163255808_n

2月最後の週末は、福祉施設で作られたアイテムやオリジナルアクセサリーを扱う「フクシ屋雑貨店」さんが2daysオープンします!

商店街「朝市」などのイベントでも人気のお店。

期間中は沼垂にある事業所「さんろーど」さんのアイテムも販売予定ですので、ぜひ素敵な作品を手にとってみてください!

50732306_773102506390013_4841646504554790912_n

 

フクシ屋雑貨店 at Nuttari
■出店日時:2月23日(土)、24日(日)11:00~17:00(24日(日)は10:00OPEN)
■「フクシ屋雑貨店」については下記リンクをチェック↓
・facebookページ:https://www.facebook.com/fukushiya/

【新店舗情報】コーヒーと暮らしの道具『紡ぐ珈琲と。Tsumugu Coffee and.』

■コーヒーと暮らしの道具『紡ぐ珈琲と。Tsumugu Coffee and.』今春OPEN!

51124256_1769819166457474_2064321489032708096_n

沼垂テラス商店街に2019年春、新しいお店が誕生します!

お店の名前は、「紡ぐ珈琲と。/Tsumugu Coffee and.」。

コーヒーを中心に、店主の地元・佐渡のいいものや暮らしのものが店頭に並びます。

店主をつとめる松柴達也さんは、佐渡では「Coffee&Tea22」や「しまふうみ」、 新潟では「Sado wave Coffee」としてイベント出店するなど、精力的に活動を行っています。

最近では、沼垂テラス商店街の朝市・夜市などのイベントに出店のほか、ゲストハウス「なり」で「なりカフェ」としてコーヒーサーブをするなど、沼垂にとてもご縁のある方です。

50734531_361373244694546_3825680962872672256_n

珈琲と人。
珈琲と物。
珈琲と事。
珈琲と時。

この場所で出会い、繋がり、一本一本の細い糸を紡いでいく。
紡ぐことで生まれる心地よさが、さらなる出会いを生む。

心地よさが生まれ、出会い、繋がる場所、存在でありたい。

店名となった「紡ぐ珈琲と。/ Tsumugu Coffee and.」には、店主のそんな思いがこめられています。

50771253_829673810710547_7092132633773080576_n

珈琲と沼垂。
佐渡と沼垂。

バリスタの店主が作るコーヒーと、セレクトされた佐渡の良いものが、この沼垂という地で心地よい空間を生み出してくれることを期待しています。


オープン予定は2019年4月

場所は、以前古道具屋「ハチミツ plus」があった商店街1番奥の棟です。

2月から着工予定ですので、工事の過程もこの記事で紹介しながら、併せて「紡ぐ珈琲と。」facebookページやinstagramもチェックしてみてくださいね^^

【紡ぐ珈琲と。/ Tsumugu Coffee and.】
・facebook→https://www.facebook.com/tsumugucoffeeand/?epa=SEARCH_BOX
・instagram→https://www.instagram.com/tsumugucoffeeand2019/?hl=ja


■2月冬市に初出店!

50282409_1153564044810052_6652061235128827904_n

今週末2月3日(日)に開催される「冬市」にて、「紡ぐ珈琲と。/Tsumugu Coffee and.」が常設店として初出店します!

出店場所は商店街1番奥の棟前を予定。(変更になる可能性があります。予めご了承下さい。)

松柴さんが淹れるおいしいコーヒー(ココアもおすすめ!)を味わいつつ、ぜひお話も伺ってみてください^^

沼垂テラス「冬市」
■日時:2月3日(日)10時~14時
■場所:沼垂テラス商店街/サテライト店
■2月冬市情報はこちらから↓
・商店街HP:https://nuttari.jp/market/
・facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/298510787677367/

【企画展情報】龍崎俊と鈴木理恵による二人展@BOOKS f3

■龍崎俊と鈴木理恵による二人展「water reflected on white wall」@BOOKS f3
50224131_989062591302685_6019936602862649344_n

商店街から歩いて3分。
明石通りから延びるバス通り沿いにある新刊・古書の店「BOOKS f3」で、2019年最初となる企画展「water reflected on white wall」が、本日1月17日(木)より開催されています。

今回の展示は、写真家・龍崎俊(すぐる)と、そのパートナーである同じく写真家の鈴木理恵による二人展。

二人の作品は、お互いの姿を写したポートレートから、二人にとって重要な物や風景を切り取った写真など、一見共通した対象を写し撮っているように見えます。

しかし、それらの表現方法においては、龍崎はA0サイズの大判プリント、一方の鈴木は手焼きのタイプCプリントを用い、その作風の違いや、展示のコントラストも見どころの一つです。


期間中にはトークイベントも開催予定。
そちらも併せて楽しむことで、二人の写真に対する思いもうかがえ、より一層展示を深く味わえるかもしれません。

龍崎俊と鈴木理恵による二人展「water reflected on white wall」は、1月17日(木)~3月4日(月)までの開催。
ぜひこの機会に新刊・古書の本屋BOOKS f3へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

■龍崎俊と鈴木理恵による二人展「water reflected on white wall」
・期間:1月17日(木)~3月4日(月)13時~20時(火・水定休)
・場所:BOOKS f3(商店街から徒歩3分)
・イベント詳細は下記リンクからチェック↓
https://www.facebook.com/events/327250794529188/

文章・写真協力:BOOKS f3

【イベント情報】メディアシップで『出張昼市』開催!

■沼垂テラス商店街『出張昼市』in メディアシップ

暖冬とはいえ、寒さ厳しい1月下旬。

そんな冬本番の時期ではありますが、今月末 1月26日(土)に、万代シティにある新潟日報本社ビル「メディアシップ」にて、沼垂テラス商店街『出張昼市』を開催いたします!!

新潟日報さん主催の今回のイベントには、
商店街の常設店に加えて、朝市などでお世話になっているお店さん計19店舗とともにメディアシップへ。

商店街の名前でこうした出張イベントをするのは初めてなので、
どんな雰囲気になるのか、ちょっとドキドキしております。

ありがたいことに屋内開催なので、
天気も寒さも気にすることなく、ゆっくりと見て回ることができますよ^^


IMG_7855

今回、イベントに合わせてフライヤーを制作してくれたのは、
商店街のホームページも手がけてくださっている「カメガイアートデザイン」さん。
沼垂テラスらしいテイストに仕上げてくださいました!

現在、商店街店舗のほか、沼垂のお店や文化施設、また出店者さんなどにもご協力いただき、県内様々なところにおいていただいております。もちろんメディアシップにも。見かけた際は、ぜひ手にとってみてくださいね!


Photo by Kamegai Art Design Co.
Photo by Kamegai Art Design Co.
photo by Yasuko Ogura
photo by Yasuko Ogura

出張イベントということですが、
当日は沼垂の店舗も合わせてオープンしているところも多数ありますし、
今回昼市に参加していない店舗も、沼垂でお店を開けて皆さまをお待ちしています。

出張昼市とあわせて、ぜひ沼垂の方へも足を運んでいただけると嬉しいです!


メディアシップから沼垂までの道のりは、
万代町商店街の通りをぶらぶらと歩いてくるのがおすすめ。

昔から営む飲み屋さんもあれば、
おしゃれなハンバーガー屋さんもあったり。

駄菓子ともんじゃ焼きのお店もあれば、
ボードゲームを楽しめるカフェもあったり。

万代シティとも、沼垂とも違う空気感を感じながら、
ちょっと寒いけれど、沼垂まで歩いてくるのもいいかもしれません。

さてさて、長くなりましたが、
今月末26日(土)は、万代シティでお買い物ついでに、ぜひメディアシップに足をお運びください^^

■沼垂テラス商店街『出張昼市』in メディアシップ
・日時:1月26日(土)10時~16時
・場所:新潟日報メディアシップ 1階みなと広場
※駐車場は近隣のコインPをご利用ください。
・問合せ:025-385-7474(新潟日報社広告部)
・イベント詳細は下記リンクよりチェック!
https://www.facebook.com/events/2220799698138504/

『出張昼市』参加店舗はこちら!!↓
【常設店】
・厨酒場わかつき(カレー)
・Ploot(観葉植物)
・and wood(木の置物)
・青人窯(陶磁器)
・ISANA(木製・布製小物)
・Ruruck Kitchen(沼ネコ焼・雑貨)
・沼垂天然石市場(天然石アクセサリー)
・Kippis7265(北欧雑貨)
・nemon(アクセサリー)
・IRIE FLOWER らいおん堂(ドライフラワー)
・FISH ON(古本)
・DILL(ランチBOX)
・work place シロツメ舎(刺繍アクセサリー)
・紡ぐ珈琲と。/ Sado wave coffee(コーヒー)
・VEGEしょくどう(グロサリー)

【友情出店】
・おでかけぱん屋sedon(パン)
・お菓子工房十三夜(焼き菓子)
・クチュリエマイマイ(フェルト小物WS)
・nijiiro works(ビーズアクセサリーWS)

【特別企画】
『昼市限定!沼垂テラス平成最後の福袋』
物品販売のお店を中心として(すべての店舗とは限りません)、各店工夫を凝らした”平成最後の福袋”を限定数量でご用意!売り切れゴメンで乞うご期待☆

【企画展情報】月と羊と帽子と、

2019年1月。
あらたな年のはじまり。
今春5年目を迎える沼垂テラス商店街、今年も企画展やイベントが目白押しです。

まずは月イチイベント、1月6日(日)の『沼垂テラス・冬市』にて商店主一同でみなさまをお迎えしますが、その前日 1月5日(土)からはじまるのがニカイGalleryにて開催される『月と羊と帽子と、』と題されたハンドフェルト展。

20190104_172006

イシヤマヒロコ氏が羊毛から作り出す、冬を彩るあたたかな作品たちと月のオブジェ・・・
フェルトの魅力を存分に味わってみませんか。

『月と羊と帽子と、』 イシヤマヒロコ ハンドフェルト展

2019年1月5日(土)、6日(日)、11日(金)~14日(月)
11:00-17:00
ニカイGallery(沼垂テラス商店街「青人窯」向かい)

【2018-2019 年末年始】商店街&サテライト店舗営業予定表ができました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

12月も気づけば残りわずか・・・。
2018年も、もうすぐ終わろうとしています。

年の瀬、そして新たな年の始まり。

ふるさとに帰り家族と過ごす方、気の合う仲間と過ごす方、ひとりで気ままに過ごす方、皆さまはどのように新年を迎える予定ですか。

ここ沼垂テラス商店街も、年末年始はいつもとちょっと違い、それぞれのお店で営業日や営業時間が異なってきます。

今年も商店街の各店舗営業予定を一覧表にしてまとめてみました。
沼垂に遊びに来られるときに、ご参考になれば幸いです^^

※急な予定変更の可能性もございます。
※お目当てのお店がある場合は、そのお店に営業日時を直接ご確認いただけると確実です。


【2018年】沼垂テラス商店街/サテライト店 年末営業予定一覧
【2018年】年末営業予定
☆拡大して見やすいPDF版はこちら↓
【2018年】テラス店舗年末営業予定


 

【2019年】沼垂テラス商店街/サテライト店 年始営業予定一覧

☆拡大して見やすいPDF版はこちら↓
【2019年】テラス店舗年始営業予定

20181221_124906

【企画展情報】LITTLECATION BOOK FAIR @BOOKS f3

22641659_1467788566675388_1256765172_o
Photo by BOOKS f3

商店街から歩いて2~3分のところにある、写真集をメインに扱う本屋「BOOKS f3」。

商店街のサテライト店第1号として2015年12月19日にオープンし、まもなく3周年を迎えます!

写真展やアーティストを招いたトークイベントを度々開催し、新潟にいても身近にアートを感じられる機会を精力的につくっています。

そんなエフサンさんで、2018年最後の企画展「LITTLECATION BOOK FAIR」が、現在絶賛開催中です。


■LITTLECATION BOOK FAIR @BOOKS f3

47131767_2225874997658266_4715034553750650880_n

「LITTLECATION」とは、「LITTLE」+「COMMUNICATION」を組み合わせた造語。

zineや自費出版など、サイズや出版規模の小さな本を通じて、作家とお客さん、お店とお客さんが相互にコミュニケーションを取ってほしい、とつけられた名前です。

小さなものに込められた思い。

本のサイズ、出版規模・・・
たとえそれらが小さくても、そこに込められている作家の思いは、すごく大きい。

小さいからこそ、作家がより自由に表現できる。
小さいからこそ、作家それぞれの視点を、より深く楽しめる。

時にディープすぎて難しく感じる作品もあれば、「これ、好きかも」っていう発見があったり・・・。

カラフルできれいな装丁が多いのも今回の展示の特徴。

クリスマスも近づいてきたこの時期、大切な人へ、そして自分への贈り物に、こうした小さな本たちを選んでもいいかもしれません。
店主・小倉さんも、親身に寄り添ってくれます。

沼垂の、小さな本屋で、小さな本たちを味わえる企画展「LITTLECATION BOOK FAIR」は、12月30日(日)まで開催中です。

■LITTLECATION BOOK FAIR
・会期:12月1日(土)~12月30日(日)13時~20時
※火・水定休 / 最終日は17時CLOSE
・場所:BOOKS f3(商店街より徒歩2分)
・企画展詳細は下記リンクから↓(作品解説もあり)
https://www.facebook.com/events/720745281637420/

【店舗情報】HOSHINO koffee & Labo. / ハチミツplus

■「HOSHINO koffee & Labo.」閉店

Photo by Kamegai Art Design Co.
Photo by Kamegai Art Design Co.

商店街にあるコーヒースタンド「HOSHINO koffee & Labo.」が、11月11日(日)の営業をもって閉店いたします。

店主こだわりの自家焙煎コーヒー。

沼垂のどこかゆったりとした時間の流れと、訪れる人の日常の中に、うまくとけこんでいたように思います。

今後は住まいのある新発田を拠点に活動するそうで、沼垂にもちょくちょく遊びに来るとのこと。

ひとまず、沼垂での営業、おつかれさまでした。またこれからも、よろしくお願いします!


■「ハチミツ plus」閉店

Photo by Kamegai Art Design Co.
Photo by Kamegai Art Design Co.

商店街一番奥にある古道具屋「ハチミツ plus」も、2019年1月末をもって沼垂店を閉店いたします。

商店街の月一イベント「朝市」の提案者でもあり、全国で開催される蚤の市などのイベントにも多く出店。遠方からのファンも多いお店でした。

今後は、新発田にある「古道具ハチミツ」1店舗での営業とのこと。今後はぜひそちらに足をお運びください。

沼垂店の店じまいはもう少し先なので、引き続き皆さまのお越しをお待ちしております!

ハチミツplusブログ:https://hcmtplus.exblog.jp/


各店のますますの発展を願いつつ・・・両店舗と沼垂テラス商店街のご縁は、これからも何らかのカタチで繋がっていくと思います。

また、2店舗の閉店後は、来年以降、新しく2つのお店のオープンが予定されています。

そちらの情報は改めて後日お伝えいたしますので、もう少々お待ちくださいませ!

【イベント情報】にいがたクエスト / 万代島商店街

■ハイブリッドまちあるき「にいがたクエスト~4つの試練と大秘宝伝説~」

IMG_5795

10月21日(日)に沼垂で行われた「にいがたクエスト」。

新潟国際情報大学の学生が主体となったこの企画は、スマホ片手に沼垂の名所を巡りながらクイズに答えていき、お宝をゲットできるというまちあるきイベントで、この日は40人近くが参加し盛り上がりを見せていました!

参加すると商店街のお店(協力店)で使えるクーポン券も付いているため、まちあるきがてら「沼ネコ焼」などを買っていく方もちらほら・・・。

そんな「にいがたクエスト」の第2回が、今週末11月11日(日)に開催されます!

午前と午後の部の2回あるので、ご都合のつく時間帯に参加できるのも◎。

ぜひ家族や友人をお誘いのうえ、新しいカタチのまちあるきに参加してみてはいかがですか?

■ハイブリッドまちあるき「にいがたクエスト~4つの試練と大秘宝伝説~」
・日時:11月11日(日)
【午前の部】10時30分~(10時受付)
【午後の部】14時~(13時30分受付)

・集合場所:新潟市中央図書館(ほんぽーと)前広場
・お問合せ:025-239-3111(新潟国際情報大学)


■リノベーションEXPO「万代島商店街 in OOKAMA」
IMG_6122

かつて水産物の荷捌施設として使われていた、万代島の大きなかまぼこ型の建物。

今年の3月に万代島多目的広場・通称「大かま」としてリニューアルオープンしたことは、記憶に新しい出来事なのではないでしょうか。

今週末11月10日(土)、11日(日)にその大かまで開催されるのが、「リノベーションEXPO『万代島商店街in OOKAMA』」。

「リノベーションEXPO」と題されているように、「商店街」のバラエティー豊かなお店を楽しみながら、ワークショップやトークイベントを通じてリノベーションに触れることができるイベントとなっています。

そんな万代島商店街に、沼垂テラス商店街からも多くのお店が参加します!(会場内にも「沼垂エリア」を作っていただいたくらいです。)
今回のイベントに参加する商店街店舗はこちら!!↓

【沼垂テラス商店街からの出店店舗】
・and wood(無垢フローリング)
・ISANA(オーダー家具)
・SWELD design(S.W.D+s-plan)(オーダー家具)
・青人窯(器・雑貨)
・シロツメ舎(雑貨・アクセサリー)
・nemon(アクセサリー)
・らいおん堂(ドライフラワー)
・DILL(スープ・ランチボックス)
・BOOKS f3(書店)

テラスの通りは少し寂しくなるかもしれませんが、ぜひ万代島商店街へ足を運んで、沼垂エリアのブースを含め様々なお店を回りながら、リノベーションや暮らしについて考えてみてはいかがですか?

■リノベーションEXPO「万代島商店街in OOKAMA」
・日時:11月10日(土)・11日(日)10時~16時
・場所:万代島多目的広場(通称・大かま)
・入場無料
・詳しい情報は下記リンクから↓
http://renovation-niigata.jp/
https://www.facebook.com/events/2235336710023563/

P.S.
今回出店する沼垂の店主の皆さん、2日間頑張れ~!!

【サテライト店情報】沼垂四ツ角「KADO」の11月イベント!

■PRIRET POP-UP STORE @KADO shoe repair & beer stop

45413318_2114650228864048_1294138139513716736_n

群馬県桐生市の伝統織「風通織(ふうつうおり)」。

地元で古くから伝わるこの織りを天然素材のみを使い「山ストール」として商品化したのが、桐生市を拠点に活動するアウトドアブランド「PRIRET(プライレット)」です。

45377571_1314587532016760_483466519842390016_n

風通織独自の二重構造によって生まれる乾きやすさと保温性。また、汗のにおいも抑えられるため、季節を問わずアウトドアを楽しむためにぴったりのストールとなっています。

その山ストールを扱うPRIRETが、今週末11月11日(日)に、商店街サテライト店「KADO shoe repair & beer stop」で1日限定POP-UP SHOPをオープン!当日はPRIRET代表・上久保氏も在店し、直接商品についてのお話も伺えます。

「地元でつくる」という価値にこだわるPRIRETの姿勢。
そうしてできあがるものには、目には見えないけれど、たくさんの物語が織り重なっています。

アウトドアに興味がある人もない人も、ぜひカドに立ち寄って思いの詰まった「山ストール」を手に取ってみてください!

■PRIRET POP-UP SHOP
・日時:11月11日(日)10時~18時
・場所:「KADO shoe repair & beer stop」2階
・詳しい情報は下記リンクから↓
https://www.facebook.com/events/341558976611099/
http://priret.com/


■スズキヨシユキ×ホンダアヤノ2人巡回展【ROUTINE】
45477088_2241151196207654_5631331114426564608_n

こちらは今月末にカドで開催される写真展「スズキヨシユキ×ホンダアヤノ2人巡回展【ROUTINE】」。信州と新潟で2人の写真家が巡回展を行います。

信州会場は長野・松本市にある本屋「栞日」。偶然にも、カドと同じく「Rebuilding Center JAPAN」が手掛けたお店とともに行われます。

沼垂で写真といえば「BOOKS f3」かもしれないけれど、この期間中は写真を楽しみにぜひカドにも足を運んでみてくださいね!

■スズキヨシユキ×ホンダアヤノ2人巡回展【ROUTINE】
・日時:11月23日(金)~25日(日)12時~20時
・場所:「KADO shoe repair & beer stop」2階
・詳しい情報は下記リンクから↓
https://www.facebook.com/events/305345756928604/