ぬったりグッドネイバーズ!#1

それはまるでタイムスリップしたような・・・ノンビリとした空気感が流れるわが下町の商店街、『沼垂テラス商店街』が、ちょっとばかり街中にお邪魔するイベント。

その名も『ぬったりグッドネイバーズ!#1』
11月29日(日)
10:00-18:00 at 医学町ビル
(新潟市中央区医学町通1番町41)

ぬったりグッドネーバーズ_fb用

偶然?いやいやきっと必然的な出会いや繋がりで、この商店街に出店することになった店主たち。創意工夫、ときに苦悩しながら、それぞれに努力して、ひとりひとりのチカラが相まって大きなムーブメントに結びついているのです。

今回は数店舗の店主たちが、医学町ビルへポップアップ!
ふだん沼垂にはなかなか足を運べないという方々、ぜひ、医学町ビルで沼垂の空気感を少しでも感じていただければ幸いです。

【ご報告】沼垂テラスのサテライト店がオープンします(今冬OPEN予定)

この度、沼垂テラス商店街にほど近い場所に、沼垂テラス初のサテライト店ができることになりました。

※その経緯は・・・
旧沼垂市場通りの長屋店舗は、株式会社 テラスオフィスが開発をはじめてから1年足らずですべての入居者(出店者) が決まり、2015年春、「沼垂テラス商店街」としてスタートを切りました。

実はその後も多くの方々から、問合せや出店希望の声をいただき、当社としてはお断りしなくてはならないという後ろめたい気持ちと、「こんなにもエネルギッシュに沼垂で何かをやりたい、挑戦したいと考えている人たちがいる・・・」ということに驚きを隠せずに過ごしておりました。

こういった方々のパワーを「活かさない手はない!」と思案をめぐらしていたところ、とても偶然な出会い・ご縁があり、10年余り空き家だった店舗兼住宅のオーナーさんより、「ぜひ活用しませんか?」とのお声掛けいただいたことがきっかけで、『空き家活用』の事業に着手いたしました。
沼垂テラス商店街だけではなく、沼垂地域全体を見据え、牽いては新潟全体を盛り上げたい・・・ 当社を設立したときに掲げた目標が、一歩進みはじめたのです。

そして、一例目がすでにスタートしています。

当社は今後もこの活動を積極的に行い、二例目、三例目・・・を実現したいと考えています。

そこでテラスオフィスでは、新しくできるお店を、沼垂テラスのサテライト店と位置付け、そのグループ名称を『沼垂テラス・エフ』とし、沼垂テラス商店街と共に盛り上げるべく、積極的にバックアップしていきます!

沼垂テラスエフ_03

※「エフ」の由来は「feel free」。

「feel free」はお気軽に、気兼ねなく、などの意味で、とても優しい表現として使われています。
沼垂テラス商店街の仲間のお店に、気軽に立ち寄ってほしい、そして、楽しくてワクワクする沼垂が、どんどん拡がってほしい、という意味を込めました。

※その『沼垂テラス・エフ』の第一号店をご紹介します。

沼垂テラス商店街から歩いて2分くらい、栗ノ木橋交差点から駅方向に少し進んだところ、アーケード内に7軒ほど店舗が並んだその真ん中あたりに場所に、10年ほど前まで時計屋さんだった店舗兼住宅があります。しばらく空き家状態で、シャッターがずっと閉まっていたこの建物。
錆び付いたシャッターを久しぶりに開けたとき、老朽化は進んでいたものの、機能性が感じられるコンパクトなつくり、長く時計店を営まれていたご夫婦の”ぬくもり”を感じる場所でした。

その建物を引き継いだ心優しいオーナーさんと、お店を開きたいという夢いっぱいの女性と、テラスオフィスの三者が、思いがけない出会いと縁で繋がって・・・写真と本のお店「BOOKS f3(ブックス エフサン)」が今冬オープンするのです。(12月中旬のオープンが目標です。)

BOOKS f3の店舗情報はこちら

ワークショップ「木の葉の栞を造ろう。」のご案内

秋が深まるにつれ、木の葉の色が一層鮮やかな今日この頃・・・。
そんな季節にぴったりのワークショップが、ここ沼垂テラスで行われます!

*******「木の葉の栞を造ろう。」*******
'15 11 12 35 (2)

講師は、画家であり、カメラマンである、山口 達己(やまぐち たつみ)さん。
沼垂在住のアーティストさんです。

■場所は
沼垂テラス商店街内、今注目のused足場板のお店「s-plan」にて。

■開催期日は
11月15日から12月20日迄の日曜日(計6回)

■時間は
13時から16時迄。制作時間はおよそ40分程です。
時間内であればご予約なしで、お好きな時間に参加できます。

■内容は
皆さんが採取してきた木の葉に、絵の具を付けて紙にスタンプをします。
紙面に現れた木の葉の形を切り抜き、穴をあけて紐を付けたら、オリジナル栞の完成です。

■参加費は
お一人様、500円。

■持ち物は
木の葉(お好きな木の葉があればご持参ください。)
沼垂テラス商店街の裏手に並ぶお寺にも木々があり、特に、そびえ立つ大銀杏の木は、葉の色付きに見惚れてしまいます。

■問い合わせ先は
080-3277-2986(山口)まで

※絵の具を使いますので汚れても良い服装、またはエプロンをお持ちください。

お気に入りの本に、手作りの栞をはさんで、読書の秋を満喫しませんか☆

11/14(土)、ルルックキッチンが5周年企画☆ISANA & 青人窯もお楽しみあり!

『ルルックキッチン5周年☆特別企画』!!

20151109_154505

2010年にオープンした手作りデリのお店「ルルックキッチン」がおかげさまで今年5周年を迎えることができました!
毎日来店されるお客さま、お仕事がお休みのときに来てくださるお客さま・・・今までたくさんのお客さまにご愛顧いただき、支えられてまいりました。

このルルックキッチンが先駆けとなって、翌年2011年に家具とコーヒーの店「ISANA」ができ、2012年に陶芸工房「青人窯」ができ・・・・今春の「沼垂テラス商店街」の誕生に繋がったのです!

それまでのストーリーは、見守ってくれるお客さまがいたからこそ☆☆☆

そこで・・・感謝の気持ちを込めて、小さなアニバーサリーイベントを行います。

■11月14日(土) 10:30~17:00
■ルルックキッチン店内にて
■「100円市」(税込み!)
里芋・カキノモトのつかみ取り/石焼イモ/きのこ汁/ホットコーヒーをご提供
そして☆☆
■4周年の「ISANA」では・・・ご飲食、商品お買い上げのお客さまに
オリジナルポストカードプレゼント!
■3周年の「青人窯」では・・・たくさんの花器を特別展示!お見逃しなく!!

このイベントの内容は11/12発行の『assh(アッシュ)』でも紹介していただきました。
みなさまのお越しをぜひお待ちしております!!

20151112_105657

イベントの様子がテレビ放送されます!

10月4日(日)、お天気にも恵まれ、たくさんのお客さまでにぎわった

『朝市 & 沼垂テラス with 一畳蚤ノ市』。

ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!

そして、イベント開催に際し、たくさんの方々にご協力いただいたこと、
あらためて感謝いたします!

みんなの思いとがんばりと、また温かく応援してくださる方々があってできるイベント。

またステキな時間を共有できました。

そして、10/6(火) 18:00~のNST『みんなのニュース』の番組内で、イベントの様子が放映されます!18:15頃からとのことです。
ぜひ、ご覧ください☆

20151004_084612

10月4日(日)は「朝市&沼垂テラスwith一畳蚤ノ市」です!

さて、明日10/4(日)はここ沼垂テラス商店街で行われる秋の大イベント、
「沼垂テラス」です!

このイベントは2012年秋からはじまり、今年で第4回目となります。
今年4月から沼垂テラス商店街の誕生と同時にスタートした、
毎月第一日曜日に行う「朝市」も兼ねて、そして今回は特別企画として、
「一畳蚤ノ市」も同時開催するというモリモリの内容となっています。

見所は・・・
■いつもは営業日時がバラバラの商店街が朝8時からほぼ同時にオープン。
■飲食店ではモーニングメニュー「ぬったり朝ごはん」を用意。
■特別出店のお店も20店以上で盛りだくさん。フードブースも充実。
■多彩なワークショップも買い物と共に楽しめる。
■展示会「ぬたりの作家展」も開催。(ニカイギャラリーにて)
■「一畳蚤ノ市」では掘り出し物を探してみては。  etc・・・

皆さまのお越しを商店街店主一同、お待ちしております!!

※駐車場は用意しておりますが、台数が限られており、駐車できない場合がございます。
その場合は近隣の有料駐車場のご利用をご承知願います。
公共交通機関のご利用をおすすめします。

詳細はコチラ↓↓20151003_181155

9月6日(日)は朝市です!

P1010757

残暑はどこへやら。9月に入り急に秋めいてきましたね。

さて6回目の朝市は、今週「9月6日(日)」です。

今回はオーガニックマーケット「おひさま日曜市」さんもをお迎えします。
おひさま日曜市は新潟市近郊の有機農産物(その中でもとくに「自然栽培」と「古来種野菜」に注力)と、
それらを使った無添加の加工品やごはんがならぶ新潟市で唯一のオーガニックマーケットです(おひさま日曜市HPより)。

医学町ビルや点塾などで定期開催をしているおひさま日曜市ですが、
主催者さんがここ沼垂にゆかりがあり、また朝市にも足を運んでくださりご縁あって今回の嬉しい同時開催が実現しました!

今回の日曜市は、農家の出店者さんが稲刈りが始まったことと、夏野菜が終わり端境期だったりで農家さんの出店は少ないとのことですが
加工品やごはんの提供が充実しているようですよ^^
朝市のモーニングと共にテイクアウトでおいしい朝食を楽しめそうですね★

【おひさま日曜市出店者】
・農園八兵衛
・八百屋おひにち(marilou)
・リリベーグル
・ピアットジョル二

おひさま日曜市HPはこちら>>>おひさま日曜市

その他に10店の特別出店があります。
初出店の方がいらっしゃったり、ジェルキャンドルのワークショップがあったり、
6月朝市で大変にぎわった保育士カメラマンFuncanpanyさんの撮影会も再びやってきます!

月初めの日曜日。沼垂からいい朝のスタートを!

なお、10月朝市は「10月4日(日)」に開催します。
毎年恒例の「沼垂テラス」も同時開催をします。
そして7月の朝市でちっちゃく開催をした一畳蚤ノ市。今回規模を少々拡大して再び開催します。
どうぞお楽しみに^^

★朝市の雰囲気をのぞいて見てください♪ 8月2日朝市写真レポートはこちら >>>コチラ

・・ 沼垂テラス商店街 朝市概要・・・

【日時】第6回 9月6日(日)8時~12時

【場所】沼垂テラス商店街(新潟市中央区沼垂東3丁目 旧沼垂市場通り)

【内容】
■多くの店舗を廻れるチャンス
通常は店舗の営業日がさまざまなので、一度にすべてのを見て廻ることができませんが朝市の日はほとんどの店舗がオープンをします。この機会にぜひ多くのお店を廻ってみてください(一部お休みの店舗やオープン時間が異なる店舗がございます)。

※以下の店舗は9月朝市をお休みします。楽しみにしていた方すみません。以下お休みの店舗です。

9月朝市お休み店舗(現時点での予定)
ワオン・松尾商店・らいおん堂
※厨屋酒場わかつきさんはテイクアウト販売を11時頃から行います
※Ruruckkitchenはモーニングやお休みですが、店舗はオープンします。

★商店街店舗情報はコチラ>>店舗一覧ページ

■特別出店
商店のオープンの他に、10店のお店に特別出店をしていただきます。

特別出店のオープン時間は8時~12時です。

<特別出店>
新郷屋(もちもち米粉たい焼き)※Ruruckkitchen内
からころ屋(自然食品)
Rerun(フェアトレードアイテム)
sweet sweetie(ハンドメイド布小物)※nemon内
+color(アクセサリー)※nemon内
happies(雑貨)
・りとあ(多肉植物リトープス)
・きこり屋(木工雑貨)
・laugh(アクセサリー製作・販売)
Fun campany(モーニング撮影会)

■美味しい朝ごはん
朝市には美味しい朝食がつきものです。朝市の目玉企画として商店街の飲食店が朝市限定オリジナルモーニングを提供します。
(提供数に限りがありますので、完売の際にはお許しください。)

提供時間は8時~12時です。

<モーニング提供店>
大佐渡たむら(発酵食品の和定食・刺身定食)
ISANA(サンドイッチモーニング)
DILL(夏を惜しんで夏野菜のキーマカレー・カニとアボガドの生湯葉巻き)
HOSHINO koffee & Labo.×THREE MASHズ(おむすびモーニング)
・厨酒場わかつき(11時からテイクアウト販売のみ)
Ruruck Kitchen(モーニングはお休み)

■ワークショップなど
ワークショップは予約不要です。モーニング後の朝活にぜひお立ち寄りください!

<ワークショップ開催店>
taruhi glass works(スタイルビーズ制作)8:00~ 随時開催
・nimivalo(ジェルキャンドル作り)
<その他催し>
Kippis7265(小さなハギレ市&くるみボタンヘアゴム作り)
Fish on(絵本市)

【休憩所について】
大佐渡たむらの2階座敷広間を休憩所として開放します(1階座敷は大佐渡たむらの朝食を召し上がる方専用です)。
広間は大広間と小広間がありますが、小広間は小さいお子様連れの方専用とします。
散策の小休止はもちろんのこと、朝市で購入したものを持ち込んで召し上がることも可能ですので、どうぞ自由にご利用ください。
(ごみの持ち帰りにご協力願います。)

【アクセス】
★会場までのアクセスはコチラ>>アクセスページ

今回より駐車場をご用意しました。駐車場所は当日、会場誘導員に確認ください。ただし、台数が僅かですので公共交通機関の利用をお願いいたします。

【問い合わせ先】
〒950-0075
新潟市中央区沼垂東3丁目5-22
株式会社テラスオフィス
tel:025-384-4010

★チラシPDFダウンロード>>0906朝市チラシ(表)>

0906朝市チラシ(表)

 

 

8月2日朝市写真レポート

8月2日真夏の朝市 朝から汗が流れる猛暑の中ご来場くださいましたみなさま、タフですね!
本当にありがとうございました。
出店者の方も大変おつかれさまでした。

当日の記録写真をアップしましたのでご覧いただけたら幸いです。

今回もみなさま、たくさんの笑顔ありがとうございました^^

次回朝市は9月6日(日)

今回は新潟市内で定期開催をしているオーガニックマーケーット「おひさま日曜市」
をお迎えします^^

どうぞお楽しみに!

※撮影 株式会社テラスオフィス

※写っている方で掲載しないでほしいという方は、株式会社テラスオフィス(tel:025-384-4010)までご連絡ください。
申し訳ございません。こっそり削除いたします。

一つ写真をクリックした後は、写真の右をクリックし続けることで全部の写真を見ることができます。

7月5日 朝市写真レポート

7月5日朝市の記録写真です(アップが大変遅くなりましたが・・・)。
当日の雰囲気を感じていただけたら幸いです。

みなさま、たくさんの笑顔ありがとうございました^^

※撮影 文旦・株式会社テラスオフィス

※写っている方で掲載しないでほしいという方は、株式会社テラスオフィス(tel:025-384-4010)までご連絡ください。
申し訳ございません。こっそり削除いたします。

一つ写真をクリックした後は、写真の右をクリックし続けることで全部の写真を見ることができます。

8月2日朝市 出店者名の訂正について(お詫び)

先日アップをしました8月2日朝市情報及び配布中のチラシに掲載をしている出店者名に誤りがありました。

出店者様及びみなさまには大変ご迷惑をお掛けしました。
この場でお詫びと訂正をさせていただきます。

【訂正内容】
(誤)畑や ひぐち 
(正)畑や ひといち 

なお、ブログ8月2日朝市記事と記事中のチラシpdf及びJpg画像も修正しました。
よろしくお願いいたします。