冬市ご来場御礼!

12月なのに・・・新潟の冬なのに・・・
びっくりするくらいの青空、そしてポカポカ天気の中で、月一イベント『朝市』のウィンターバージョン、『冬市』が12月4日(日)、開催されました。

どんな感じだったかは、写真のとおり^^
ステキな雰囲気が伝わると思います。

沼垂テラス商店街のイベント『冬市』、ご来場ありがとうございました♪

 

【沼垂結び婚】しあわせのおすそわけ

テラスオフィス初の試みとなった「沼垂結び婚」。

11月22日(いい夫婦の日)に放送されたTeNYの特集をご覧になった方も多いと思いますが、今回は当日の様子を少しだけご紹介しますね!

==================

◎三社神社での挙式
%e4%b8%89%e7%a4%be%e7%a5%9e%e7%a4%be厳かな雰囲気。和装がとてもよくお似合いですね!

◎当日はあいにくの空模様でしたが、花嫁行列も無事に行うことができました!
%e8%8a%b1%e5%ab%81%e8%a1%8c%e5%88%97地域のたくさんの方々に祝福されたお二人は、とびっきり素敵な笑顔をしていました^^

◎大佐渡たむらで行われた 笑いあり、涙ありの披露宴
%e6%8a%ab%e9%9c%b2%e5%ae%b4%ef%bc%93%e6%8a%ab%e9%9c%b2%e5%ae%b4%ef%bc%92新潟・沼垂ならではの おもてなし料理に、サプライズがあったりと、参席者のみなさんにも喜んでいただけたのではないでしょうか。

◎ゲストハウス「なり」での二次会%e4%ba%8c%e6%ac%a1%e4%bc%9a%ef%bc%92気の合う沼垂の仲間たちとワイワイ楽しく♪

=====================

いかがでしたでしょうか。

見ている私たちまで幸せな気持ちなれる、あったかい一日でした。

沼垂にお住いのご夫妻。

以前から面識のあるお二人だったので、こうしたお祝い事に携わることができて本当に嬉しいです!

また、商店街のお店で選んだ引き出物や式を盛り上げる沼垂木遣り。

テラスオフィスだけでなく、たくさんの方々のご協力があって

おこなうことができた結婚式です。

本当にありがとうございました!

この日を迎えるまでに何度も何度も打ち合わせをし、お二人が納得できるものができたのではないかと思います。

最後になりましたが、

佐藤先生・かずはさん ご結婚おめでとうございます!!!

そして、しあわせのおすそわけ ありがとうございました(*^^*)

【新聞掲載&メディア情報】沼垂・結び婚♪

11月19日(土)、大安の良き日、ここ沼垂テラス商店街にて行われた
『沼垂・結び婚(ぬったり・むすびこん)』。
一日中、心温まる感動の時間に浸ることができました。

何より驚いたのは、朝から降り続いていた雨が、花嫁行列の数十分間、小雨に変わったこと。(雨が止んだ瞬間も!)  奇跡的であり、幻想的、かつ美しい思い出となりました。

その様子が、11/20(日)の新潟日報と読売新聞の紙面に掲載され、そして11/22(火/いい夫婦の日!)、TeNYテレビ新潟の「夕方ワイド 新潟一番」18時台のニュースにて紹介されます。
(緊急のニュースの関係で、放送日時が変更になる可能性があります。)
2016-11-21-16-17-59 2016-11-21-15-17-59

初!の『沼垂・結び婚』、たくさんのみなさんに関わっていただき、助けていただきました。
温かく祝福してくださった「沼垂木遣り」のみなさま、地域のみなさま、協力してくれた商店街のみなさん、そして、関わってくださったすべてのみなさまに感謝!!
そして、新郎さま・新婦さまに心からお祝い申し上げます!!
ステキな一日をありがとうございました^^♪

【沼垂 結び婚】結婚式をプロデュース!

沼垂出身ではないお二人が、この沼垂を気に入って暮らしはじめ、

このたびここ沼垂で結婚式を行うことになりました!

なんとテラスオフィスが結婚式をプロデュース!初の試みです!

11月19日(土・大安)

沼垂の魅力が詰まった『沼垂 結び婚(ぬったり むすびこん)』を行います!

1119

神前式をはじめ、沼垂木遣りによる花嫁行列。

当商店街でセレクトした引き出物。

伝統を大切にしつつ、現代的な新しい魅力も取りそろえた、

どこか懐かしくて新しい沼垂ならではの結婚式です。

snapcrab_noname_2016-11-15_14-30-16_no-00

また、いま注目のゲストハウス「なり」。

正式なオープンはまだ少し先とのことですが、

こけら落としも兼ねて、二次会会場として一足早く使わせていただけることになりました!

snapcrab_noname_2016-11-16_1-56-5_no-00

花嫁行列は一般の方もご覧いただけますので、19日はぜひ商店街へお越しください^^

みなさん一緒に新郎新婦をお祝いしましょう♪

※上記スケジュールは予定であり、時間が前後する場合がございます。
※雨天の場合、花嫁行列は中止いたします。
※当日は通行止めをおこないませんので、走る車などには十分ご注意ください。

 

【10/30(日)】キラリコレクション【イベント出店のお知らせ】

新潟の輝く女性「キラリジェンヌ」を応援するプロジェクト
『キラリコレクション』
10月30日(日)に新潟日報メディアシップで開催されます。

kirari

女性を輝かせるブースやミニセミナーが盛りだくさんのイベントに
沼垂テラス商店街のお店が特別出店します!

kirari2

メディアシップ1階の「みなと広場」でお待ちしておりまーす♪

新津&沼垂写真展【マチあるき物語作品展】

8月に行われた新津と沼垂のまちあるき。

そのまちあるきの作品展が今日から新津美術館市民ギャラリーで行われます。

img_1450

まちあるきの際に撮影した写真などを作品集に仕上げて展示します。

入場は無料です。

期間中にギャラリートークも行われるので、興味のある方は是非ご参加ください。

【イベント】第一回 発酵・大醸し祭り

昔から『発酵の町』として栄えていた沼垂。

今では数が減ってしまいましたが、酒屋さんや味噌屋さん、醤油屋さんが蔵を構えていたそうです。

そんな『沼垂 醸す地区』を代表する酒蔵『今代司酒造』と味噌蔵『 峰村醸造』にて、明日から二日間 蔵祭りが開催されます!

蔵見学や特別限定酒の量り売り、仕込みタンクからの味噌詰め放題。

ご当地グルメの屋台村や、お祭り限定のプリンやメロンパンの販売などなど!

大人も子どもも楽しめる企画が満載ですよ♪

第一回 発酵・大醸し祭り

%e5%a4%a7%e9%86%b8%e3%81%97%e7%a5%ad%e3%82%8a

[日時]
9月17日(土)、18日(日)    10時から17時

[場所]
古町糀製造所 蔵座敷店・峰村醸造 直売店 / 今代司酒造
(雨天決行)

お祭り情報はFacebookで→発酵・大醸し祭り

両場所とも沼垂テラス商店街から歩いていける距離にあります。

これを機に、沼垂の発酵を味わってみてはいかがでしょうか♪

ご当地グルメ屋台村にて「沼ネコ焼」も特別出店しますので、ぜひお立ち寄りください(=^・^=)

【ニカイギャラリー】モーレンコレクション展のご案内

9月15日(木)から、ニカイギャラリーにて『モーレンコレクション展』が開催されます。

モーレン(MOLEN)」とは・・・
実は新潟市にある会社のお名前。
美術館、博物館、科学館等でイギリス製の現代オートマタ(からくり人形)と、仕掛け絵本(とびだす絵本)の展覧会の企画運営を行っている会社です。ペーパークラフトと機構模型も取り扱いをしている、全国的にもとても珍しい会社さん。
そんな珍しいお仕事をされている会社が、なんと新潟に存在するのです^^
molen

モーレンコレクション展 ブリティッシュ オートマタの現在
期間:2016年9月15日(木)-19日(月) 11:00-17:00
場所:ニカイギャラリー

オートマタとは『西洋からくり人形』のこと。
それをぜひ、見て、動かして、体験して、感じてみてください。

実はテラスオフィスにも、モーレンさんのオートマタが正面に置かれています。そんなご縁もあって、沼垂テラスでのこの展示は、念願だったのです!
molen2

会期中はオートマタ作家 ポール・スプーナー「心の美術館」を販売する予定とのことです。
とても貴重なもので、数冊しかないとのこと。

molen3
上の写真は「クマネコ」。シュールな目がかわいい。

興味のある方は、是非、足を運んでみてください。
子どもも大人も夢中になること間違いなし♪

【BOOKS f3】植本一子 写真展『オーマイドーター』

沼垂テラス商店街から少し離れたところにあるサテライト店舗 BOOKS f3 。
現在行われている写真展のお知らせです。

植本一子 写真展『オーマイドーター』
9月5日(月)まで
OPEN 13:00-20:00

4日(日)は沼垂テラス商店街の朝市もあります。
ぜひ足を運んでみてください。

ドルチェヴィータなアロマワークショップ vol.2

新潟市のアロマテラピースクール『Aloma Reine(アロマレーヌ)』と
沼垂テラスのカフェ&レストラン『DILL(ディル)』、コギンザシコモノ『work place シロツメ舎』によるワークショップが、沼垂テラス商店街にて開催されます。

夏の疲れたお肌にぴったりのオリジナル美白美容液のアロマワークショップ、DILL特製ドルチェ&ドリンク、シロツメ舎製のミニポーチ付きと、お楽しみ満載!

本物の香りと美味しいドルチェ…沼垂で”癒しのひととき”を過ごしてみてはいかがでしょうか♪

sirotume
↑写真のポーチは前回のものになります。

13728485_1060036560758091_170187150_o (2)
↑写真は前回のワークショップのドルチェ。

Aloma Reine × シロツメ舎 × DILL
【ドルチェヴィータなアロマワークショップ vol.2】
日 時:2016年8月21日(日)14:30~16:00
場 所:カフェ&レストラン DILL(沼垂テラス F棟)
参加費:2,200円
(DILL特製ドルチェ+シロツメ舎作ポーチ付き)
持ち物:ハンドタオル
お問合せ・申込み先:[DILL]  dilleleg2015@gmail.com  /  025-383-8305