【サテライト店情報】「KADO」お披露目パーティー! /「なり」だいし創業アワード2017受賞!

KADOお披露目パーティー

2017年9月から本格的に工事が始まった、沼垂テラス商店街サテライト3号店となる靴修理&クラフトビールの店「KADO shoe repair & beer stop」。年をまたいで、いよいよ完成間近となってきました。

完成間近!! 急ピッチで進む工事の様子 /1月7日(日)
完成近し!! 急ピッチで進む工事の様子 / 2018.1.7. sun

そんな「KADO」が、1月14日(日)に「お披露目パーティー」を開催します!

※都合により延期となりました。(開催日程未定)

■開場:12時(どなたでもご入場いただけます。)
・特別出店:YAMAGA COFFEE(コーヒー) / Indigo Bagles(ベーグル)

■お披露目パーティー:18時~(要事前申込)
・1000円で1ドリンク(ビールorソフトドリンク)とオードブル(持ち込みも可)

かつて人々の交流の拠点だった沼垂四ツ角。その四ツ角に新たな賑わいの拠点としての役割を担っていくであろう「KADO」の船出をみんなでお祝いしませんか^^

イベント詳細は「KADO」facebookページをチェック!
「KADO」お披露目パーティー詳細はこちら

 


 

「なり」だいし創業アワード受賞!

IMG_1217

2016年末、沼垂の地に、築90年以上の古民家をリノベーションしたゲストハウス「なり-nuttari NARI-」がオープンしました。

「なり」とは、大工さんたちが使うことばで、その場の空気に応じて、臨機応変にものごとを形作っていくという意味。

沼垂独特の空気感と、世界中から足を運ぶ旅人たちが持つ空気感。それをうまく混ぜ合わせて、地域に新たな循環を「なり」で作り出してくれたゲストハウス・なりが、この度第四銀行主催「だいし創業アワード2017」の優秀賞を受賞しました!

この賞は、地方創生に資する創業者や創業予定者を対象として事業モデルを公募し、優れた取り組みを表彰するもの。沼垂からこのような名誉ある賞を受賞するお店が出たこと、本当にうれしく思います。

12月に行われた受賞式の模様は、1月20日(土)放送のBSN「なじラテ」にて放送予定!ぜひそちらもご覧ください♪

【冬市ギャラリー】冬市ご来場ありがとうございました!

1月7日(日)、2018年に入って1回目の「沼垂テラス 冬市」が開催されました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新年を祝うにふさわしい晴天!
2018年最初の冬市、最高のスタートを切れたのではないでしょうか^^

商店街にある家具とコーヒーのお店「ISANA」では、新年を祝う「餅つき」を開催。子供から大人まで、皆が笑顔になって一生懸命餅をついていました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この時期らしい寒さは相変わらずでしたが、そんな中でも多くの人に足を運んでいただき、本当にありがとうございました!
またイベントを支えてくださるスタッフさん、サポーターさんも、本当にいつもありがとうございます!!


さて、次回の冬市は2月4日(日)
通りが歩行者天国になり、多くのお店が開いているコアタイムは10時~14時です。

気づけば今年度の冬市もいよいよ折り返し地点(早い・・・)。2月は冬本番ということもあり、寒さも一層厳しくなりますが、天候と相談しながら、よろしければぜひ沼垂へ足を運んでみてくださいね~^^

明日1月7日(日)は冬市です!

ご挨拶が少し遅くなってしまいましたが、皆さま新年あけましておめでとうございます!

今年で4年目を迎える沼垂テラス商店街を、引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします!


明日1月7日(日)は2018年最初の冬市!

お正月休みもいよいよ明けて、あっという間に今年最初の冬市が明日1月7日(日)に迫ってきました。
今回も商店街の各店舗で様々なプチ企画を実施しますよ~


戌年ならでは「わんこ焼」販売!
wannko3

今年は「戌年」ということもあり、お惣菜とソフトクリームのお店「Ruruck Kitchen」では、「わんこ焼」を新発売!

以前よりイベント等の実演販売で密かに人気だった「チョコ犬くん」が、ついにレギュラーメンバーに仲間入りを果たしました!
中にはチョコクリームがたっぷりと入っています♪

戌年ならではの「わんこ焼」、ルルックキッチンにてぜひお買い求めください^^


ISANA餅つき大会
IMG_1619[1]

家具・染織布と喫茶室「ISANA」では、お正月企画として「餅つき」をします!

イベントでの餅つきはISANAとしても、商店街としても初めて。どのような感じになるのか楽しみでもあり、ちょっとドキドキでもあり・・・。

開催場所はISANA店舗前午前10時過ぎよりスタートするとのことです!
新年ならではの餅つき企画、ぜひご家族・ご友人、もちろんお一人でも、お気軽にご参加ください~^^


サテライト店もお忘れなく!

BOOKS f3
BOOKS f3

商店街から徒歩2分圏内にあるサテライト店舗のチェックもお忘れなく!

写真集をメインに扱う「BOOKS f3」をはじめ、ゲストハウス「なり」には今回コーヒーや焼き菓子などのお店、計5店舗が1階リビングに出店。寒さを気にせずゆっくりと楽しむことができますよ♪

もうすぐ完成予定のサテライト3号店「KADO(カド)」にも足を運んでみるのも面白いかも・・・。


冬市の情報は商店街ホームページの冬市特別ページからチェックできます。また、冬市facebookページでは各店舗のプチ企画を随時更新中です!(下記リンクよりそれぞれのページにとびます。)

冬市特別ページはこちらをクリック
冬市facebookページはこちらをクリック

まちの魅力発見!「まちめぐりスマホスタンプラリー」スタート!

その土地、その土地を歩きながら、建物や景観、そして歴史について深く知ることができる「まち歩き」。

新潟市内でも、古町や西大畑、そしてここ沼垂でも、まち歩きイベントが盛んにおこなわれています。

この度、新潟県のICT推進事業の一環、「新潟市中央区 まちめぐりスマホスタンプラリー」に、沼垂テラス商店街も参加することとなりました!

新潟市中央区にある12の施設をめぐり、スマホの専用アプリ「COCOAR2(ココアル2)」を使ってスタンプをためていく、というこの企画。

ラリーポイントは、当商店街の他、みなとぴあやマリンピア日本海、いくとぴあ食花など、中央区のさまざまなエリアに点在しています。

ちなみに沼垂テラス商店街では、管理事務所「テラスオフィス」にスタンプラリーポスターが貼ってありますよ~(大衆割烹「大佐渡たむら」の向かいにある、ガラス張りの小さなオフィスです。)

こんな感じ!気軽に立ち寄ってください♪

「市内のラリーポイント、全部回らなきゃなの?」

と思う方もいるかもしれませんが、3つ以上のスタンプをためれば景品と交換が可能というのがなんとも優しいところ。
景品にはクリアファイルやメモ帳、キーホルダーなどがあり、それぞれ新潟にゆかりのあるデザインが施されています。

スタンプラリーの実施期間は12月20日(水)~2月7日(水)まで。

さらに詳しくはこちらをチェック!→http://dip-info.net/stamp-rally/

冬真っ只中という、新潟の人にとっては厳しい時季ですが、お出かけした際にポスターを見かけたらぜひ参加してみてはいかがでしょうか^^

【企画展情報】kotaa tori 北欧ヴィンテージ雑貨展@青人窯

kotaa tori 北欧ヴィンテージ雑貨展 / 青人窯
IMG_0334

北欧の国の「誰か」が大切に使っていた雑貨を、次の「誰か」へ。
kotaa toriさんのそんな思いが詰まった北欧ヴィンテージ雑貨が、今年5周年を迎えた陶芸工房・教室「青人窯(あおとがま)」に並びます。

北欧で買い付けた鍋や食器などのキッチン雑貨に加え、今回は布作家さんによる鍋つかみや、福岡に拠点を構え、オーガニックコットンをメインに使ってものづくりをしている「Suno & Morrison」さんのコースターやカゴなど、これから迎える冬にぴったりな作品が展示販売されます。

期間中の12月14日(木)からは、kotaa toriさん手作りのドイツの発酵菓子「シュトレン」も販売予定。
ナッツやドライフルーツを包んだドイツの伝統的なクリスマスのお菓子です。ぜひこちらも味わってみてください^^

【期間】12月9日(土)~12月17日(日) / 10時~17時
※12日(火)・13日(水)お休み
【場所】沼垂テラス商店街内「青人窯
【お問合せ】TEL:090-2246-1687 / MAIL:aoto.gama@gmail.com


そしてもう1つ、青人窯で制作活動をしている川名萌子さんの企画展が12月に開催されます。

Stitch! Stitch! Stitch! -川名萌子 刺繍アクセサリー展-
IMG_0333

10月から11月にかけて、魚沼の里で行われていた企画展「越後土産」に作品を出品していた川名さん。
12月からは、新潟市・弁天にある子供服などを取り扱うお店「flannel」にて、刺繍アクセサリーを展示販売します。

冬の落ち着きのなかで、パッと目を引くような、カラフルなアクセサリーの数々。
青人窯での企画展と合わせて、川名さんの企画展もお楽しみください!

寒いけれど・・・楽しみいっぱいの”冬のはじまり”になりそうです^^

【期間】12月8日(金)~12月25日(月) / 10時30分~18時(日曜・水曜定休)
【場所】flannel(新潟市中央区弁天橋通3-1-16)
【お問合せ】TEL:050-1508-4814

【イベント&店舗情報】『KADO × and wood』コラボ企画! / 『sumica』vol.3

沼垂四つ角で現在工事中のサテライト新店舗「KADO shoe repair and beer stop」、通称「KADO(カド)」。

今冬のオープンを前に、今年7月に商店街にオープンした無垢フローリングショールーム「and wood(アンドウッド)」とのコラボ企画を開催するそうです!

【KADO × and woodコラボ企画】床張りワークショップ

24177109_934039650078203_3542065231174535151_n

絶賛工事中のKADOの2階部分を使って、実際に床を張るワークショップを開きます。
施工担当の大工の指導の下、プロの”技”を見るだけではなく、自分自身で体験することができるまたとない機会です。

当日はワークショップが開催されている様子を見学することも可能とのこと。
DIYに興味がある方はもちろん、ちょっと気になるという方も、ぜひ沼垂テラス商店街サテライト新店舗「KADO」で店舗ができていく様子を見て、感じてみてはいかがでしょうか?

【日時】12月9日(土) / 13時~17時
【場所】KADO shoe repair and beer stop
【定員】6名(要予約)
【参加費】1,500円
【参加特典】KADOビールチケット1枚進呈!
【申し込み】「KADO」facebookページに参加する旨をメッセージ
「KADO」facebookページはこちら

ワークショップの詳細は下記リンクよりチェック!
KADO × and woodコラボ床張りワークショップ詳細はこちら


そして、今回一緒にコラボする無垢フローリングショールーム「and wood」のオーナー・遠藤さんが、新潟で暮らす女性のための住宅雑誌「sumica」に、無垢材選びの「アドバイザー」として載っています!

sumica vol.3
IMG_0397

IMG_0399

種類豊富な無垢フローリング材を紹介しながら、わたしたちが住宅を考えるときに出てくる無垢材に関するさまざまな疑問に、遠藤さんがQ&A方式で答えてくれるコーナーもあります。

女性のための住宅雑誌、というコンセプトではありますが、これから自分の住まいを考える人であれば男女問わず手に取ってもらいたい1冊です。お近くの書店でぜひお買い求めください^^

【冬市ギャラリー】2017年度最初の冬市、ご来場ありがとうございました!

12月3日(日)、2017年度最初の「沼垂テラス 冬市」が開催されました!

スタートしたときは晴天に恵まれていましたが、その後徐々に雨が強くなり・・・。終わりごろになりまた晴れてきましたが、不安定な天候の中の開催となった今年度最初の冬市でした。

しかし、そんな中でも多くの人に足を運んでいただきました!
朝市とはまた違い、沼垂テラス商店街本来のゆったりとした雰囲気を味わっていただけたのではないでしょうか?


さて、次回の冬市は1月7日(日)開催です。
多くのお店が開くコアタイムは10時~14時。冬に外に出るのは億劫という方も、ちょっとだけ足をのばして、「沼垂テラス 冬市」のゆったりとあったかい雰囲気を味わってみてはいかがですか^^

2018年も商店街店主・スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

【イベント情報】2017年度最初の冬市、いよいよ開催!

12月に入り、新潟市内でも雪が降り始め、いよいよ新潟の長い冬の季節がやってきました。

そんな中、今年度最初の「沼垂テラス 冬市」が明日12月3日(日)に開催されます!

本日は、その冬市の見どころをいくつかピックアップ。冬市常連の方も、初めて来る方も、12月冬市のおすすめポイントをぜひチェックしてもらえればと思います!


■商店街の通りが歩行者天国に!

2017-02-05 10.04.56
昨年度冬市の様子

4月~11月まで開催されている「沼垂テラス 朝市」では、商店街の通りが通行止めになり、個性豊かな多くの特別出店が並んでいました。

12月~3月まで開催の冬市は、今まで車が通る中の開催でしたが、2017年度より冬市でも歩行者天国を実施!朝市のように特別出店が並ぶ、ということはないものの、皆さまがより安全に、安心してイベントを楽しむことができるようになります。

お子様連れの方も、車の往来を気にすることなく、ゆっくりとお店を見て回ることができますよ~


■商店街店舗プチ企画(?)

昨年度冬市のFISH ONさん
昨年度冬市のFISH ONさん

冬市の魅力。それは、特別出店はないけれど、沼垂テラス商店街のほぼすべての店舗がオープンすること。つまり、沼垂テラス商店街そのものの魅力が十二分に詰まったイベントである、ということです。

朝市のような熱い雰囲気とは異なり、常設店のみの、こぢんまりとした雰囲気が特徴の冬市。お店によっては、ちょっとした企画や特別メニューを実施しているところも・・・。

それぞれの店舗を回って、冬市だけの、ちょっと特別な雰囲気を味わってみるのもいいかもしれません^^


■サテライト店舗がアツい!

沼垂テラス商店街から歩いて1~2分のところにあるサテライト店舗、「BOOKS f3」と「なり-nuttari NARI-」。

12月冬市ではそれぞれの店舗で企画展やライブを開催!商店街から少し足をのばしてアツくなってみませんか?

・twelvebooks BOOK FAIR 「GIFT」@ BOOKS f3
24251093_1507766872677557_799790619_o
「BOOKS f3」企画展詳細はこちらをクリック!

 

・冬の始まり TOROTORO Live @なり-nuttari NARI-
23561688_1667934506614969_6972987349348032951_n
「なり」ライブ詳細はこちらをクリック!


そのほか、商店街各店舗の冬市情報は、商店街ホームページ冬市特別ページやfacebookにも掲載中。そちらも併せてチェックすれば、冬市をより楽しむことができますよ♪

商店街HP冬市特別ページはこちらをクリック
冬市facebookページはこちらをクリック

【企画展情報】twelvebooks BOOK FAIR 「GIFT」@BOOKS f3

沼垂テラス商店街のサテライト店舗の総称「沼垂テラス・エフ」。
その1号店である、写真集を中心とした新書・古書を扱うお店「BOOKS f3」。

これまで様々なアーティストとコラボレーションし、写真展やトークイベントも開催してきました。
「アート」、特に「写真」という媒体を通して、わたしたちが今まで知らなかった世界を知る機会を多く作ってきたお店でもあります。

そんなBOOKS f3で、12月から新たな企画展が開催されます!

twelvebooks BOOK FAIR 「GIFT」
24251093_1507766872677557_799790619_o

東京を拠点に、ヨーロッパを中心とした世界と日本をつなぐアートフォトブック専門のディストリビューター・「twelvebooks」。
海外書籍の流通にとどまらず、アーティストを招いた来日イベントや展覧会など、「アート」というものをわたしたちがより身近に感じられるようなプロジェクトも多く手掛けています。

今回のBOOKS f3での企画展のテーマは「GIFT」。
twelvebooksの扱う作品の中から、彼らとBOOKS f3それぞれがセレクトした5冊が店頭に並びます。

そのほか、twelvebooksがサンプルなどで使用した本や、輸入時にダメージを負った本をSALE価格で販売。 気軽に写真集を楽しめる企画展となっています。

また12月16日(土)には、twelvebooks 代表・濱中敦史氏が在廊。書籍について直接お話ししてくれます。
同日夜には濱中氏と、新潟在住のアーティスト・飯塚純氏によるアーティストトークも開催され、 twelvebooksの「ディストリビューター」という観点、そして飯塚氏の「作家」という観点から、それぞれ「写真集」について掘り下げていきます。

2017年も残り1か月。
1年頑張った自分への、そして大切な誰かへの「GIFT」を、BOOKS f3で選んでみてはいかがですか?

【期間】12月3日(日)~12月30日(土) / 13時~20時(3日(日)は10時~)
※火曜・水曜定休

【アーティストトーク】
12月16日(土)/ 19時~20時(18時30分開場)
定員:20名
参加費:1,500円
会場:BOOKS f3
ゲスト:twelvebooks代表・濱中敦史、アーティスト・飯塚純
ご予約は下記リンクよりお願いいたします。
アーティストトーク参加申し込みはこちら

企画展詳細は下記リンクからチェック!
twelvebooks BOOK FAIR「GIFT」詳細はこちら

twelvebooks公式ホームページはこちら

【冬市情報】冬市スペシャルライブ@ゲストハウスなり

12月から始まる、沼垂テラス商店街冬の月一イベント「沼垂テラス 冬市」。

11月まで開催していた「朝市」とは異なり、商店街にある常設店舗のみで、こじんまりと、あったかい雰囲気が特徴のイベントです。だからこそ、商店街のほぼすべてのお店がオープンするこの冬市は、沼垂テラス商店街そのものの魅力が味わえる機会でもあります。

商店街から歩いて2分くらいのところにあるゲストハウス「なり-nuttari NARI-」では、12月の冬市でスペシャルライブを開催します!素敵な2人のアーティストさんが登場するようです。

冬の入り口 TOROTORO Live / なり-nuttari NARI-

23561688_1667934506614969_6972987349348032951_n

【出演アーティスト】
■ささきりょうたさん
なりのオーナー・大桃さんが以前働いていた長野・下諏訪にあるゲストハウス「マスヤゲストハウス」。
そこで偶然出会ったのが、歌うたいのささきりょうたさん。
彼の優しく、柔らかく、まっすぐな歌声に自然と心を包みこまれ、「この歌声を、沼垂でも」という大桃さんの強い思いが、今回の冬市ライブという形で実現しました。

■サボテン高水春奈さん
サボテン春奈さんとの出会いは「なり」。
彼女もまたあったかい声の持ち主で、商店街にある喫茶室「ISANA」でちょっとだけ歌声を披露した際には、その伸びやかでまっさらな歌声がISANAを包み込んだそう。

どちらのアーティストも、等身大で歌っているから、わたしたちの心に直接届く。
みんながホッと落ち着ける場所「なり」と、彼らの歌声が調和したとき、わたしたちの心はどんなふうに動くのだろう。

冬が始まる季節。
商店街の「冬市」で食事や買い物を楽しんだあと、なりでほっこり「心」を温めてみませんか。

■開催日時:12月3日(日)14時~16時(開場:13時30分)
■場所:なり-nuttari NARI-
■料金:【前売】1500円 / 【当日】2000円(1ドリンク付き)
■予約方法::メール(info@nuttari-nari.com) or 電話(025-369-4126)

※メール、メッセンジャーの場合…
件名に、TOROTORO Live
本文に、①名前、②住所、③電話番号、④チケット枚数(最大4枚)
を、ご記入ください。返信メールをもって、前売り券ご予約完了と致します。(お支払いは現金にて当日にお願い致します)

※前売り券は前日22時まで受け付け。