Blog

Walking Map of “Nuttari District” Niigata City

出ました!!!
外国人観光客のみなさま向け、新潟観光コンベンション協会さんが発行する
「新潟市 沼垂エリア」の街歩きマップ~~♪

20151124_111733

20151124_111800

20151124_112230

20151124_112218

これで、外国人のお客さまを目の前にすると、急に無口になってしまうテラススタッフも、ひと安心です(ホッ・・・)。

新潟駅前などにある観光案内センター(Tourist Information)に置かれるそうですよ♪

【ご報告】沼垂テラスのサテライト店がオープンします(今冬OPEN予定)

この度、沼垂テラス商店街にほど近い場所に、沼垂テラス初のサテライト店ができることになりました。

※その経緯は・・・
旧沼垂市場通りの長屋店舗は、株式会社 テラスオフィスが開発をはじめてから1年足らずですべての入居者(出店者) が決まり、2015年春、「沼垂テラス商店街」としてスタートを切りました。

実はその後も多くの方々から、問合せや出店希望の声をいただき、当社としてはお断りしなくてはならないという後ろめたい気持ちと、「こんなにもエネルギッシュに沼垂で何かをやりたい、挑戦したいと考えている人たちがいる・・・」ということに驚きを隠せずに過ごしておりました。

こういった方々のパワーを「活かさない手はない!」と思案をめぐらしていたところ、とても偶然な出会い・ご縁があり、10年余り空き家だった店舗兼住宅のオーナーさんより、「ぜひ活用しませんか?」とのお声掛けいただいたことがきっかけで、『空き家活用』の事業に着手いたしました。
沼垂テラス商店街だけではなく、沼垂地域全体を見据え、牽いては新潟全体を盛り上げたい・・・ 当社を設立したときに掲げた目標が、一歩進みはじめたのです。

そして、一例目がすでにスタートしています。

当社は今後もこの活動を積極的に行い、二例目、三例目・・・を実現したいと考えています。

そこでテラスオフィスでは、新しくできるお店を、沼垂テラスのサテライト店と位置付け、そのグループ名称を『沼垂テラス・エフ』とし、沼垂テラス商店街と共に盛り上げるべく、積極的にバックアップしていきます!

沼垂テラスエフ_03

※「エフ」の由来は「feel free」。

「feel free」はお気軽に、気兼ねなく、などの意味で、とても優しい表現として使われています。
沼垂テラス商店街の仲間のお店に、気軽に立ち寄ってほしい、そして、楽しくてワクワクする沼垂が、どんどん拡がってほしい、という意味を込めました。

※その『沼垂テラス・エフ』の第一号店をご紹介します。

沼垂テラス商店街から歩いて2分くらい、栗ノ木橋交差点から駅方向に少し進んだところ、アーケード内に7軒ほど店舗が並んだその真ん中あたりに場所に、10年ほど前まで時計屋さんだった店舗兼住宅があります。しばらく空き家状態で、シャッターがずっと閉まっていたこの建物。
錆び付いたシャッターを久しぶりに開けたとき、老朽化は進んでいたものの、機能性が感じられるコンパクトなつくり、長く時計店を営まれていたご夫婦の”ぬくもり”を感じる場所でした。

その建物を引き継いだ心優しいオーナーさんと、お店を開きたいという夢いっぱいの女性と、テラスオフィスの三者が、思いがけない出会いと縁で繋がって・・・写真と本のお店「BOOKS f3(ブックス エフサン)」が今冬オープンするのです。(12月中旬のオープンが目標です。)

BOOKS f3の店舗情報はこちら

ワークショップ「木の葉の栞を造ろう。」のご案内

秋が深まるにつれ、木の葉の色が一層鮮やかな今日この頃・・・。
そんな季節にぴったりのワークショップが、ここ沼垂テラスで行われます!

*******「木の葉の栞を造ろう。」*******
'15 11 12 35 (2)

講師は、画家であり、カメラマンである、山口 達己(やまぐち たつみ)さん。
沼垂在住のアーティストさんです。

■場所は
沼垂テラス商店街内、今注目のused足場板のお店「s-plan」にて。

■開催期日は
11月15日から12月20日迄の日曜日(計6回)

■時間は
13時から16時迄。制作時間はおよそ40分程です。
時間内であればご予約なしで、お好きな時間に参加できます。

■内容は
皆さんが採取してきた木の葉に、絵の具を付けて紙にスタンプをします。
紙面に現れた木の葉の形を切り抜き、穴をあけて紐を付けたら、オリジナル栞の完成です。

■参加費は
お一人様、500円。

■持ち物は
木の葉(お好きな木の葉があればご持参ください。)
沼垂テラス商店街の裏手に並ぶお寺にも木々があり、特に、そびえ立つ大銀杏の木は、葉の色付きに見惚れてしまいます。

■問い合わせ先は
080-3277-2986(山口)まで

※絵の具を使いますので汚れても良い服装、またはエプロンをお持ちください。

お気に入りの本に、手作りの栞をはさんで、読書の秋を満喫しませんか☆

11/14(土)、ルルックキッチンが5周年企画☆ISANA & 青人窯もお楽しみあり!

『ルルックキッチン5周年☆特別企画』!!

20151109_154505

2010年にオープンした手作りデリのお店「ルルックキッチン」がおかげさまで今年5周年を迎えることができました!
毎日来店されるお客さま、お仕事がお休みのときに来てくださるお客さま・・・今までたくさんのお客さまにご愛顧いただき、支えられてまいりました。

このルルックキッチンが先駆けとなって、翌年2011年に家具とコーヒーの店「ISANA」ができ、2012年に陶芸工房「青人窯」ができ・・・・今春の「沼垂テラス商店街」の誕生に繋がったのです!

それまでのストーリーは、見守ってくれるお客さまがいたからこそ☆☆☆

そこで・・・感謝の気持ちを込めて、小さなアニバーサリーイベントを行います。

■11月14日(土) 10:30~17:00
■ルルックキッチン店内にて
■「100円市」(税込み!)
里芋・カキノモトのつかみ取り/石焼イモ/きのこ汁/ホットコーヒーをご提供
そして☆☆
■4周年の「ISANA」では・・・ご飲食、商品お買い上げのお客さまに
オリジナルポストカードプレゼント!
■3周年の「青人窯」では・・・たくさんの花器を特別展示!お見逃しなく!!

このイベントの内容は11/12発行の『assh(アッシュ)』でも紹介していただきました。
みなさまのお越しをぜひお待ちしております!!

20151112_105657

11/11(水)「沼垂天然石市場」オープン!

☆☆☆祝 OPEN☆☆☆

今春誕生したここ「沼垂テラス商店街」は、個性あふれる全28の店舗、アトリエ、オフィス等が揃っています。

その28店舗目が、11/11(水)にようやくオープンを迎えます。

『沼垂天然石市場』。
天然石を使ったワイヤーブレスをデザイン・制作し販売するお店です。

東北出身のまだ若い二人(当商店街では最年少の店主さんとなります。)が、この沼垂の雰囲気を気に入って、店を出したい!と相談に来られたのは随分前のこと。
資金的なこと、小さな店といえども経営をすることetc.・・・一から勉強し、クリアしながら、ようやく出発の日を迎えることになりました。
20151109_175858

 

 

 

 

お店は、この商店街の中でも一番小さなサイズ、シャッター1枚分のスペースです。

店主さんいわく、「正直、お店はまだ未完成。これから少しずつ手を加えて、雰囲気のあるお店にしていきます!」とのこと。

天然石の秘めたる魅力、手にとってゆっくりご覧ください☆

営業時間:12:00〜17:0020151109_175758
定 休 日  :火・木・日曜(ただし日曜は臨時営業の場合あり)
電話番号:090-4883-4180

沼垂で繋がる・・・沼垂から拡がる・・・

ここ沼垂テラス商店街には、ものづくり作家さんが数店舗、工房を構えています。
その中のひとつ、青森津軽地方の伝統工芸である「こぎん刺し」でコモノなどを作る『work place シロツメ舎』の作家さんと、新潟の畑でラベンダー作りをする女性たちとが、ここ沼垂で繋がり、とってもステキな “ラベンダー サシェ” が出来上がったのです。

20151108_093152

ラベンダーの香りは産地によって芳香がさまざま、でもこの新潟産のラベンダーの香りは特別です。文字では伝えにくいので、ぜひお手にとって香りを味わっていただければと思います。

沼垂で繋がり誕生したこのステキな作品、多方面に拡がる予感がしています☆

 

※お詫び

10/4(日)に開催されたイベント用に作られたチラシ。

いつも次回開催予告を記載している中で、
次の「朝市」開催日を誤記してしまい、
「11/1(日)」を「11/8(日)」として印刷してしまいました。

すぐに商店街各店舗でも訂正し、
お客さまにフォローをしておりましたが、
すべてをフォローしきれず、11/8(日)に足を運ばれる予定の方も
いらっしゃるかもしれません。

明日は通常営業となっておりますので、
どうぞ、お間違えのないようにお願い申し上げます。
(日曜は定休日のお店もございますので、お気をつけください。)

今回の間違いについて、深くお詫び申し上げます。
楽しみにされていたお客さま、申し訳ございませんでした!

なお、4月~11月まで行われてきました「朝市」は来春までお休みとし、
寒くなる12月からは、同じく第一日曜日に『冬市(ふゆいち)』という、
こじんまりとしたイベントを企画しております。

 

当初、「11/8」と書かれていましたが、正しくは「11/1」ミスプリントでした!

旧時計屋さんが、「写真と本」のお店に!!

20151105_091913

11月5日(木)、快晴の気持ち良い日。
ご報告があります。

沼垂テラス商店街にほど近い(歩いて2分位の)場所に
10年程前まで時計屋さんだった店舗兼住宅があります。
しばらく空き家状態で、シャッターがずっと閉まっていたこの建物。
そこの心優しいオーナーさんと、お店を開きたいという夢いっぱい女性と、なんともステキな縁で繋がることができ・・・
この度、沼垂テラスの仲間として、「写真と本」のお店ができることになりました!!

そして、今日はそのお店の改修工事スタートの日。
今朝、工事関係者が集合・・・にテラスネコ“ふぅ”も参加してみました。

お店ができるまでの情報、店舗詳細情報は、追々レポートしていきます☆
この冬にOPENを目指しています!

20151105_09111820151105_09104220151105_092152

 

 

「ポッポのパン」がTVに登場!

11月4日(水)BSNさんの『水曜見ナイト』(19:00~)に
沼垂テラス商店街の人気店「全粒粉パン工房 ポッポのパン」が登場します!

佐渡発のパン屋さんが、いまや新潟のみならず全国人気に!
そのプロセスを司会の伊勢みずほサンが案内するそうです。

お見逃しなく☆

20150326_112804

11月1日(日)は今年最後の『朝市』です!

11月1日(日)は、この春から毎月第一日曜日におこなってきました沼垂テラス商店街の『朝市』、第8回目です!

8:00-12:00まで

今回の特別企画は・・・「ナチュガニック」!!
ナチュラル&オーガニックなお店の衣類、雑貨、食品がズラリと並びます。
出店場所は「青人窯」さんあたりです。
▼ナチュガニック出店者
・Rerun ecology & fair trade
・MAUI store
・imacoco ―イマココ―
・BOUCLE
・Let’s Hemp Cooking
・naturalcafeヒ・ミ・ツ基地

▼そして毎回お楽しみの特別出店は・・・
・山口達己さん(木の葉カレンダー)※s-plan内
・room(ハンドメイド小物)※work placeシロツメ舎内
・新郷屋(もちもち米粉たい焼き)
・からころ屋(自然食品)
・Flannel(服飾小物・雑貨)
・sweet sweetie(ハンドメイド布小物)※nemon内
・新潟地粉パンの店 cosa(パン)
・toiro(ニットウェア)
・SWELD design(アイアンワークス)※s-plan内
・FUN PHOTO STUDIO(モーニング撮影会)
・ひかり畑(自然農法野菜)
・ピクニック(焼菓子)

▼毎回好評!モーニング・・・
・大佐渡たむら(発酵食品の和定食・刺身定食)
・ISANA(ホットサンドモーニング)
・HOSHINO koffee & Labo.×alku(コラボモーニング)
・DILL(骨付きチキンカレー)
・厨酒場わかつき(わかつき名物・究極の鶏の唐揚げ)

▼ワークショップetc.も楽しんでくださいね・・・
・taruhi glass works(とんぼ玉体験)
・Kippis7265(小さなハギレ市)

※駐車場は少なめなのでご注意ください。近隣にコインパーキングもございます。

※通常、店舗の営業日がさまざまなので、一度にすべてを見て廻ることができませんが『朝市』の日はほとんどの店舗がオープン!
この機会が多くのお店を廻るチャンス☆
(一部お休みの店舗やオープン時間が異なる店舗あります)

※「朝市」イベントは来春までお休みとし、寒くなる季節、12月からの第1日曜はお店の中で開催される「冬市(ふゆいち)」に移行予定(只今、構想中)です。

今年最後の『朝市』をどうぞごゆっくりお楽しみください☆
みなさまのお越しを商店主一同、心よりお待ちいたしております!

20151031_103810
10/31(土)、ハロウィンで仮装した近所の子どもたち①
20151031_102439
ハロウィンで仮装した近所の子どもたち②