Blog

【イベント情報】2月5日(日)の沼垂が熱い!

2017年、早くも2月に入り、穏やかで緩やかな時間が流れる沼垂。
そんな冬真っ盛りの沼垂の寒さが吹き飛ぶ熱いイベントが
2月5日(日)沼垂各地で行われます。

【今代司酒造 フレッシュだヨ!新酒量り売り!!】
※写真をクリックするとFacebookページへリンクします。
今代司酒造
全量純米仕込みとして仕上げる沼垂の酒蔵。
最近では錦鯉のデザインをした日本酒が世界に広まるなど活躍の場を広げている酒蔵です。
こちらでは2月3日~5日までの間、フレッシュでピチピチな『初取り直詰め生原酒 28BY』を量り売りで提供されるとのこと。
日本酒好きには、たまらないイベントですね!

【峰村醸造 みそ汁フェア】
※写真をクリックするとFacebookページへリンクします。味噌汁フェア
明治38年に創業されたモダンテイストな味噌蔵。
味噌蔵見学やお買い物も気軽にできる発酵の町沼垂を象徴する味噌蔵です。
こちらではなんと味噌汁が無料!!で振る舞われ
普段食べられない東京銀座にある「銀座十石」のおむすび販売も行うとのこと。
寒さ厳しい新潟の冬にはありがたいイベントですね。

【なじらね沼垂しんこ屋 美味しい煮込みこんにゃく振る舞い】
※写真をクリックするとFacebookページへリンクします。
IMG_20170201_150417
こちらは去年クリスマスの日に新規オープンした
【町のホットステーション】がコンセプトのコミュニティスペースです!
先着で熱々煮込みこんにゃくが振る舞われるとのことでこちらも目が離せません。

【沼垂テラス商店街 冬市】
※写真をクリックするとFacebookページへリンクします。
冬市
こちらはもうお馴染み!沼垂テラス商店街の各店が10時から14時までの間、
一斉にオープンをする朝市ウィンターバージョンです!
今回はバレンタインにちなんだ商品やアクセサリーのディスカウント販売、特別企画など
各店趣向を凝らしたイベントが開催されます!
中でも去年クリスマスにオープンをしたサテライト店【ゲストハウス なり】では
一階のコミュニティスペースにステキなお店がたくさん出店するとのこと。
詳しくは写真クリックの上、facebookページを要チェックです!

—————————————————————————————————
このように沼垂エリアでは魅力あふれる「場所」・「モノ」・「コト」・「ヒト」・・・それぞれの”点”が、少しずつ”線”として繋がりつつあります。
その”線”を、いらしてくださる皆様で繋げていただけると嬉しいです!!
2月5日、沼垂エリアでは、いつも以上の気持ちで皆様のお越しをお待ちしております!

厨酒場わかつき 1/24(火)~ランチ営業開始!!

テラス商店街が誇る沼垂の台所【厨酒場 わかつき】さんが
1/24(火)11:30~からランチ営業開始とのことです!

【沼垂テラス商店街の名物(?)店主若槻さん】

わかつきさん

【厨酒場わかつき】といえば、熱々鉄板焼きとこだわりのワイン
沼垂界隈の人々の胃袋をわしづかみにしている名物店です!
そんなお店がランチ営業開始だなんてワクワクしかしないですね!!
気になるお値段ですが、なんとワンコイン500円(税込)というのだから驚きです。(本当に大丈夫なのか…)

基本メニューはライス+豚汁セット。その日によってチャーシュー丼や様々なメニューもオンリストするとのこと。
tya-syu-

※チャーシュー丼のチャーシューはいつも売り切れるほどの人気!(日によって提供がない場合もあります)

是非この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか♪

【店舗情報】
店舗名:厨酒場わかつき
営業時間:平日 ランチ 11:30~14:00 ディナー 18:00~22:00
土日 ランチ 11:30~18:00 ディナー 18:00~22:00
定休日:月曜日
TEL:025-384-0200

 

【ラジオ&雑誌掲載情報】ジャパモン(TOKYO FM)/コロンブス1月号

先日、テラスオフィス代表の田村が、東京FMのラジオ番組「ジャパモン」に出演しました!

番組サイトにてオンエアブログが公開されていますので、ぜひご覧ください。

ジャパモン オンエアブログ

すでに放送は終わりましたが、パソコンやスマートフォンのアプリ「radiko.jp」を使うと過去1週間分無料で聞くことができるそうですよ。

「radiko.jp」に登録されてる方はぜひ聞いてみてくださいね。

また、ビジネス誌「コロンブス1月号」には当商店街のサテライトとしてできたばかりのゲストハウス「なり -nuttari NARI-」についてなどが掲載、また沼垂ビールの高野社長が友情コメントしてくださっています。 

img_2224

見かけたら、手に取っていただけると幸いです。

ゲストハウス『なり -nuttari NARI-』 お披露目会写真レポート!

12月25日(日)、ゲストハウス『なり』のお披露目会が開催されました。

築90年以上の大きな古民家を活かしながら、沼垂に新たな旋風を巻き起こす予感・・・そんなワクワクするような空間でした♪
(大人がワクワクする空間なのに、少年たちにとったら、冒険心をくすぐられるような楽しくって仕方ない場所らしく、そんな様子も数枚入っています(笑))

宿泊に、また1Fのバーのご利用に・・・沼垂にお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただければ幸いです^^

ゲストハウス『なり -nuttari NARI』

【年末年始情報】沼垂テラス商店街各店の営業状況について

もういくつ寝るとお正月~♪
と、おなじみのフレーズがそろそろ耳に入る時期になりました。
2016年は皆様にとってどんな一年となったでしょうか?
沼垂テラス商店街は、朝市や冬市のイベントへのご来場、
また日頃から皆様にご愛顧いただき、より良い一年となりました!

2017年もますます皆様に愛される商店街を目指し、今以上にまい進してまいりますので、
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

それでは、前置きが長くなってしまいましたが
今回、沼垂テラス商店街各店舗の年末年始営業について皆様にお伝えいたします!

【表の見方】
〇・・・通常の営業どおり
×・・・休業日
△・・・営業時間の変更等、通常とは違う営業 (各店に直接お問合せください。)

年末年始沼垂テラス商店街各店舗営業情報

大きくご覧になりたい方はこちら(pdfのシートが開きます。)
↓↓↓
年末年始各店舗営業一覧

※年末年始中は、お店によって通常の営業日時と異なることがございますので、ご注意ください。
※日にちによっては営業しているお店が少ない日もございます。何卒ご了承ください。

お目当てのお店がある方は、営業状況をご確認の上、お越しいただければ幸いです。
(直前の変更等もございます。それぞれのお店が発信しているHP、facebookページ、ブログなどもご参考にしてください。電話などのお問合せは各店に直接お願いします。)

また1月8日(日)は、ほとんどのお店が一斉に開く『冬市』が開催されます。
年明け、沼垂テラス商店街全体を堪能される場合は、この日のご来場が特にオススメです!!

 

 

 

12月25日(日)ゲストハウス「なり」、いよいよ完成お披露目!

☆☆☆祝 OPEN☆☆☆

注目度が高く、たくさんお問合せをいただき、
オープン前からテレビ、新聞、雑誌を賑わせていた・・・
沼垂テラス商店街のサテライト 第2号店、
ゲストハウス『なり-nuttari NARI-
ついに完成お披露目会の日を迎えます^^!!
2015-10-09-13-07-58

〈なり-nuttari NARI- お披露目会〉

いよいよ完成…!お披露目会やります!!

イベントページ作成したのですが、不慣れなものでみなさんをうまく招待できませんでした。。
(招待の上限人数ってあるんですね)

お隣のあの子は招待きたのにわたしは来てない…?!
って思われている方ごめんなさい!名簿順です!

招待なくてもぜひいらしてください〜〜〜
日本酒片手に、おまちしています◯

大桃 理絵さんの投稿 2016年12月9日

12月25日(日)にお披露目会。
その後26日または27日より宿およびbarスペースをオープンする予定です。
詳しくはフェイスブックをチェック!

なり-nuttari NARI-

また沼垂に新たなスポットが誕生!
さらに大きなムーブメントを巻き起こしそうな予感^^
お楽しみに~~♪

みなさん、手帳はお使いですか?

今年も残りわずか。
新しい手帳の準備はお済みですか?
お出かけ大好き!にいがた大好き!の方にオススメの1冊をご紹介します^^

【新潟手帳2017】

%e6%96%b0%e6%bd%9f
ただの手帳ではありません!
お花見や花火・お祭りなど新潟の観光情報が盛りだくさんです!

%e6%96%b0%e6%bd%9f%e6%89%8b%e5%b8%b35
蒲原まつりも載っていましたよ。

↓こんなページもあります。
%e6%96%b0%e6%bd%9f%e6%89%8b%e5%b8%b33
なんと!ご当地焼きで『沼ネコ焼』が紹介されていました^^

県内の書店やコンビニなどで買うことできます。
県外の方、ご安心ください。
ネットでも買えますよ。→新潟手帳公式HP

見かけたら、手に取ってみてくださいね^^

BOOKS f3 写真展『Instant films myself/Seiji Kumagai』

12月8日(木)〜12月26日(月)
沼垂テラス・サテライト
写真集・新刊・古書の店「BOOKS f3(ブックス・エフサン)」
にて
写真家・熊谷聖司さんの、8×10ポラロイドとチェキワイドを使った作品
「Time after time/Time for time」と「夢に纏う色彩」が展示されます。

imgp1008

また下記イベントも実施予定とのこと!楽しみですね。

12月9日(金)【熊谷聖司 アーティストトーク】

18:30開場 19:00〜20:00
定員:20名 参加費:1,500円(1drink付) 会場:BOOKS f3

※申し込みフォームより要予約→コチラ

12月10日(土)【撮影ワークショップ 熊谷聖司と新潟を写そう!】

9:30〜 受付
10:00〜12:00 撮影
12:00〜14:00 現像出し・昼食
(現像はケルヴィン様が対応してくださいます)
14:00〜16:00 各自発表・講評
定員:8名
参加費:3,000円(講評時、別途1drinkオーダー)
持ち物:ご自身のフィルムもしくはデジタルカメラ
※現像・プリント、昼食代は各自己負担
※フィルムカメラの場合、35mmのネガフィルムに限ります。

※申し込みフォームより要予約→コチラ

是非この機会に足を運んでみてくださいね!

 

冬市ご来場御礼!

12月なのに・・・新潟の冬なのに・・・
びっくりするくらいの青空、そしてポカポカ天気の中で、月一イベント『朝市』のウィンターバージョン、『冬市』が12月4日(日)、開催されました。

どんな感じだったかは、写真のとおり^^
ステキな雰囲気が伝わると思います。

沼垂テラス商店街のイベント『冬市』、ご来場ありがとうございました♪