【ゲストハウス誕生物語③】~土間づくり編~

以前もお伝えしました『ゲストハウスなり』の誕生物語。待望の続編です!

今回は我々テラスオフィスと大佐渡たむら(沼垂テラスにある地酒と地物の魚がおいしい

お店です。気になった方は是非!!!)のスタッフが微力ながらもお手伝いも

兼ねてお邪魔してまいりました。

15085747_1023423631101896_4940343452392836962_n

今回は玄関の土間づくり!

コレ私たちでもできるのか…と心配になりつつも、そこは『なり』の

オーナーである大桃理絵さんを始めイケメン大工さんのバックアップで

1から10まで教えてもらい作業を進めました。

こんな作業風景です。ご覧ください!

左上から順番に見てもらうと作業工程が伝わるかと思います。

木の棒でトントンして下地を固める作業、最初は楽しいのですが写真を見てわかる通り

途中からバテます。非常にきついです(笑)

ほぼ毎日、過酷な作業をいつも楽しく進めている『なり』の

スタッフさん達はすごい!と改めて感心させられました…

そしてこれが劇的ビフォーアフターです!

15107465_1023423284435264_3384306218191259083_n

↓↓↓

dsc_0973

…なんということでしょう!(一度言いたかった)

それはさておき本当に土間が出来てしまいました!!

今後もオープンに向け目下改修中とのことです。

楽しみですね!!

見学はもちろん、お手伝いも絶賛募集中とのことですので

是非、足を運んでみてください!

『改修工事番外編』

 

 

新潟経営大学へ!

11月9日(水)、加茂にある新潟経営大学へ『経営トップセミナー』の講師としてお招きいただき、学生さん達及び一般聴講者さんに沼垂テラス商店街のことをお話ししてきました。

「沼(ぬま)に垂れ(たれ)と書いて、一発で「ぬったり」と読める人はまずいないかと・・・だからこそ、この地名は一度お伝えすると、かなりインパクトがあって記憶に残る、自慢の地名なのです!・・・」からはじまり、沼垂テラス商店街の魅力や事業内容をお話ししてきました。

「沼垂」で今起こっているムーブメントを知っていただくのはもちろんのこと、私たちの活動が学生さんたちのこれからの人生において、なにか少しでもヒントになれば・・・、と思っています。

今後も沼垂のことをもっともっと知っていただけるよう、活動の幅を広げてまいりますのでご期待ください!!!

「朝市」ご来場御礼&「冬市」情報について

雨が降るかも!?とあやしい予報を覆し、みんなの願いが叶ったのか天気も良く、たくさんの方々にご来場いただいた「沼垂テラス・朝市」。

いつも本当にありがとうございます!

今回も朝市の様子を写真にてお送りいたします。ぜひご覧ください!

 

そして来月からは、冬市が始まります!

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e7%94%a86

 

開催日は今までと変わらず毎月第一日曜日。(1月のみ、第二日曜日の1月8日となります)
次回は・・・12月4日(日)となります。

ただし、開催時間は「朝市」とは違い、各店異なります。(特にお目当てのお店は直接お問合せいただくのが確実です!)

10時~14時の間はだいたいの参加店が揃う時間となります。

詳しい内容についてはまた後日、facebookページを開設いたしますので、ぜひご覧ください!

朝市とは違う、こじんまりとしたイベントですが、ほっこりするような雰囲気の「冬市」をぜひ体験しにいらしてくださいね♪

 

 

 

 

【雑誌掲載情報】「ソトコト」12月号

快適生活雑誌『ソトコト%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e7%94%a84

”本と本がつくる場所”の特集の中で沼垂テラス商店街のサテライト店
BOOKS f3(ブックス・エフサン)』が掲載されました。

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e7%94%a83

 

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e7%94%a85

落ち着いた雰囲気のある『BOOKS f3』さんの紹介がたっぷり掲載されています。

機会があればぜひお近くの書店にてご覧くださいね!

【新聞掲載&メディア情報】新潟日報/「ゆうなび」/「新潟ジョシ部!」

11月1日(火)発行の新潟日報さんにて、11月下旬オープン予定、沼垂テラス商店街のサテライト第2号店である、
ゲストハウス『なり -nuttari NARI-』
のオーナーである大桃理絵さんの記事が掲載されました。

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e7%94%a82

ゲストハウス『なり』を 開業するに至った経緯や大桃さんのエネルギッシュで素敵な人柄が感じられる記事になっております。

また、11月2日(水)18:15~19:00に放送されるBSNさんのニュース番組『ゆうなび』でもゲストハウス『なり』さんが 紹介されます。

新潟ではまだ数が少ない“ゲストハウス”
しばらく空き家だった大きな古民家を改修してつくる“ゲストハウス”
Uターンした若き女性が立ち上げる“ゲストハウス”
・・・いろんな意味で要注目なのです!!

さらに同局の『 新潟ジョシ部!』にて2週に渡り、今井美穂さんが沼垂テラス商店街のお店を紹介してくださいます。
商店街の管理事務所である「テラスオフィス」からのトークもあり、こちらも必見です^^

放送日時は11/8・11/15(いずれも火曜深夜) 各0:10~0:30 放送です!

いずれもぜひ、ご覧くださいね~!

 

【10/30(日)】キラリコレクション【イベント出店のお知らせ】

新潟の輝く女性「キラリジェンヌ」を応援するプロジェクト
『キラリコレクション』
10月30日(日)に新潟日報メディアシップで開催されます。

kirari

女性を輝かせるブースやミニセミナーが盛りだくさんのイベントに
沼垂テラス商店街のお店が特別出店します!

kirari2

メディアシップ1階の「みなと広場」でお待ちしておりまーす♪

【雑誌掲載情報】ウェアハウススタイルVOL.2

建築誌『ウェアハウススタイル

%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab%ef%bc%92%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab

“倉庫っぽい”=”ウェアハウススタイル”

古い建物をリノベーションした物件として

『沼垂テラス商店街』が紹介されています。

複数の長屋で構成されている商店街ですが、

お店ごとに内装や雰囲気が違っていて面白いですよね。

書店で見かけたらチェックしてみてください☆

新津&沼垂写真展【マチあるき物語作品展】

8月に行われた新津と沼垂のまちあるき。

そのまちあるきの作品展が今日から新津美術館市民ギャラリーで行われます。

img_1450

まちあるきの際に撮影した写真などを作品集に仕上げて展示します。

入場は無料です。

期間中にギャラリートークも行われるので、興味のある方は是非ご参加ください。

「沼ネコ焼」が新潟駅南口広場に週末出張の件^^

沼垂テラスの新名物、ネコ型のしっとりモチモチのお菓子、
「沼ネコ焼」が・・・

お土産にぴったり!冷凍も!

10月22日(土) と 23日(日)の2日間、
JR新潟駅南口広場で行われる『 CoCoLo  AUTUMN  Festa 秋まつり』に出張します!

10/22(土)・・・鉄道イベント     10:00-16:00
2016-10-21-15-44-22

10/23(日)・・・ハロウィンパーティー 10:00-16:00
2016-10-21-15-45-55

ステージイベントも盛りだくさん!
ぜひ遊びに来てくださいね♪

そして、もちろん「沼垂テラス商店街」のルルックキッチンでは、「沼ネコ焼」の実演販売を、11:00-16:00で行っています。
合わせてお楽しみください^^