BOOKS f3 写真展『Instant films myself/Seiji Kumagai』

12月8日(木)〜12月26日(月)
沼垂テラス・サテライト
写真集・新刊・古書の店「BOOKS f3(ブックス・エフサン)」
にて
写真家・熊谷聖司さんの、8×10ポラロイドとチェキワイドを使った作品
「Time after time/Time for time」と「夢に纏う色彩」が展示されます。

imgp1008

また下記イベントも実施予定とのこと!楽しみですね。

12月9日(金)【熊谷聖司 アーティストトーク】

18:30開場 19:00〜20:00
定員:20名 参加費:1,500円(1drink付) 会場:BOOKS f3

※申し込みフォームより要予約→コチラ

12月10日(土)【撮影ワークショップ 熊谷聖司と新潟を写そう!】

9:30〜 受付
10:00〜12:00 撮影
12:00〜14:00 現像出し・昼食
(現像はケルヴィン様が対応してくださいます)
14:00〜16:00 各自発表・講評
定員:8名
参加費:3,000円(講評時、別途1drinkオーダー)
持ち物:ご自身のフィルムもしくはデジタルカメラ
※現像・プリント、昼食代は各自己負担
※フィルムカメラの場合、35mmのネガフィルムに限ります。

※申し込みフォームより要予約→コチラ

是非この機会に足を運んでみてくださいね!

 

冬市ご来場御礼!

12月なのに・・・新潟の冬なのに・・・
びっくりするくらいの青空、そしてポカポカ天気の中で、月一イベント『朝市』のウィンターバージョン、『冬市』が12月4日(日)、開催されました。

どんな感じだったかは、写真のとおり^^
ステキな雰囲気が伝わると思います。

沼垂テラス商店街のイベント『冬市』、ご来場ありがとうございました♪

 

沼ネコ、各地へ旅立つ!

沼垂テラス商店街名物【沼ネコ焼】が今回 ” お歳暮用ギフトボックス詰め合わせ ” に!!

img_20161130_132127

GIFT用ということで、沼垂のレトロでどこか昔懐かしい、あったか~い雰囲気の包装用紙に包まれて♪

img_20161130_132308

今回、新潟にご縁のある東京在住のお客さまからのオーダーで、たくさんの沼ネコ達が全国各地に”幸せと笑顔”を運びに旅立ちました!

なんだか嬉しいような、ドキドキするような、大切に育てた子どもを送り出す、お母さんネコの気分…(笑)

今後、沼ネコ達のGIFT、ORIGINAL商品が展開される…カモ!?

※現在は店頭受付のみ、地方発送を承っております。
詳しくはこちら→「沼ネコ焼」について

 

 

『沼垂帖』新号発売!

【沼垂帖(ぬったりちょう)】とは・・・マチオモイ帖という瀬戸内海の小さな島の町で生まれ育った女性クリエイターが紹介する帳面に刺激を受けたbuntan booksが制作をした『生まれ育ったこの町、沼垂を想う気持ち』を冊子にしたためたモノです。

img_20161130_132540

今回の沼垂帖は【沼垂の過去~今~未来】を、沼垂で生まれ育った制作者が一部の願望も含めつくったもの。

img_20161130_132728

昔の沼垂は、どんな町だったのだろう。
これからの沼垂はこうなってほしいな。
・・・という風に写真や文章を読んで、見て、【皆が想うそれぞれの沼垂】を考えていくと、とても面白いのではないでしょうか。

当冊子は沼垂テラス商店街内のKippis7265・ISANA・HOSHINO koffee&Labo.・青人窯・nemon・ハチミツplus・ruruck kitchen・テラスオフィスでお買い求めいただけます。(一冊¥200 税込み)

 

 

【NEW】黒ネコ “ホワイト” デビュー!

12月4日(日)、沼垂テラス商店街にて行われる
イベント『冬市』にて、いよいよデビューします!

沼ネコ焼の新入り、その名も・・・

黒ネコ “ホワイト” ♪

2016-11-29-11-19-05

黒ネコなのに、なぜ、ホワイト???

・・・中身が ”ホワイトチョコクリーム” たっぷりなのです^^
ちなみに皮は “竹炭入りココア生地” 。
2016-11-29-11-29-01

テラスネコ “ココ” も、黒ネコ “ホワイト” に興味津々(笑)。
2016-11-29-11-22-17

新入りネコを、どうぞよろしくお願いいたします!

【沼垂結び婚】しあわせのおすそわけ

テラスオフィス初の試みとなった「沼垂結び婚」。

11月22日(いい夫婦の日)に放送されたTeNYの特集をご覧になった方も多いと思いますが、今回は当日の様子を少しだけご紹介しますね!

==================

◎三社神社での挙式
%e4%b8%89%e7%a4%be%e7%a5%9e%e7%a4%be厳かな雰囲気。和装がとてもよくお似合いですね!

◎当日はあいにくの空模様でしたが、花嫁行列も無事に行うことができました!
%e8%8a%b1%e5%ab%81%e8%a1%8c%e5%88%97地域のたくさんの方々に祝福されたお二人は、とびっきり素敵な笑顔をしていました^^

◎大佐渡たむらで行われた 笑いあり、涙ありの披露宴
%e6%8a%ab%e9%9c%b2%e5%ae%b4%ef%bc%93%e6%8a%ab%e9%9c%b2%e5%ae%b4%ef%bc%92新潟・沼垂ならではの おもてなし料理に、サプライズがあったりと、参席者のみなさんにも喜んでいただけたのではないでしょうか。

◎ゲストハウス「なり」での二次会%e4%ba%8c%e6%ac%a1%e4%bc%9a%ef%bc%92気の合う沼垂の仲間たちとワイワイ楽しく♪

=====================

いかがでしたでしょうか。

見ている私たちまで幸せな気持ちなれる、あったかい一日でした。

沼垂にお住いのご夫妻。

以前から面識のあるお二人だったので、こうしたお祝い事に携わることができて本当に嬉しいです!

また、商店街のお店で選んだ引き出物や式を盛り上げる沼垂木遣り。

テラスオフィスだけでなく、たくさんの方々のご協力があって

おこなうことができた結婚式です。

本当にありがとうございました!

この日を迎えるまでに何度も何度も打ち合わせをし、お二人が納得できるものができたのではないかと思います。

最後になりましたが、

佐藤先生・かずはさん ご結婚おめでとうございます!!!

そして、しあわせのおすそわけ ありがとうございました(*^^*)

【メディア情報】UX「まるどりっ!」

毎週土曜日 あさ9時30分からの番組
UX『まるどりっ!』

11月26日放送回の得報アンサーというコーナーに

沼垂のゲストハウス「なり」が登場します!

まるどりっ!のフェイスブックに少し写真が出ていましたよ☆

snapcrab_noname_2016-11-24_11-45-55_no-00
日々着々と完成に近づいている「なり」

放送が楽しみですね♪

【新聞掲載&メディア情報】沼垂・結び婚♪

11月19日(土)、大安の良き日、ここ沼垂テラス商店街にて行われた
『沼垂・結び婚(ぬったり・むすびこん)』。
一日中、心温まる感動の時間に浸ることができました。

何より驚いたのは、朝から降り続いていた雨が、花嫁行列の数十分間、小雨に変わったこと。(雨が止んだ瞬間も!)  奇跡的であり、幻想的、かつ美しい思い出となりました。

その様子が、11/20(日)の新潟日報と読売新聞の紙面に掲載され、そして11/22(火/いい夫婦の日!)、TeNYテレビ新潟の「夕方ワイド 新潟一番」18時台のニュースにて紹介されます。
(緊急のニュースの関係で、放送日時が変更になる可能性があります。)
2016-11-21-16-17-59 2016-11-21-15-17-59

初!の『沼垂・結び婚』、たくさんのみなさんに関わっていただき、助けていただきました。
温かく祝福してくださった「沼垂木遣り」のみなさま、地域のみなさま、協力してくれた商店街のみなさん、そして、関わってくださったすべてのみなさまに感謝!!
そして、新郎さま・新婦さまに心からお祝い申し上げます!!
ステキな一日をありがとうございました^^♪

【沼垂 結び婚】結婚式をプロデュース!

沼垂出身ではないお二人が、この沼垂を気に入って暮らしはじめ、

このたびここ沼垂で結婚式を行うことになりました!

なんとテラスオフィスが結婚式をプロデュース!初の試みです!

11月19日(土・大安)

沼垂の魅力が詰まった『沼垂 結び婚(ぬったり むすびこん)』を行います!

1119

神前式をはじめ、沼垂木遣りによる花嫁行列。

当商店街でセレクトした引き出物。

伝統を大切にしつつ、現代的な新しい魅力も取りそろえた、

どこか懐かしくて新しい沼垂ならではの結婚式です。

snapcrab_noname_2016-11-15_14-30-16_no-00

また、いま注目のゲストハウス「なり」。

正式なオープンはまだ少し先とのことですが、

こけら落としも兼ねて、二次会会場として一足早く使わせていただけることになりました!

snapcrab_noname_2016-11-16_1-56-5_no-00

花嫁行列は一般の方もご覧いただけますので、19日はぜひ商店街へお越しください^^

みなさん一緒に新郎新婦をお祝いしましょう♪

※上記スケジュールは予定であり、時間が前後する場合がございます。
※雨天の場合、花嫁行列は中止いたします。
※当日は通行止めをおこないませんので、走る車などには十分ご注意ください。