ご来場ありがとうござました!【10/1朝市ギャラリー】

気持ちのいい秋晴れの下、今年度7回目の朝市が10月1日(日)に開催されました!
2017-10-01 09.01.36
日に日に肌寒く感じる日が増えてきていましたが、この日は汗ばむ陽気に。
行楽日和とあって、多くの方が足を運んでくださいました!

さて、今年度の朝市も残すところあと1回。来月は11月5日(日)開催です。

2017年度最後の『朝市』、沼垂の朝を思う存分満喫してみてください♪
(12月からは『冬市』がスタートします。乞うご期待!)

 

【イベント情報】「発酵・大醸し祭り 2017・秋」開催!

発酵・醸造のまち」としても知られる沼垂。
それは今でも色濃く残り、栗の木バイパス沿いには酒蔵や味噌蔵が立ち並んでいます。

その中でも、味噌蔵「峰村醸造」、酒蔵「今代司酒造」は、それぞれの蔵を活用した様々なイベントに力を入れています。

2016年秋に始まった、2日間に渡る「発酵・大醸し祭り」はそれを象徴する催しであり、回を重ねるごとに県内外、そして海外からもお客様が足を運ぶ大きなイベントになってきました。

そしてその第3回目が、本日9月16日(土)に初日を迎えました!

発酵・大醸し祭り 2017秋
21076836_1958374067774603_895080798_n

当日は新潟県のおいしいグルメが、峰村醸造、今代司酒造に大集合!
グルメのほかにも、射的など、子供も(大人も?)楽しめるブースも用意されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎回大好評の峰村醸造の「味噌盛り」ももちろん開催。
今回は「世界味噌盛選手権」と題し、熱いイベントとなっていました。(テラススタッフは明日2日目に挑戦します!)

テラス商店街からは、今回も「沼ネコ焼」が峰村醸造前にて出店。
9月朝市でデビューした「抹茶クリーム」や「北海道かぼちゃ」も引き連れて参戦してますよ~
IMG_3813[1]

そしてそして、明日2日目の17日(日)は、テラス商店街も「歩行者天国」に!
発酵・大醸し祭りと合わせて、沼垂全体を楽しんでみてください♪

イベントの詳細は下記リンクよりチェック♪
「発酵・大醸し祭り 2017秋」facebookページはこちら
峰村醸造ホームページはこちら
今代司酒造ホームページはこちら

【速報!】「Negiccoグッズショップ」が期間限定オープン♪

9月第3週の週末、ここ”沼垂”はイベントが盛りだくさん!

峰村醸造・今代司酒造主催の「発酵・大醸し祭り」(16、17日)、沼垂テラス商店街 初の夜イベント「沼垂テラス夜市(よいち)」(16日)、そして「沼垂テラス商店街・歩行者天国DAY」とそれに合わせた「ブックオブヌッタリ」(17日)の開催・・・。

夏が終わってもまだまだアツい!!沼垂ですが、さらにこの場所を盛り上げてくれる「特別ショップ」が商店街に期間限定オープンします!


Negicco GOODS SHOP 「越後屋本舗」
goods_shopFIX

新潟在住の大人気アイドル・ユニット「Negicco(ねぎっこ)」のグッズショップが、なんとここ沼垂テラス商店街にオープン!

2003年に結成され、もうすぐ15周年を迎える「Negicco
来月10月7日(土)・8日(日)に北方文化博物館にて開催されるNegicco主催のフェス「NEGi FES 2017」をさらに盛り上げるため、期間限定でショップをオープンすることとなりました。

お店の場所は・・・商店街の管理事務所「株式会社 テラスオフィス」のスペース。(大衆割烹「大佐渡たむら」の向かい、エメラルドグリーンの内壁、正面がガラス張りの店舗です。)
2017-04-01 11.10.40

ショップでは、新作のNegiccoグッズのほか、今までの人気アイテムも復活販売。

◎気になるオープン期間は・・・
     9月17日(日)~ 10月15日(日)
※ プ レ オ ― プ ン :9月16日(土) 17時~21時
※グランドオープン:9月17日(日) 10時~15時
(プレオープン日は一般の方の入店も可能です。)

そうです! 16日(土)の「沼垂テラス夜市」の日にプレオープン、そして17日(日)の商店街歩行者天国&ブックオブヌッタリの日にグランドオープンに決定しました!

果たしてどうなるのか、全く想像できませんが、多くの人が来てくださるよう、着々と準備を進めてまいります^^

この他、ショップについての続報・営業日時等の詳細情報に関しては、Negiccoオフィシャルサイトにて随時更新。また、当商店街公式サイト内ブログ、facebookページでもご案内していきます。
ぜひチェックを!

Negiccoオフィシャルサイトはこちら

沼垂テラス/テラスオフィスfacebookページはこちら

※上記に伴いその期間中、㈱テラスオフィスのスタッフは、「テラスオフィスnext」(サブオフィス)にてすべての業務を行います。何卒よろしくお願いいたします。

【9/3朝市写真】ご来場ありがとうございました!

9月3日(日)、爽やかな秋晴れの下、今年度6回目の朝市が開催されました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日は過去最多41店舗の特別出店、常設店と合わせて全63店舗もの個性豊かなお店が並びました。

8月朝市はうだるような暑さでしたが、この日は過ごしやすい気候。朝市がスタートした時間から多くの人で賑わい、中には始まる前から行列ができていたお店も・・・。8月はイベント開催のためお休みしていた「ゲストハウスなり」にも足を運ぶ方が多かったです。

さて、次回の朝市は10月1日(日)。
来月も皆様のお越しを商店主一同、心よりお待ちしております^^

9月3日(日)朝市情報!

9月に入りました!
ここ最近は、朝起きると少し肌寒かったり、夜も6時を過ぎると暗くなってきたりと、いよいよ秋に足を踏み入れているような感じがしています。

さて、今週末9月3日(日)は、今年度6回目のテラス商店街「朝市」の日です。(もう6回目なんですね・・・!)

7月は蒲原祭りと同日開催、8月はPAPERSKYコラボと、色々と熱(暑)かった夏の朝市。
そして9月朝市も、ある意味熱くなるかもしれません。

過去最多!特別出店41店舗、計63店舗の出店!

2016-04-03 09.08.17

9月の朝市は今までで最多の41店舗もの特別出店が、商店街、そして「ゲストハウスなり」1階にお店を並べます!
朝市出店の常連さんはもちろん、新たに出店してくださる方もいらっしゃいます。
今回、桃と雑貨を販売する「入江栄蔵果樹園」さん、とても気になります・・・。

そして前回はPAPERSKYトークショーのためお休みだった「なり」にも5店舗お店が入ります。
たなかるり」さんの似顔絵や、「hiltonen」さんの手作りはんこなど、個性的なお店がいっぱい。
商店街だけじゃなく、サテライト店のなり、そして「BOOKS f3」にもぜひ足を運んでみてください^^

今年度の朝市も残り3回。
スタンプ3つ押してもらうと各店舗で特典がもらえる「テラスタンプ」。まだゲットしていない方、9月朝市からでもまだ間に合いますよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そのほか、9月朝市の出店情報は「朝市特別ページ」にて掲載中。チェックをお忘れなく!

朝市特別ページはコチラ
朝市facebookページはコチラ
(↑クリックするとそれぞれ別窓で開きます。)

沼垂まつり 2017 

蒲原祭り、白山の夏祭り、長岡まつり、そして新潟まつり・・・
新潟の夏はまさに「祭り」の季節でもあります。

ここ沼垂でも夏真っ盛りの8月15日(火)、16日(水)の2日間に渡り「沼垂まつり」が開催されました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沼垂まつりは200年以上もの歴史がある、新潟でも伝統のあるお祭りです。
そんな沼垂まつりでは、各町内で作られた灯籠(とうろう)が、夜の沼垂を照らし、盛り上げます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この沼垂まつり、最大の見どころが「喧嘩灯籠の押し合い」。
その名の通り、この大きな灯籠を担いで、他の灯籠と押し合います!

あいにく今年の喧嘩灯籠の写真が撮れておらず(泣)、その様子を伝えることができないのですが、この他に「灯籠回し」も迫力がありました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


今回の沼垂まつりには、当商店街からも参加した方が多くいました。
その中には初参加、ゲストハウス「なり -nuttari NARI-」や「沼垂天然石市場」の店主さんや仲間たち、今年オープンした「TANKON & キッチンガーデン・とみおか」、「and wood」の店主さんの姿も。

こうして沼垂にお店を構えるだけでなく、その地域の伝統あるイベントに参加して、その地域とのかかわりを深めてくれていることに、テラススタッフ、とても嬉しい気持ちになりました。

店主さんたちが口々に「また参加したい!」と、すでに来年の参加表明をする人も!!
このお祭りが今後、地元の人のみならず、U・Iターンの人、観光客の方々も巻き込んでいけばさらに盛り上がっていくはず^^

来年も同日に開催予定です。

今年来れなかった方も、ちょっと興味がわいた方も、来年ぜひ沼垂の熱いお祭りに参加してみてはいかがでしょうか?
参加希望の方、ご連絡お待ちしております!!

8月6日(日)朝市ご来場ありがとうございました!

「暑かった・・・。」
2017-08-06 09.00.44

この一言に尽きる、8月6日(日)の朝市。そんな中来てくださった皆さま、本当にありがとうございました!

加えて、いつもスムーズな運営をサポートしてくれている朝市実行委員会およびボランティアスタッフの方々、特別出店者の皆さま、そして、商店街店舗の皆さま、本当に暑い中、お疲れさまでした!

8月5日(土)、6日(日)と開催されていた、「PAPERSKY POP UP STORE in 沼垂テラス商店街」も無事閉幕。多くの方に足を運んでいただきました。朝市の日には、加茂のカットソーメーカー「G.F.G.S.」の小栁代表も店頭に立っていましたよ!(目立ってました)

いろんな業種や地域とコラボする、この “ ALL  NIIGATA ” 、“ ALL JAPAN ”な試みに、テラススタッフも感動!!
テラスオフィスの事務所が、期間限定のショップとして活用される、はじめての試みでもありました。
2017-08-06 11.04.15

朝市後、「ゲストハウスなり」で行われたトークイベントは超満員の大盛況 ♪
みなさん、おつかれさまでした!

さて、次回の朝市は9月3日(日)です。
残暑が厳しい9月ですが、お時間ある方はぜひ朝市にいらしてください^^

【お盆店舗情報】沼垂テラス商店街&沼垂テラス・エフ お盆営業予定!

8月に入ってからすでに1週間が経過し、そろそろ気になるのが、商店街各店舗のお盆周辺の営業予定ではないでしょうか・・・?
GWに引き続き、今回もお盆営業予定表を作成いたしました!

期間は8月10日(木)~23日(水)までと少々長めで、GWの時よりも表が若干見にくくなっていますが、夏休み後半に商店街を訪れる際にもぜひ参考にしていただければと思います。 (※直前の変更等もございます。それぞれのお店が発信しているHP、facebookページ、ブログなどもご参考にしてください。電話などのお問合せは直接各店へお願いたします。)

【表の見方】
〇=営業
×=休み
△=営業時間の変更等、通常とは違う営業(各店舗に直接お問合せください。)

スクリーンショット 2017-08-07 14.05.16

沼垂テラス商店街&沼垂テラス・エフ_お盆営業予定表
↑PDFでご覧になる方はコチラ(拡大して見ることができます!)

13日(日)は営業しているお店が比較的多くなっています。この日はお墓参りのピークで、周辺がクルマと人で大変混雑いたします。(沼垂テラス商店街は7軒のお寺に囲まれている寺町なのです!)どうぞお気をつけてお越しくださいね。無事お墓参りが終わったら、ぜひ商店街散策を!

逆に、16日(水)や22日(火)はお休みのお店が多くなっております。訪れる際は事前に営業予定表のチェックをお忘れなく! また、お目当てのお店がある方は、直接お店に確認していただけると確実です。

日に日に暑くなっていますが、熱中症に気を付けて、良いお盆休みをお過ごしください^^

【雑誌掲載情報】Pas magazine(パスマガジン) 8と9月号

7月も終わりに近づき、気づけばもう8月。暑さもいよいよ本番、新潟のアツい夏が到来ですね。

そんな夏の暑さにも負けない、新潟の「熱い」スポットを紹介しているのが、「Pas magazine 8と9月号」です。
内容充実の今回の特集、「ローカルを盛り上げる人・コト・場所」の中に、当商店街も取り上げていただきました!

Pas magazine 8と9月号

IMG_3236

IMG_3242

見開き1ページ!
商店街 店主さんたちの集合写真が!なかなかない貴重な写真!
(※都合が合わなかった店主さん、恥ずかしがりやの店主さんもいるので、全員集合ではありませんが(笑))

IMG_3241

そして、今年商店街の仲間に加わった2店舗も紹介されているので、より新しい「今」の商店街を知ることができます。

テラス商店街のほかにも、新潟県の注目スポットがたくさん載っていますよ♪(沼垂からは今代司酒造さんも!)

ローカルを盛り上げるアツい人たちがたくさん載っている今回の号、見応えあります!
ぜひ、手に取ってみてくださいね^^

ついにオープン☆沼ネコストア

沼垂の新名物『沼ネコ焼』
沼ネコ焼
おモチのような食感と可愛らしいネコちゃんの形が特徴のお菓子。
テレビや雑誌で取り上げられることもしばしば。
 

ありがたいことに、県内外からのお問い合わせも徐々に増えてきました◎

「忙しくてなかなかルルックキッチンに買いにいけないわ・・・」

「県外に住んでいるけど、沼ネコ焼が食べてみたい!」

「ネコ好きの友人や、遠くに住んでる親戚に送りたいんだけど・・・」

そんな皆様のご要望にお応えして、ついにネットショップを開設しました☆☆☆

それが、
沼ネコストア
https://numanekoyaki.thebase.in/

ブログ用2

沼ネコ焼の詰め合わせはもちろん、トートバッグやリユースボトルなどのオリジナル沼ネコグッズも買えちゃいます!

これからの季節、お中元や贈り物にぜひご活用ください♪