【企画展情報】川名萌子陶展 / ニイガタ・ニューウェーブ・ブックストア

■川名萌子陶展「景色をつくる」

IMG_1300

沼垂テラス商店街内店舗、「青人窯(あおとがま)」のスタッフ・川名萌子さん

陶芸と刺繍の作家である彼女は、これまで東京や岐阜などで多くの企画展に作品を出品したり、個展を開いたりしています。
今回は、東京・代官山で行われている企画展「つくるひと×つかうひと×みるひと展2018」内で、川名さんの作品が展示されます。

青人窯で使われている独特の灰釉をかけた陶板の壁掛けや花器など、日常の「景色」をさりげなく「つくる」数々の作品を楽しむことのできるチャンスです。
東京に足を運ぶ機会がある方、ぜひ会場で川名さんの作品を味わってみてはいかがでしょうか?

川名萌子陶展「景色をつくる」
■会期:2月8日(木)~2月19日(月)※火・水は定休
■時間:11:30~18:00(金のみ~20:00)
■場所:Gallery 子の星
(東京都渋谷区代官山町13-8 キャッスルM113)


■ニイガタ・ニューウェーブ・ブックストア

IMG_1766

ニイガタ・ニューウェーブ・ブックストア、通称「ニニブ」。
新潟県内外で「新たな波」を起こしている本屋さんが集い、期間限定書店をオープンするこの企画は、前回好評につき、今回めでたく新潟市美術館のミュージアムショップ「ルルル」にて、第2回の開催が決定しました!

ここ沼垂エリアからは、「FISH ON」、「BOOKS f3」、「古本もやい」、そして沼垂をこよなく愛す沼垂応援団長であり、いつも当商店街のイベントを取り仕切ってくれる頼もしい存在、文旦さんの「buntan books」が出店、それぞれがセレクトした特色ある雑誌や古本、ZINEを並べます。
その他新潟にゆかりのある本屋さんも出店、計6店もの本屋さんが一堂に会する、本好きにはたまらないイベントです。

前回は店主によるディープなトークセッションがありましたが、今回は果たして・・・?

ニイガタ・ニューウェーブ・ブックストア
■会期:2月14日(水)~3月25日(日)※月は定休
■時間:9:30~18:00
■場所:新潟市美術館 ミュージアムショップ「ルルル」

【サテライト店情報】新店舗「カド」、ついにオープン!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年2月8日(木)。

沼垂テラス商店街から歩いて30秒のところにある、かつて人々の往来で賑わっていた「沼垂四ツ角」にこの日、新たなサテライト店舗がオープンしました。お店の名前は「KADO shoe repair & beer stop」。

靴修理とクラフトビールという、ユニークな組み合わせが特徴の「カド」のある店舗は、その昔は文房具店、そして最近までは婦人服を扱うお店でした。
しかしその店が閉店し、大家さんが次の活用法を探していたところにマッチングしたのが、カド店主の小島さん。

靴修理職人として経験を積んだ後、独立を考えていた時に出会った沼垂に魅力を感じ、お店を開くことを決意しました。

グランドオープンに先駆けて行われた2月4日(日)のお披露目パーティーでは、商店街関係者だけでなく、内装に携わった、長野に拠点を置くRebuilding Center JAPANの代表やスタッフの方々も足を運び、オープンをお祝いするあったかい雰囲気が店内を包んでいました。(お披露目パーティーの様子はページ下部ギャラリーにて!)


さて、これで沼垂テラス商店街のサテライト店は3店舗目。
2015年にオープンした「BOOKS f3」を皮切りに、ゲストハウス「なり」、そして「カド」と、にぎわいの輪がゆっくりとしたペースで沼垂地域へと拡がりを見せています。

新店舗「カド」が、沼垂に新たな風を吹かせてくれることを期待しながら、これから沼垂を一緒に、自分たちのペースで盛り上げていけたらと思っています。

ちなみにカドではクラフトビールのみならず、ソフトドリンクやコーヒーも提供しているので、バスの待ち時間やちょっと一息入れたいとき、ふら~っと立ち寄ってみてもいいかもしれません^^

【店舗情報】
KADO shoe repair & beer stop
■営業時間:11時~20時(金・土:~22時)
■定休日:火曜日

「カド」の詳しい店舗情報は下記リンクよりチェックできます!
「KADO shoe repair & beer stop」facebookページはこちら!

【冬市ギャラリー】2月4日(日)冬市、ご来場ありがとうございました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2月4日(日)、大雪の中、今年度3回目の「沼垂テラス 冬市」が開催されました!

天気予報は外れることなく、朝からしんしんと雪は降り積もり、商店街は一面銀世界に。
「冬市」という名にふさわしい景色となりました。


そんな中でも沼垂へ足を運んでいただいたこと、感謝してもしきれません・・・。
この日はサテライト3店舗目の「KADO shoe repair & beer stop(通称カド)」も冬市の時間に合わせてプレオープンし、記念すべき一日となりました^^
その報告は、改めて・・・♪

そして雪が降りしきる中、来街者の安全を守りスムーズなイベント運営をお手伝いしていただいた冬市サポーター(ボランティアスタッフ)の皆さんも、本当にありがとうございました!いつも感謝、感謝です!!


さて、来月の冬市開催をもって今年度の商店街イベントはおしまい。
3月冬市、少しは春の兆しが感じられるといいなあ・・・。
(そして…2018年度からのイベントも乞うご期待☆)

次回開催は3月4日(日)、多くのお店が開いているコアタイムは10時~14時です。
2017年度最後の冬市、ぜひご来場ください^^

【イベント情報】2月4日(日)は冬市です!

IMG_1608
2月3日(土)の商店街、雪がまだ残ってます…!

2月4日(日)、今年度3回目の「沼垂テラス 冬市」が開催されます!

例年、冬市当日は奇跡的に天候が良かったり、天気予報が良い意味で外れたりするのですが、さてさて明日はどうなることやら・・・。(今のところ明日は雪予報)

そんな明日の冬市の見どころをお届けします!


■「カド」お披露目パーティー開催!

沼垂テラス商店街サテライト店3店舗目の「KADO shoe repair & beer stop」。
この冬市で皆さまにお披露目することになりました!

11時からオープンし、当日は冬市の時間に合わせて、パンとベーグルのお店もカド店舗内に特別出店します。そちらも併せてお楽しみください♪
そして18時からはオープニングパーティーがスタート!こちらの詳細は下記リンクよりチェックできます。

「カド」facebookイベントページはこちら

サテライトとしてのパイオニア店「BOOKS f3」、イベントでは多くのお店が出店している交流の拠点「ゲストハウスなり」、そして新店舗「カド」。
商店街だけじゃなく、サテライト店舗にもぜひ足を運んで沼垂を満喫してみてください!

27497726_1581334181957312_1417297901_n
サテライト店舗の地図(制作:文旦)

■常設店もさまざまな企画やってます!

Ruruck Kitchen企画「沼ネコ焼バレンタインセット」!

サテライト店の頑張りとともに、商店街の通りに面する常設店でもさまざまな「プチ企画」を実施します!

オレンジ色のお惣菜屋さん「Ruruck Kitchen」では、もうすぐ来るバレンタインに向けたお得な「沼ネコ焼バレンタインセット」を販売。通常よりも30円お安くご購入いただけますよ~!

その他、家具と喫茶「ISANA」ではカレーを提供したり、アクセサリーショップ「nemon」では、同じくアクセサリーを扱う「+color」がシェア出店したりと、いつもと一味違うメニューや商品をお楽しみいただけます。

各店の詳しい情報は下記リンクよりチェック!

冬市facebookイベントページはこちら


天気だけがスタッフ皆の心配事。
ですが、たまには銀世界の冬市も楽しんでいただけたら嬉しいです^^

お天道様、どうかどうか、天気がひどくならないように、お願いします!!

【掲載情報】 機内誌 『PEACH LIVE』

『PEACH LIVE』vol.10 -新潟-

IMG_1338

関西を拠点とする日本の格安航空会社「Peach Aviation」。
旅行好きの方であれば、あのビビッドカラーの飛行機に一度は(何度も?)お世話になったことがあるのではないでしょうか。

そのPeachが発行するフリーマガジン「PEACH LIVE」は、Peachの就航エリアやその周辺の魅力を、多くの写真や現地の方へのインタビューを交えて発信するもので、記念すべき第10号では、2018年3月に就航開始するここ「新潟が取り上げられています

そしてその中で、なんと「沼垂テラス商店街」も紹介していただきました!

IMG_1339
IMG_1346

商店街のお店「青人窯」と「ハチミツplus」、そしてサテライト店「ゲストハウスなり」がフィーチャーされています。
また、同じ沼垂エリアでは「峰村醸造」さんと「古町糀製作所」さんも紹介されており、沼垂界隈を巡るルートがいよいよ世界へ(?)発信間近!ドキドキです。

機内や全国の空港などで配られるものですが、当商店街内テラスオフィスにも少しございますので、ご覧になりたい方はお声掛けください。(数に限りあり)

この「PEACH LIVE」、ウェブ版でもご覧いただけます。
誌面の内容はもちろんのこと、誌面では伝えきれなかったアザーカットを盛り込んでいるんだとか…ぜひこちらもチェックしてみてください^^
↓↓↓
PEACH LIVE ウェブ版はこちら

今回の就航開始により、新潟―大阪間が最安で片道4,190円~!(予約状況によって変動します。)気軽に利用できそうですね♪

これから新潟、そして沼垂に足を運んで下さる方(日本の方も!海外の方も!)がさらに増えることはもちろん、そこで新たな交流が生まれて、新たな動きが生まれれば、地域全体がさらに面白くなっていくのではないか、と思ってみたり・・・。ワクワク☆

何はともあれ、Peachの就航開始を楽しみにしながら、沼垂の魅力をさらに引き出していけるようにこれからも頑張っていきますよ~!

【サテライト店情報】「KADO」お披露目パーティー! /「なり」だいし創業アワード2017受賞!

KADOお披露目パーティー

2017年9月から本格的に工事が始まった、沼垂テラス商店街サテライト3号店となる靴修理&クラフトビールの店「KADO shoe repair & beer stop」。年をまたいで、いよいよ完成間近となってきました。

完成間近!! 急ピッチで進む工事の様子 /1月7日(日)
完成近し!! 急ピッチで進む工事の様子 / 2018.1.7. sun

そんな「KADO」が、1月14日(日)に「お披露目パーティー」を開催します!

※都合により延期となりました。(開催日程未定)

■開場:12時(どなたでもご入場いただけます。)
・特別出店:YAMAGA COFFEE(コーヒー) / Indigo Bagles(ベーグル)

■お披露目パーティー:18時~(要事前申込)
・1000円で1ドリンク(ビールorソフトドリンク)とオードブル(持ち込みも可)

かつて人々の交流の拠点だった沼垂四ツ角。その四ツ角に新たな賑わいの拠点としての役割を担っていくであろう「KADO」の船出をみんなでお祝いしませんか^^

イベント詳細は「KADO」facebookページをチェック!
「KADO」お披露目パーティー詳細はこちら

 


 

「なり」だいし創業アワード受賞!

IMG_1217

2016年末、沼垂の地に、築90年以上の古民家をリノベーションしたゲストハウス「なり-nuttari NARI-」がオープンしました。

「なり」とは、大工さんたちが使うことばで、その場の空気に応じて、臨機応変にものごとを形作っていくという意味。

沼垂独特の空気感と、世界中から足を運ぶ旅人たちが持つ空気感。それをうまく混ぜ合わせて、地域に新たな循環を「なり」で作り出してくれたゲストハウス・なりが、この度第四銀行主催「だいし創業アワード2017」の優秀賞を受賞しました!

この賞は、地方創生に資する創業者や創業予定者を対象として事業モデルを公募し、優れた取り組みを表彰するもの。沼垂からこのような名誉ある賞を受賞するお店が出たこと、本当にうれしく思います。

12月に行われた受賞式の模様は、1月20日(土)放送のBSN「なじラテ」にて放送予定!ぜひそちらもご覧ください♪

【冬市ギャラリー】冬市ご来場ありがとうございました!

1月7日(日)、2018年に入って1回目の「沼垂テラス 冬市」が開催されました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新年を祝うにふさわしい晴天!
2018年最初の冬市、最高のスタートを切れたのではないでしょうか^^

商店街にある家具とコーヒーのお店「ISANA」では、新年を祝う「餅つき」を開催。子供から大人まで、皆が笑顔になって一生懸命餅をついていました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この時期らしい寒さは相変わらずでしたが、そんな中でも多くの人に足を運んでいただき、本当にありがとうございました!
またイベントを支えてくださるスタッフさん、サポーターさんも、本当にいつもありがとうございます!!


さて、次回の冬市は2月4日(日)
通りが歩行者天国になり、多くのお店が開いているコアタイムは10時~14時です。

気づけば今年度の冬市もいよいよ折り返し地点(早い・・・)。2月は冬本番ということもあり、寒さも一層厳しくなりますが、天候と相談しながら、よろしければぜひ沼垂へ足を運んでみてくださいね~^^

明日1月7日(日)は冬市です!

ご挨拶が少し遅くなってしまいましたが、皆さま新年あけましておめでとうございます!

今年で4年目を迎える沼垂テラス商店街を、引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします!


明日1月7日(日)は2018年最初の冬市!

お正月休みもいよいよ明けて、あっという間に今年最初の冬市が明日1月7日(日)に迫ってきました。
今回も商店街の各店舗で様々なプチ企画を実施しますよ~


戌年ならでは「わんこ焼」販売!
wannko3

今年は「戌年」ということもあり、お惣菜とソフトクリームのお店「Ruruck Kitchen」では、「わんこ焼」を新発売!

以前よりイベント等の実演販売で密かに人気だった「チョコ犬くん」が、ついにレギュラーメンバーに仲間入りを果たしました!
中にはチョコクリームがたっぷりと入っています♪

戌年ならではの「わんこ焼」、ルルックキッチンにてぜひお買い求めください^^


ISANA餅つき大会
IMG_1619[1]

家具・染織布と喫茶室「ISANA」では、お正月企画として「餅つき」をします!

イベントでの餅つきはISANAとしても、商店街としても初めて。どのような感じになるのか楽しみでもあり、ちょっとドキドキでもあり・・・。

開催場所はISANA店舗前午前10時過ぎよりスタートするとのことです!
新年ならではの餅つき企画、ぜひご家族・ご友人、もちろんお一人でも、お気軽にご参加ください~^^


サテライト店もお忘れなく!

BOOKS f3
BOOKS f3

商店街から徒歩2分圏内にあるサテライト店舗のチェックもお忘れなく!

写真集をメインに扱う「BOOKS f3」をはじめ、ゲストハウス「なり」には今回コーヒーや焼き菓子などのお店、計5店舗が1階リビングに出店。寒さを気にせずゆっくりと楽しむことができますよ♪

もうすぐ完成予定のサテライト3号店「KADO(カド)」にも足を運んでみるのも面白いかも・・・。


冬市の情報は商店街ホームページの冬市特別ページからチェックできます。また、冬市facebookページでは各店舗のプチ企画を随時更新中です!(下記リンクよりそれぞれのページにとびます。)

冬市特別ページはこちらをクリック
冬市facebookページはこちらをクリック

【掲載情報】an・an(アン アン)

『 an・an 』 最新号
2017~’18年、総決算! その先のブームを探る!

IMG_4312
IMG_4316おすべての女性の好奇心に応えるウィークリーマガジン「an・an(アン アン)」。

最新号の特集「NEXT!— 次に来るもの」に

なんと沼垂テラス商店街の名前が…!
(しかも、嵐12Pスペシャルの次頁(驚)!!)

IMG_4307

全国区の雑誌、しかも “ 次に来るもの ” として取り上げていただけるなんて

とっても嬉しいですね!

また、エッセイストの犬山紙子さんのコメントにも注目です。

書店で見かけた際は、ぜひ手に取ってみてください(‘ω’)ノ

【メディア&掲載情報】NGT48のにいがったフレンド! / 新潟情報(わんこ焼)

2015年、プロデューサー・秋元康氏が手掛ける国内5つ目の「48グループ」として、ここ新潟に「NGT48」が結成、新たな「ご当地アイドル」として、全国から多くのファンを取り込み、新潟をさらに盛り上げてくれています。

そんなNGT48が出演しているバラエティー番組「NGT48のにいがったフレンド」。新潟のまちを歩きながら、そのまちの良さを学んでいくNGT48初の冠番組に、なんと沼垂テラス商店街がとり上げられます!

IMG_0620
NGT48メンバーが訪れたお店にはオリジナルステッカーが!

肌寒くなってきた11月下旬にロケが行われ、NGT48のメンバーが、ロッチのコカドさん・中岡さんとともに、各店舗の店主さんとお話ししながらそのお店の魅力を伝えてくれていました。(離れてても笑い声が聞こえるほど、楽しそうなロケでした!)

放送日は年明け1発目の1月8日(月・祝)24時59分~25時29分チャンネルはTeNYですよ~。遅い時間ですが、ちょっと夜更かしして楽しみましょう^^


そして新春の話題をもう1つ。

2016年に沼垂テラス商店街の新名物として誕生した「沼ネコ焼」。実は朝市などイベント時の実演販売では「チョコ犬くん」として、犬の顔をモチーフにした「沼ネコ(イヌ)焼」が登場していたのはご存知でしたか?^^

その知る人ぞ知るチョコ犬くん、来年の「戌年」にちなみ、また熱烈なわんこファンからのご要望に応えて、なんと1月7日(日)から「わんこ焼」として、Ruruck Kitchenにてレギュラー販売いたします!(中身はチョコクリームのみ!)

それに先駆けて、フリーペーパー「新潟情報」に戌年の「おもてなしお菓子」として早速取り上げていただきました♪image_123923953 (2) image_123923953(2)

来年は戌年。沼ネコ焼と一緒に、ぜひチョコクリームたっぷりの「わんこ焼」も味わってみてください!