【感謝!】「PERSOL Work-Style AWARD 2019」受賞!

誰もが様々な形で向き合う「仕事」。

それによって得られる喜びもある一方で、悩むことや、苦しむことも多いけれど、その喜びも、悩みも、苦しみも、自分自身を変化させ、成長させてくれます。

2019-02-12

東京を拠点に世界中にネットワークを持つ人材派遣サービスなどを提供する「パーソルホールディングス株式会社」が、この度「PERSOL Work-Style AWARD 2019」を初開催。

全6部門あるなかで、当商店街の立ち上げ・仕掛け人である大衆割烹「大佐渡たむら」2代目兼「株式会社テラスオフィス」代表・田村が、その1つ「ふるさと部門」を受賞いたしました!

2019-02-12 (4)

本アワードは、働き方が多様化する現在、2018年に独自の「はたらく」を通じて、自分自身が成長し、魅力的な笑顔を体現していることに加え、その笑顔を通じて、他者の成長や笑顔に貢献した方々を「グッドワーキスタ」と命名。「はたらく」にまつわる部門ごとに、パーソルワークスタイルアワード事務局の独自調査にて、グッドワーキスタを選抜し表彰するというものです。
(「PERSOL Work-Style AWARD 2019」HPより抜粋)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2月12日(火)に行われた授賞式では、メインアンバサダーでありタレントのピエール瀧さんからトロフィーを受け取り、喜びの表情を浮かべる受賞者の皆さん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

田村もトロフィーを受け取ると、自分のこれまでの取り組みや思いを話します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「沼垂の皆さん、そして商店街の皆さんのおかげでこれまでやってこられました。とても感謝しています。」

シンプルだけれど、原点であり、1番大切な気持ち。
それをゆっくりと、自分の言葉で伝えようとする田村の姿が印象的でした。


時代とともに環境は変わり、わたしたちの働き方も多様化しているなかで、改めて今何を大切にすべきなのか・・・。

田村や、ほかの受賞者の皆さんのスピーチを聞いて感じたのは、彼らの中に仕事をするうえで「芯」のようなものがあるということです。

それがあるから、田村は今こうして沼垂のために仕事をしていて、ほかの受賞者の方も、自分の実体験の中で生じた尊敬の念や違和感を、自分の中に落とし込み、仕事をしている。

自分は今、なぜここで、この仕事をしているのか・・・、と迷ったときに帰ってくることができる「原点」が、おそらく今回受賞された皆さんのなかにある「芯」にようなものなのかな、と思ったり。

今回の受賞を受けて、自分たちの「仕事」について、改めて考える機会をいただいたスタッフなのでした。

最後に、受賞された皆様、本当におめでとうございます!!

田村やほかの受賞者の方の取り組みは、下記リンクよりご覧いただけます。刺激を受けること間違いなしです。↓
https://www.persol-group.co.jp/special/workstyle-award/index.html

【冬市ギャラリー】2月冬市、来場御礼!

2月3日(日)、沼垂テラス商店街「冬市」が開催されました。

ちょうど1年前の2月冬市。
記録的な大雪にみまわれ一面銀世界の中で開催されたことは、スタッフの記憶に新しいもの・・・。

2018年2月冬市の様子。このときは寒かった。

なので今年はどうなるだろうかと心配していましたが、日差しがのぞき青空が広がる絶好の冬市日和に!

おかげさまで多くの方に足を運んでいただきました。本当にありがとうございます!


今春商店街にオープン予定で、この日初出店の「紡ぐ珈琲と。」さんには長蛇の列が。

工事前のちょっと無骨な室内で、丁寧に珈琲を淹れている姿が印象的でした。これからの変化が楽しみです!

今回も、運営を支えてくださったサポーター及び警備員の皆様、ありがとうございました!
また、各店主さんもたいへんおつかれさまでした!いつもご協力いただきありがとうございます。


さて、次回の冬市は3月3日(日)10時~14時
あっという間に2018年度最後の冬市となります。

少しずつ春が近づく中で、ゆったりと冬市を楽しめたらいいなあ・・・。

ぜひ今年度最後の冬市にも足を運んでみてくださいね~^^

 

【シェアテラス】2月出店者情報!

【2/3(日)】nijiiro works(ニジイロワークス)

IMG_2369

昨年12月、イベント「nijiiro atelier」として3日間、亀田縞などのテキスタイルを使用したアクセサリーの展示販売を行っていただいた「nijiiro works」さん。

期間中には多くのお客様が足を運ばれていたほか、先日開催された「出張昼市」にもご参加いただき、女性を中心にたくさんの方が作品を手にとっていました。

そんなnijiiro worksさんが、2月冬市が開催される2月3日(日)にシェアテラスに出店します!

アクセサリー販売のほか、オーダーアクセサリー製作ワークショップ開催。自分好みのアイテムが作れるチャンスです。

商店街のお店を見て回りながら、ぜひシェアテラスにも足を運んでみてください~!

nijiiro works(ニジイロワークス)
■出店日時:2月3日(日)10:00~15:30
■「nijiiro works」については下記リンクをチェック!
・facebook:https://www.facebook.com/works.nijiiro
・instagram:https://www.instagram.com/nijiiroworks.thework/?hl=ja
・ameba:https://profile.ameba.jp/ameba/nijiiro-works


【2/9(土)】ときどき洋菓子店sedon

50989211_414549605956168_5524335056652337152_n

毎週木曜日にシェアテラスに出店してくださっている「おでかけぱん屋sedon」さんが、1日限りのお菓子屋さんに!

バレンタインデーが近いということもあり、この日はチョコレート菓子やロールケーキ、タルトにラムボールなど、甘いものを取り揃えてお待ちしております!

自分用に、そして大切な人へのプレゼントにも、ぜひ2月9日(土)は気まぐれなお菓子屋さん「ときどき洋菓子店sedon」で甘いスイーツをお買い求めください^^

ときどき洋菓子店sedon
■出店日時:2月9日(土)12:00~売切
■facebookイベントページはこちら↓
https://www.facebook.com/events/357634818403710/

 

「おでかけぱん屋Sedon」は、毎週木曜日 12:00(~無くなるまで)オープン。

 

【2/23(土) – 24(日)】フクシ屋雑貨店 at Nuttari

51129521_336628840286427_4243781585163255808_n

2月最後の週末は、福祉施設で作られたアイテムやオリジナルアクセサリーを扱う「フクシ屋雑貨店」さんが2daysオープンします!

商店街「朝市」などのイベントでも人気のお店。

期間中は沼垂にある事業所「さんろーど」さんのアイテムも販売予定ですので、ぜひ素敵な作品を手にとってみてください!

50732306_773102506390013_4841646504554790912_n

 

フクシ屋雑貨店 at Nuttari
■出店日時:2月23日(土)、24日(日)11:00~17:00(24日(日)は10:00OPEN)
■「フクシ屋雑貨店」については下記リンクをチェック↓
・facebookページ:https://www.facebook.com/fukushiya/

【新店舗情報】コーヒーと暮らしの道具『紡ぐ珈琲と。Tsumugu Coffee and.』

■コーヒーと暮らしの道具『紡ぐ珈琲と。Tsumugu Coffee and.』今春OPEN!

51124256_1769819166457474_2064321489032708096_n

沼垂テラス商店街に2019年春、新しいお店が誕生します!

お店の名前は、「紡ぐ珈琲と。/Tsumugu Coffee and.」。

コーヒーを中心に、店主の地元・佐渡のいいものや暮らしのものが店頭に並びます。

店主をつとめる松柴達也さんは、佐渡では「Coffee&Tea22」や「しまふうみ」、 新潟では「Sado wave Coffee」としてイベント出店するなど、精力的に活動を行っています。

最近では、沼垂テラス商店街の朝市・夜市などのイベントに出店のほか、ゲストハウス「なり」で「なりカフェ」としてコーヒーサーブをするなど、沼垂にとてもご縁のある方です。

50734531_361373244694546_3825680962872672256_n

珈琲と人。
珈琲と物。
珈琲と事。
珈琲と時。

この場所で出会い、繋がり、一本一本の細い糸を紡いでいく。
紡ぐことで生まれる心地よさが、さらなる出会いを生む。

心地よさが生まれ、出会い、繋がる場所、存在でありたい。

店名となった「紡ぐ珈琲と。/ Tsumugu Coffee and.」には、店主のそんな思いがこめられています。

50771253_829673810710547_7092132633773080576_n

珈琲と沼垂。
佐渡と沼垂。

バリスタの店主が作るコーヒーと、セレクトされた佐渡の良いものが、この沼垂という地で心地よい空間を生み出してくれることを期待しています。


オープン予定は2019年4月

場所は、以前古道具屋「ハチミツ plus」があった商店街1番奥の棟です。

2月から着工予定ですので、工事の過程もこの記事で紹介しながら、併せて「紡ぐ珈琲と。」facebookページやinstagramもチェックしてみてくださいね^^

【紡ぐ珈琲と。/ Tsumugu Coffee and.】
・facebook→https://www.facebook.com/tsumugucoffeeand/?epa=SEARCH_BOX
・instagram→https://www.instagram.com/tsumugucoffeeand2019/?hl=ja


■2月冬市に初出店!

50282409_1153564044810052_6652061235128827904_n

今週末2月3日(日)に開催される「冬市」にて、「紡ぐ珈琲と。/Tsumugu Coffee and.」が常設店として初出店します!

出店場所は商店街1番奥の棟前を予定。(変更になる可能性があります。予めご了承下さい。)

松柴さんが淹れるおいしいコーヒー(ココアもおすすめ!)を味わいつつ、ぜひお話も伺ってみてください^^

沼垂テラス「冬市」
■日時:2月3日(日)10時~14時
■場所:沼垂テラス商店街/サテライト店
■2月冬市情報はこちらから↓
・商店街HP:https://nuttari.jp/market/
・facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/298510787677367/

【出張報告&メディア情報】「昼市 in メディアシップ」来場御礼/「おとプラ」掲載

1月26日(土)、当商店街初となる出張イベント『沼垂テラス商店街 出張昼市 in メディアシップ』が開催されました!

商店街常設店と、商店街内のシェアスペース 通称“シェアテラス”などに出店いただいているお店など、合わせて20店舗近くものお店が、新潟市の中心地・万代エリアへ1日出張。

今回、テーマを「平成最後の福袋」として特別に企画、各店でちょっとお得な福袋セットを用意しました!

お店によっては2,000円近くもお得なセットや、おいしいパンが詰まった福袋もあったり・・・福袋目当てで来てくださった方もたくさんいましたよ^^


この日は朝からあいにくの天気(吹雪・・・)ということもあり、スタート時点でのお客さまの流れはゆったりでしたが、ワークショップスペースでは子どもたちが熱心にモノづくりしていたり、中央階段スペースに設けられた古本エリアでは、ゆっくりと本を選ぶ様子が見られたり・・・。

温かい室内で、沼垂らしい、ゆったりとした時間が流れていたような気がします。

寒い中、初の出張イベント「沼垂テラス商店街出張昼市 in メディアシップ」にお越しいただきました皆さま、本当にありがとうございました!

今回のイベントをきっかけに、「沼垂テラス商店街」や「沼垂」のことを少しでも知ってもらえたら、そしてちょっとでも興味を持っていただき、足を運ぶきっかけになったら嬉しいです。ぜひ沼垂に遊びに来てくださいね^^


最後に、この度の出張昼市開催にあたりお声がけくださいました新潟日報社さま、「出張」という形態で新しいイベントのご提案をしていただき、本当に感謝しております!準備から当日の運営まで、本当にお世話になりました! ありがとうございます!!

沼垂テラス商店街が今回創り出した空間や雰囲気、店構え、商品ラインナップ、そして平成最後の福袋・・・みなさんにお楽しみいただけたら幸いです^^

さて早速ですが、今週末2月3日(日)は「冬市」開催です!

2月冬市詳細は下記リンクからチェック↓
・公式HP冬市特別ページ:https://nuttari.jp/market/
・冬市facebookページ:https://www.facebook.com/events/298510787677367/

そして、メディア情報!

昼市前日1月25日(金)の新潟日報夕刊「おとなプラス」に、大きく沼垂のことが紹介されました。歴史もしっかりと書かれているので、見逃した方や沼垂についてご興味のある方、図書館などで要チェック!

IMG_8136

 

 

 

 

 

 

 

 

【企画展情報】龍崎俊と鈴木理恵による二人展@BOOKS f3

■龍崎俊と鈴木理恵による二人展「water reflected on white wall」@BOOKS f3
50224131_989062591302685_6019936602862649344_n

商店街から歩いて3分。
明石通りから延びるバス通り沿いにある新刊・古書の店「BOOKS f3」で、2019年最初となる企画展「water reflected on white wall」が、本日1月17日(木)より開催されています。

今回の展示は、写真家・龍崎俊(すぐる)と、そのパートナーである同じく写真家の鈴木理恵による二人展。

二人の作品は、お互いの姿を写したポートレートから、二人にとって重要な物や風景を切り取った写真など、一見共通した対象を写し撮っているように見えます。

しかし、それらの表現方法においては、龍崎はA0サイズの大判プリント、一方の鈴木は手焼きのタイプCプリントを用い、その作風の違いや、展示のコントラストも見どころの一つです。


期間中にはトークイベントも開催予定。
そちらも併せて楽しむことで、二人の写真に対する思いもうかがえ、より一層展示を深く味わえるかもしれません。

龍崎俊と鈴木理恵による二人展「water reflected on white wall」は、1月17日(木)~3月4日(月)までの開催。
ぜひこの機会に新刊・古書の本屋BOOKS f3へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

■龍崎俊と鈴木理恵による二人展「water reflected on white wall」
・期間:1月17日(木)~3月4日(月)13時~20時(火・水定休)
・場所:BOOKS f3(商店街から徒歩3分)
・イベント詳細は下記リンクからチェック↓
https://www.facebook.com/events/327250794529188/

文章・写真協力:BOOKS f3

【イベント情報】メディアシップで『出張昼市』開催!

■沼垂テラス商店街『出張昼市』in メディアシップ

暖冬とはいえ、寒さ厳しい1月下旬。

そんな冬本番の時期ではありますが、今月末 1月26日(土)に、万代シティにある新潟日報本社ビル「メディアシップ」にて、沼垂テラス商店街『出張昼市』を開催いたします!!

新潟日報さん主催の今回のイベントには、
商店街の常設店に加えて、朝市などでお世話になっているお店さん計19店舗とともにメディアシップへ。

商店街の名前でこうした出張イベントをするのは初めてなので、
どんな雰囲気になるのか、ちょっとドキドキしております。

ありがたいことに屋内開催なので、
天気も寒さも気にすることなく、ゆっくりと見て回ることができますよ^^


IMG_7855

今回、イベントに合わせてフライヤーを制作してくれたのは、
商店街のホームページも手がけてくださっている「カメガイアートデザイン」さん。
沼垂テラスらしいテイストに仕上げてくださいました!

現在、商店街店舗のほか、沼垂のお店や文化施設、また出店者さんなどにもご協力いただき、県内様々なところにおいていただいております。もちろんメディアシップにも。見かけた際は、ぜひ手にとってみてくださいね!


Photo by Kamegai Art Design Co.
Photo by Kamegai Art Design Co.
photo by Yasuko Ogura
photo by Yasuko Ogura

出張イベントということですが、
当日は沼垂の店舗も合わせてオープンしているところも多数ありますし、
今回昼市に参加していない店舗も、沼垂でお店を開けて皆さまをお待ちしています。

出張昼市とあわせて、ぜひ沼垂の方へも足を運んでいただけると嬉しいです!


メディアシップから沼垂までの道のりは、
万代町商店街の通りをぶらぶらと歩いてくるのがおすすめ。

昔から営む飲み屋さんもあれば、
おしゃれなハンバーガー屋さんもあったり。

駄菓子ともんじゃ焼きのお店もあれば、
ボードゲームを楽しめるカフェもあったり。

万代シティとも、沼垂とも違う空気感を感じながら、
ちょっと寒いけれど、沼垂まで歩いてくるのもいいかもしれません。

さてさて、長くなりましたが、
今月末26日(土)は、万代シティでお買い物ついでに、ぜひメディアシップに足をお運びください^^

■沼垂テラス商店街『出張昼市』in メディアシップ
・日時:1月26日(土)10時~16時
・場所:新潟日報メディアシップ 1階みなと広場
※駐車場は近隣のコインPをご利用ください。
・問合せ:025-385-7474(新潟日報社広告部)
・イベント詳細は下記リンクよりチェック!
https://www.facebook.com/events/2220799698138504/

『出張昼市』参加店舗はこちら!!↓
【常設店】
・厨酒場わかつき(カレー)
・Ploot(観葉植物)
・and wood(木の置物)
・青人窯(陶磁器)
・ISANA(木製・布製小物)
・Ruruck Kitchen(沼ネコ焼・雑貨)
・沼垂天然石市場(天然石アクセサリー)
・Kippis7265(北欧雑貨)
・nemon(アクセサリー)
・IRIE FLOWER らいおん堂(ドライフラワー)
・FISH ON(古本)
・DILL(ランチBOX)
・work place シロツメ舎(刺繍アクセサリー)
・紡ぐ珈琲と。/ Sado wave coffee(コーヒー)
・VEGEしょくどう(グロサリー)

【友情出店】
・おでかけぱん屋sedon(パン)
・お菓子工房十三夜(焼き菓子)
・クチュリエマイマイ(フェルト小物WS)
・nijiiro works(ビーズアクセサリーWS)

【特別企画】
『昼市限定!沼垂テラス平成最後の福袋』
物品販売のお店を中心として(すべての店舗とは限りません)、各店工夫を凝らした”平成最後の福袋”を限定数量でご用意!売り切れゴメンで乞うご期待☆

【メディア掲載情報】WEBマガ「BAMP」 / ANA機内誌「WINGSPAN/翼の王国」

■小さな声を届けるWEBマガジン『BAMP』
スクリーンショット 2019-01-09 15.04.36

テレビや新聞などで日々取り上げられるニュース。

でもふと自分の周りを見回してみると、大きな「ニュース」として取り上げられることはないけれど、熱くて小さな「声」がたくさんあることに気付く。

そういった小さな声に光を照らし、世の中に届けるメディアとして立ち上がったのが、WEBマガジン「BAMP」です。

今回そのBAMPに、当商店街をはじめた大衆割烹「大佐渡たむら」2代目料理人 兼 テラスオフィス代表・田村寛のインタビュー記事が掲載されました!

スクリーンショット 2019-01-09 15.09.04 (2)

今回の取材では、かつての「沼垂市場通り」の様子や、商店街のきっかけともなる惣菜店「Ruruck Kitchen(ルルックキッチン)」創業への経緯、また旧市場通りの長屋を買い取る際の心境など、商店街を始めるに至った田村の思いがかなり深く掘り下げられています。

「自分のふるさとを元気にしたい」という小さな声が、
気づけば色んな人を巻き込み、形になっていく。

まちづくりを頑張っている人や、「何かを始めたい!」と思っている人たちへ、ぜひこの記事を読んでいただき、少しでも何かが響いたら嬉しく思います。

インタビュー記事は下記リンクからチェックできます↓
https://bamp.is/interview/shinkai03.html


■ANA機内誌「WINGSPAN」1月号
IMG_7688

そしてなんとあのANAの機内誌「WINGSPAN/翼の王国」1月号に、沼垂のことが紹介されました!!

地元の味噌蔵や酒蔵、そして商店街のことも。

IMG_7690 (2)

このホームページを制作してくださった「カメガイアートデザイン」さん撮影の「ISANA」の写真が目をひきます。素敵!

ANAの飛行機でおでかけや出張する際には、ぜひご一読くださ~い^^

【新春】「冬市」来場御礼!

2019年1月6日(日)、新年最初となる「沼垂テラス 冬市」が開催されました。

年末年始は寒波に襲われ、新潟では風がとにかく強かったり、山沿いでは雪が降ったり・・・。
当日は天気が心配されましたが、日中は雲の合い間から青空がのぞいたり、(寒いけれど)穏やかな天候の中での開催となりました。

この日は各店で初売りセール福袋などのイベントが盛りだくさん。
それぞれのお店ならではのアイテムがちょっとお得にゲットできるとあって、なかには長い列を作っているところも。

朝市」のように、多くのお店が集い賑わうのはもちろん楽しいけれど、
常設店だけで少しこぢんまりとはしていても、各店舗が工夫を凝らして準備した企画に、お客さまが足を運んでくれることも、やっぱり嬉しいなあ、、と改めて感じました。

冬市は、こうした商店街及びサテライトのお店を、よりディープに味わえる機会でもあります。

普段なかなか沼垂まで足を運べなかったり、
なんとなくお店に入りにくかったりする方も、
こうしたイベントを通して、各店の魅力をちょっとずつ知ってもらえたら幸いです。

ご来場いただき、ありがとうございました!!

また今回も寒い中、安全を守ってくれた朝市・冬市実行委員会メンバー、サポーター、警備員さん・・・みなさんの協力にいつも感謝です。


さて、次回の冬市は2月3日(日)
多くのお店が開くコアタイムは10時~14時となっています。

お~~っとその前に・・・
沼垂テラス商店街が丸ごと、万代に出張するイベント、
『出張昼市 in メディアシップ』1月26日(土)に開催されます!

出張するからには、ご来場のみなさんに楽しんでもらいたい!・・・と、只今出店各店で特別企画の作戦を練っておりますので、どうぞご期待ください^^
イベント詳細はまた改めて記事にしますね~!

チラシは沼垂テラス商店街各店やメディアシップに設置してあります。

■専用イベントページはこちら ↓
https://www.facebook.com/events/2220799698138504/

あたたかなロビーで開催される『出張昼市』も、
また、昨年は大雪となった『2月冬市』も、
どちらもお楽しみいただけたら嬉しいです!

ご都合のつく方はぜひ足をお運びください^^


 

”沼ネコ焼”も応援に駆けつけます!「新潟 三十路式」

今年30歳を迎えるみなさーん!

2月2日(土)、新潟市内で<新潟 三十路式>が開催されます!

成人式ぶりに同世代の仲間たちと出会える大型イベントです。

三十路式

懐かしい友人と再会するきっかけがないわ・・・。

地元・同世代との新たな出会いや交流がしたい!

楽しいこと大好き!三十路だ!お祝いだー!

実はこのイベント、いろいろなつながりの中でご縁をいただき、沼垂テラス商店街からなんと!名物の「沼ネコ焼」が応援に駆けつけることになりました^^
numaneko-62-1024x683

20代を社会人として過ごし、その経験を活かして、30代で自分の店を持つという店主が多い沼垂テラス商店街。だから、「30」という節目を応援したい!と、今回ささやかではありますが、このイベントに協力させていただくことに・・・。

新30歳の方、是非ご参加ください♪

新潟 三十路式

1988年4月2日~1989年4月1日生まれで、

新潟県出身または新潟県在住の方が対象となります。

みんなで盛大にお祝いましょう(*^^*)

◎新潟三十路式公式サイト→こちら